「とりあえず作ってみて。みてみないとわからないから」つぶやきまとめ

『デザイナーに、「とりあえず作ってみて。みてみないとわからないから」っていうのは「とりあえず家作ってみて、住んでみないとわからないから」といってるのと全く同じ次元』というツイートに対する反応。 単純なRTは省略してあります。 【ほかの反応まとめ】 ふぁぼったー:http://favotter.net/status.php?id=40678785669926912 続きを読む
89
前へ 1 ・・ 7 8 ・・ 11 次へ
hamp@横浜山中 @32hamp

自分はゲーム屋だけど、「作ってみないと解らないことがある」ってのは、ある意味真実だと思う。只、に全てを作らなきゃ解らない事ってのもありえない。まぁ、だから、いわゆる、α、βを作るわけだけど。 http://togetter.com/li/105176

2011-02-25 06:01:06
hamp@横浜山中 @32hamp

短い時間で作れて、客や自分の疑問点を確認するαを作る技術、その前段階でのヒアリング能力が重要なんじゃないでしょうか?相手が物作りの素人の場合「譲れないところはヒアリングで全て把握しました、安心して下さい」つーても理解.. http://togetter.com/li/105176

2011-02-25 06:04:04
524 @zerohime524

とりあえず作れる程度にまとまってる企画かつ面白そうならやりますよ~…って対価当然もほしいですがw .@m_non さんの「「とりあえず作ってみて。みてみないとわからないから」つぶやきまとめ」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/105176

2011-02-25 06:29:19
@Kagetuya

業界は違うけどホントそう思う。コミュニケーション能力って大事。 http://togetter.com/li/105176

2011-02-25 08:50:33
blanccasse_silva @blanccasse_s

『デザイナーに、「とりあえず作ってみて。みてみないとわからないから」っていうのは「とりあえず家作ってみて、住んでみないとわからないから」といってるのと全く同じ次元: http://bit.ly/dRvyopですよねー!賛同者の多さがまた苦労を忍ばせる(涙)

2011-02-25 09:13:01
虚白  @blanccasse_m

『デザイナーに、「とりあえず作ってみて。みてみないとわからないから」っていうのは「とりあえず家作ってみて、住んでみないとわからないから」といってるのと全く同じ次元: http://bit.ly/dRvyopですよねー!賛同者の多さがまた苦労を忍ばせる(涙)

2011-02-25 09:13:02
chou_mi @fire_good

共感多すぎワロタ。もちろん私もおおいに共感ですけど。 / 「とりあえず作ってみて。みてみないとわからないから」つぶやきまとめ http://togetter.com/li/105176

2011-02-25 09:53:32
森野ヒロ @morinohiro

イラスト描いててもありますよね。仕事にしろ他のもんにしろ。.@m_non さんの「「とりあえず作ってみて。みてみないとわからないから」つぶやきまとめ」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/105176

2011-02-25 10:17:38
藤堂考山 @ko_zan

決裁権者が、これを言っちゃう会社は、大抵浮き沈みが激しい。デザイナーの無駄打ちが一番コストになる。馬鹿な奴は、リテイクを繰り返すディレクターは、どっちかというとディレクターの側が無能だと最近は思ってるよ。溜飲下げるた.. http://togetter.com/li/105176

2011-02-25 10:24:38
takejune @takejune

どっちかと言うと、言われる側から言う側になったので、あらためて。 http://togetter.com/li/105176 Togetter - 「「とりあえず作ってみて。みてみないとわからないから」つぶやきまとめ」

2011-02-25 10:30:24
藤堂考山 @ko_zan

正直、「とりあえず作ってみて」って言う場合は、その部分は完全にお任せするのがいいよね。どうしても、そこで素人なのに意見したいみたいな権限を残したがるディレクターの馬鹿なプライドが開発やデザインなどのスケジュールを遅ら.. http://togetter.com/li/105176

2011-02-25 10:30:26
キヲ @yukiwot

あるある過ぎて泣いた 最近のクライアントの想像力の無さには驚かされるね!パソコン便利だからって… RT 「とりあえず作ってみて。みてみないとわからないから」つぶやきまとめ http://bit.ly/eGMaBZ

2011-02-25 10:34:26
ChanceMaker @Singulith

「デザインが感覚の物だという錯覚がクライアントにあるのがつらいですね。 デザイナーほどロジカルに組み立ててるもので、効果や印象を計算してるんですけどね。 クライアントはデザインを感覚で把握しようとしますね。」http://t.co/JkTOWvH via @togetter_jp

2011-02-25 10:37:57
六代目 @6daime

Togetter - 「「とりあえず作ってみて。みてみないとわからないから」つぶやきまとめ」 http://t.co/TQUGSUn via @togetter_jp あー……デザインのイメージが作れない人からすると仕方のない発言ではあるんだが……

2011-02-25 10:51:21
@C_hocolatier

あるあるあるあるwあとねえこれもhttp://goo.gl/PbEE 笑った RT 「とりあえず作ってみて。みてみないとわからないから」つぶやきまとめ http://bit.ly/eGMaBZ

2011-02-25 10:52:01
はる夫 @hal0220

昨日のアレこんなに反響があったのね。 RT @togetter_jp: .@m_non さんの「「とりあえず作ってみて。みてみないとわからないから」つぶやきまとめ」が500PV超えましたよー。内容が気になるよね!。 http://bit.ly/dPxNIG

2011-02-25 10:53:33
funbolt@業務募集中 @funbolt

デジャブ感が。。。 RT @togetter_jp: .@m_non さんの「「とりあえず作ってみて。みてみないとわからないから」つぶやきまとめ」が500PV超えましたよー。内容が気になるよね!。 http://bit.ly/evHUps

2011-02-25 10:54:45
ucchie / Kazuyuki UCHIYAMA @ucchie

この対応力でデザイナーの力が見えるような気もする。 RT @takejune: どっちかと言うと、言われる側から言う側になったので、あらためて。 http://togetter.com/li/105176 Togetter - 「「とりあえず作ってみて。みてみないと…

2011-02-25 10:57:44
ヒ=ガ @higagaia

あるある過ぎて吐く。 RT @togetter_jp: .@m_non さんの「「とりあえず作ってみて。みてみないとわからないから」つぶやきまとめ」が500PV超えましたよー。内容が気になるよね!。 http://bit.ly/evHUps

2011-02-25 11:02:49
ryoao @ryoao

読んでみた。みんな同じところで戦っていた!RT @hal0220: 昨日のアレこんなに反響があったのね。 RT @togetter_jp: .@m_non さんの「「とりあえず作ってみて。みてみないとわからないから」つぶやきまとめ」が5 http://bit.ly/dPxNIG

2011-02-25 11:06:00
西岡克真@株式会社ベイビー @kaduma2010

色々なRTに、自己弁護だったり、 補足だったり、 ほんとは必要なんだろうけど、できない。 もう独り歩きしているし、 文脈はもうない。 きっかけになってるだけで何かしらの意味があるのならそれはそれなんですけど。

2011-02-25 11:20:07
アミガサタケ @gnd_kinoko

イメージしやすいようにする努力はしてるつもりですが、ラフをα、βと作った挙げ句、それを「完成形」として話を進められるのがつらい。 http://togetter.com/li/105176

2011-02-25 11:21:32
西岡克真@株式会社ベイビー @kaduma2010

ひとつだけ補足させて頂くなら、もし万が一、 「家(お金がかかる)だから慎重」「デザイン(お金かからないから)とりあえず」ではなく、同じように一緒に話しさせてほしい、考えさせてほしい、という考えです。補足になってないか。

2011-02-25 11:25:30
雪ノ丞 @Yukinojo

「とりあえず作ってみて。みてみないとわからないから」っていうクライアントには「いいすっよ、じゃあとりあえず○○万振り込んどいて。あ、気に入らなくても返金効かないそこんとこヨロシク」っていえるようにならないとw http://togetter.com/li/105176

2011-02-25 11:26:49
西岡克真@株式会社ベイビー @kaduma2010

Twitterの気軽さの裏の怖さってこういうことなのね。 引き続き大好きですなんだけど。

2011-02-25 11:28:10
前へ 1 ・・ 7 8 ・・ 11 次へ