デマ?ホント?タバスコと牡蠣の話。

話のソースはいったいどこ?(タバスコだけに)
27
ましだ@QMAエンジョイ勢 @buntype1600

まとめサイトの炎上が巷の話題ですが これも真っ赤なウソです。 モノシリの出題裏取り担当で事実関係を否定して見せました。 #monoseries16 タバスコは牡蠣のために造られた調味料 というのは…本当! - NAVER まとめ matome.naver.jp/odai/214214621…

2016-12-07 23:39:00
二芹慧 @DeacherWoo

@Sousuke_Koyama え?タバスコが生牡蠣用に作られたとか頭おかしいんじゃないですか?嘘ついたらいけませんよ。 もともとホットチリソースは体温下げるために作られたんですよ。 唐辛子自体は鳥類に食べて欲しいんで辛くなってるのに、人類が食べるのはおかしいんですけどね。

2016-12-18 15:01:07

鳥類には唐辛子の辛味成分であるカプサイシンの受容体が存在しない

Shuuji Kajita @s_kajita

NewYorkTimesの記事にタバスコ誕生話があった。「生牡蠣用に作られた」訳ではなさそうだが、当初から牡蠣に一、二滴たらす使い方は示されていた模様。 nytimes.com/2014/08/31/mag…

2016-12-20 00:54:37
やくさん/あかがいしじみ(VTuber) @yaxan_uraozi

翻訳ツールの精度が今ひとつなのできちんと読み解こうと思うと時間がかかりそうなんだけど、タバスコって言葉の起源がメキシコインディアンの言葉で、湿地帯とか牡蠣殻が云々みたいな事が書いてあるのかな…。 その辺を斜め読みして間違った解釈をしちゃったのかな…?

2016-12-19 22:39:32
( 'w') @Laeaze

生牡蠣に合うように作ったとは書いてないけど、それを否定する内容もさっぱり書いてないんだよな… タバスコの語源が「熱く湿った土の土地」もしくは「サンゴやカキの土地」だとは書いてあったが。

2016-12-19 16:59:37


こちらのまとめのコメント欄でもタバスコ牡蠣用ソース説の疑問点が指摘されている

小山宗祐 Sousuke Koyama @Sousuke_Koyama

12年ほどタバスコ=生牡蠣ソース発祥と思っていたがどうやら違うようだと言う事で福地健太郎さん(@kentarofukuchi)の詳しいお話。そうだったのかッ。しかし同時に『謎の魚介ソース』みたいな感じになっていて興味深いです。  twitter.com/kentarofukuchi…

2016-12-20 19:39:36
Kentaro Fukuchi @kentarofukuchi

これ気になって、電車の中で調べられる範囲で調べてみたのだが、なかなか面白くていくらでも深掘りできそうだった。結論からいってよくわからん。なお、企業のページに書かれている情報は大本営発表と同じで、資料としては基本的には信用しないのが基本。ただ、タバスコ社のものはかなり良心的で(続 twitter.com/snapwith/statu…

2016-12-20 00:27:13
Kentaro Fukuchi @kentarofukuchi

これ気になって、電車の中で調べられる範囲で調べてみたのだが、なかなか面白くていくらでも深掘りできそうだった。結論からいってよくわからんなお、企業のページに書かれている情報は大本営発表と同じで、資料としては基本的には信用しないのが基本。ただ、タバスコ社のものはかなり良心的で(続 twitter.com/snapwith/statu…

2016-12-20 00:27:13
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

あのくだらないタバスコが「牡蠣のために作られた」って馬鹿らしいウソを信じてる人が多いようなので、以下。タバスコ作った会社の「タバスコが出来た理由」  tabasco.com/mcilhenny-comp…

2016-12-19 15:39:54
Kentaro Fukuchi @kentarofukuchi

タバスコ社の商品である TABASCO が発売される前に "TOBASCO" という商品があった、ということにちゃんと言及している(ただし関係性は否定している。もちろん信用するかどうかは別)。その TOBASCO の歴史を調べてみても詳しいことはわからなかったのだが、(続

2016-12-20 00:29:34
Kentaro Fukuchi @kentarofukuchi

どうも、唐辛子と酢と塩で作るソース ("hot sauce", "pepper sauce") は そこそこ歴史があるものらしい。一説では 1807 年から商品が存在したとか。で、問題はこうしたソースが主に何に使われていたのか。で、たまたま思い出したのが、(続

2016-12-20 00:31:27
Kentaro Fukuchi @kentarofukuchi

Allen Smith の "The Compleat Practical Joker"。この中に、生まれて初めて生牡蠣を食べた田舎者を「生きたまま牡蠣を食べたのか!」といっておどかし、牡蠣殺しの薬と偽ってペッパーソースを一瓶飲ませる、といういたずらが紹介されている。(続

2016-12-20 00:33:34
Kentaro Fukuchi @kentarofukuchi

この記述、調べてみると幸いなことに原典が示されていた。それが William T. Porter "The Big Bear of Arkansas" で、出版年は1846年。それによるとこの小話はセントルイスのオイスターバーでの話ということであった。(続

2016-12-20 00:38:52
Kentaro Fukuchi @kentarofukuchi

なので、この時期までにはペッパーソースがオイスターバーの常備調味料であったことがうかがえる。TABASCO が作られた際に、それが生牡蠣の調味料として使われることを意識していた可能性は、否定はできない。もちろん、だからといって「生牡蠣のために作られた」と言い切れるものでもない。

2016-12-20 00:41:47
Kentaro Fukuchi @kentarofukuchi

面白い記述を見付けた。TABASCOに先んじて発売された"TOBASCO"の方のペッパーソース、ニューオリンズでは知られたものだったようで、"oyster saloon" でよく使われたらしい。Miller "Soul Food" pp.216-217.

2016-12-20 01:52:01
Kentaro Fukuchi @kentarofukuchi

この TOBASCO ペッパーソースの創始者 Maunsel White、親しい友人の名前に第7代米大統領アンドリュー・ジャクソンの名前がしれっと出てきたりして、もうTABASCOがどうでもいいくらい面白い。あとは冬休みの楽しみにとっておこう…

2016-12-20 01:55:42
小山宗祐 Sousuke Koyama @Sousuke_Koyama

あの絶妙たる至福の生牡蠣とタバスコのコラボ、その追求の為に当時の人々がどれだけ「当たって大フィーバー」だったんだろうなあと先人達の犠牲を思う。

2016-12-20 19:44:03

結論

まえはらはかせ @mary02281

誰がなんと言おうと生牡蠣にはタバスコなどではなく味ぽんが最強

2016-12-17 01:08:23
darkwood @major_oaks

牡蠣の淡い味に、あのキョーレツな辛味が合うのか? って事で、もう、好みの問題。試してみた所、確かに合うが、私は酢牡蠣の方が、より美味しいと思う「ピザにかけるだけじゃない!タバスコの意外な使い方とは」 togetter.com/li/1060649#c33…

2016-12-18 21:24:15

おまけ:もうひとつのタバスコデマ

Kiyoshi Grunge @grungekiyoshi

今日も朝からサラダチキン。味を変えるためにタバスコを少々。ん~微妙だった。タバスコを日本に持ち込んだのはアントニオ猪木なんだぜ! と中学生の頃に先輩から教わったが、どうやらそれはデマだったようだ。 今日も一日頑張りましょ~

2015-04-06 07:32:36
よしたに@「ゆるゆる楽しい 40代ぼっち暮らし」発売中 @dancom

今日の驚き;「まあ猪木は日本にタバスコをもたらした偉人だからねえ」「それデマだよ」「まじでえええええ!」

2013-07-21 22:31:33