【視覚過敏対応版】感情の発達と感情のラベリングの密接な関係。(O9Cさんの連ツイシリーズ4)

耐え忍んでも葛藤をうまく扱えるようにはならない。 感情のラベリングはいつでもやり直せるし、時間はかかっても身につけていけるもの。 暴力的にキレる子の場合、感情のラベリングの弱さの他に対処の誤学習も合わさっていることが多く、双方を考えていく必要も。 ・O9Cさんの連ツイシリーズ目次まとめ 続きを読む
6
O9C@3/29作文の本が出ました @OQCeeee

アンガーマネジメントって何?→感情にラベリングして切替える練習みたいなものです。(O9Cさんの連ツイシリーズ1) - Togetterまとめ togetter.com/li/1051974 @togetter_jpさんから まとめていただいております。 うちの猫も誇らしそうです

2016-11-24 22:46:12

  • 切れる子のお話関連まとめ。猫の事情もこちらにまとまっています(ΦωΦ)
まとめ 【視覚過敏対応版】キレない脳を伸ばす・維持するには、上手に楽しむことが必要。(連ツイシリーズ番外編) O9Cさんの連ツイシリーズ、と言いつつ、なんさん&雲崙さんの回になってます。O9Cさんの連ツイは今回はお休み(お休みの理由は最後におまけで出てきますw) 私の記事紹介は枕です(長めでごめんね!) ちょっち小難しい話が続きますが次回の前フリっぽい感じの内容なのでご容赦を! 【シリーズ一覧@通常視覚版】 ・アンガーマネジメントって何?→感情にラベリングして切替える練習みたいなものです。(O9Cさんの連ツイシリーズ1) http://togetter.com/li/1051974 ・感情コントロールの本質はネガテイブな感情とともに生きる方法の模索(O9Cさんの連ツイシリーズ2) http://togetter.com/li/1051983 ・感情に名前をつけることが感情調整の第一歩。子どもの発達を促す言葉のかけ.. 3580 pv 16
まとめ O9Cさんの連ツイシリーズ「アンガーマネジメントと感情のラベリング」関連まとめリンク集 連ツイシリーズを順番に並べてあります。 第五回「読解力ってなに?」もリンクしました。 5787 pv 29 2 users
まとめ 読解力って何?「読解の苦手な子」の原因を解きほぐす(O9Cさんの連ツイシリーズ5) 感情コントロールの連ツイは一段落して、今回は「文章構成と文章読解」のお話です。四夜分を一気にまとめたのでちょい長めになりました。 敢えてタイトルに入れてはいませんが、対策的なことも出てきます。 ◆ざっくり箇条書き◆ ・第一夜:「係り受け文の認識」と「区切る力」の関係。「イメージ」と「経験」の影響。 ・第二夜:文章題でキーワードをつかってはいけないの?→キーワードだけで解けない問題に大しては、イメージ力がキーワードをつなぐ鍵になる。練習は10歳くらいからかな? ・第三夜:「長文読解とパターン」。「キーワードだけ」で解くことの限界と、キーワードの活用。 ・第四夜:キーワードの使い方と語彙について。何故、問題文から先に読むのか。語彙力は「滑らかな地面」。 ※最後に感情コントロールについてのO9Cさんご自身によ.. 30649 pv 123 2 users 8