景表法の10万円上限の意味と「消費者庁との協議」が削除されたことへの推察

カジノ産業の研究家、国際カジノ研究所所長の木曽崇氏(@takashikiso https://twitter.com/takashikiso)のツイートをまとめました。
54
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

まず、皆さんが大きく誤解している点を。これは私がtw上で簡略化する為にそのように書いたのが悪いのですが、景表法上の賞金上限は単純に「10万円」ではなく、正確には「元商品の取引価額の20倍の金額、もしくは当該金額が10万円を超える場合には10万円」です。

2016-11-29 14:56:34
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

そのことは景表法と賞金制大会に関して解説したコチラ↓のには明記しています。それをtwitter上の文字制限で「10万円以下」と簡略化してしまい、何となくそれが広がってるのは私が悪い。スマヌ 総括:賞金制ゲーム大会を巡る法的論争 blog.livedoor.jp/takashikiso_ca…

2016-11-29 14:58:10
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

この文言は、最高賞金10万円を出すには元商品の取引価額が最低でも五千円なければならないということ。それ以下の場合は、取引価額の20倍(例:2000円の場合は4万円)が上限となります >元商品の取引価額の20倍の金額、もしくは当該金額が10万円を超える場合には10万円

2016-11-29 15:01:25
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

で、その目線で今回のAbemaの企画を見ると、出場者の参加資格に関して賞品の取引価額で要件を求めてないんですね。即ち、ひょっとすると一銭もゲームに課金してない人が居る可能性がある。→10万円の賞金拠出もNGと判断されたというのが、コンプラ的判断の流れじゃないのかなと想像しています

2016-11-29 15:03:38
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

例えば、景表法の問題で今年から最高賞金が10万円に引き下げられたスクエニのガンスリンガーストラトス。大会参加資格にこういう規定がある >「『ガンスリンガー ストラトス3』の全国対戦を50戦以上プレイしたデータが保存されているNESiCAの使用を必須とする」

2016-11-29 15:07:34
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

スゲェ地味な記述なんだけど、実はこれ重要。50千以上のプレイデータが残っている(=5000円以上の取引実績がある)ってことなんだなぁ。即ち、スクエニさんは景表法の運用をちゃんと理解した上で大会実施に移った、対してサイバーさんノープランで特攻→爆死したという事です。 twitter.com/takashikiso/st…

2016-11-29 15:09:59
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

そして、削除された「消費者庁との協議の上」の記述に関して。特定の商行為の法適用有無に関して「確実な」回答を得る為には、私が消費者庁との遣り取りで利用したノーアクションレター制度等を利用した消費者庁の公式回答が必要です(他にも幾つか類似する制度はあるが)

2016-11-29 15:25:01
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

おそらくサイバーさんは「上限10万円で行こう」と決めて動いた後に私が利用したようなノーアクションレター制度等の利用ではなく、普通に消費者庁の景表法相談窓口に相談に行ったのだと思う↓↓↓ caa.go.jp/policies/polic…

2016-11-29 15:27:12
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

景表法相談窓口は当然ながら景表法の適用や運用の在り方について専門職員が相談してくれるのだが、ノンアクションレター制度等との違いは「あくまで法適用の一般論」を教えてくれるのみであり、特定事業への法令適用の有無に関して個別で可否の判断をしてくれるわけではない。

2016-11-29 15:28:32
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

サイバーさん、今回の問題が炎上して慌てて経緯説明をして「消費者庁との協議の元」と書いちゃったワケだけど、恐らく社内の誰か(法務か顧問弁護士か)が「その書き方はマズイ」と。なので後刻、消費者庁との協議という文言を外し、あくまで自社判断でと書き換えたのだと想像。

2016-11-29 15:30:46
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

繰り返しになるが消費者庁相談窓口というのは、あくまで一般論として法運用を教えてくれるだけで、その先は当人が判断してください(=消費者庁は結果を保障しません)というものなので。ということで特に後半の削除に至った経緯は完全に僕の想像。一方、前半の賞金ナシの経緯は恐らく正解なのでは?と

2016-11-29 15:33:44
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

結論:「スクエニさんは流石ですね。サイゲ、お前はダメだ」

2016-11-29 15:34:26