vabotterタグから戦術・技術論的なものを抽出してみましたよ

3/5,6のvabotterタグから戦術・技術論に特化して読みたいという話が出てたので、取り急ぎ纏めてみました。 追加・修正など、宜しくお願い致します。
26
渡辺 寿規(Toshiki WATANABE) @suis_vb

GAORAディレイでやってた。てらまわりんも、テンポがわかってない。石川に対して「入るのが遅いからブロックされた」と発言。真実は「トスが低いからブロックされた」。 #GAORA #vabotter #vleague

2011-03-05 21:48:52
渡辺 寿規(Toshiki WATANABE) @suis_vb

要は、セッターもアタッカーも、どっちも本質を取り違えているからそうなるんでしょう。攻撃の起点は、実はアタッカーの助走開始のタイミングにある!!! #vabotter #getubare

2011-03-05 23:33:45
渡辺 寿規(Toshiki WATANABE) @suis_vb

だから、アタッカーはボールを触っていない場面でこそ、サボらずに一目散に助走に全力で入ることが重要で、セッターはそれをちゃんと見計らって、出来れば4人のアタッカーが打てるタイミングまでぎりぎりまで、トスを上げない、これこそが本当の「はやさ」 #getubare #vabotter

2011-03-05 23:36:33
@TetsuS1977

セッターの「タメ」「間」という概念はつかめにくいものですが、アタッカーへのうつ余裕を与える他に、おっしゃる「速さ」を生むためのものであると考えるとわかりやすいですね。@suis_vb #getubare #vabotter

2011-03-05 23:42:24
渡辺 寿規(Toshiki WATANABE) @suis_vb

今日観戦していて残念だったのは、ファンや地元の小中学生たちが「あぁーやっぱ、セッターのはやいトス回しやね!」とか言いながら見ていたこと。ボールしか見ていないと、そういう発想になる。RT @TetsuS1977: セッターの「タメ」「間」という概念はつかめにくい #vabotter

2011-03-05 23:52:37
渡辺 寿規(Toshiki WATANABE) @suis_vb

観戦中に親や付き添いの指導者が子供たちに「ほら、あの選手があぁやって助走に入ってるでしょ?」とか「あの選手はサボってたのに、セッターが見てなくて独りよがりにトス上げちゃったね」とか、ボールの動き以外のところに目をやるように教えてあげられる文化を、作り上げたい。 #vabotter

2011-03-05 23:57:32
強行突破 @kaz10000

セッターがきっちりボールを待ち受けているのを見た段階ではやい攻撃は助走でGO!です。 #vabotter RT @hyuky_music: 球の下は遅くてもいい、ってことになると、そもそも信頼感が確率されてからの早さということになるわけで。やっぱ、あうんですかね。

2011-03-06 00:03:16
強行突破 @kaz10000

セッターが苦しい体勢でトスを上げなくてはいけない時は、レフトエースとしてはオープンを打つ準備をする。助走スタートポジションでしっかり待ってトスを呼ぶとセッターも安心してトスを上げられる(はず)。 #vabotter

2011-03-06 00:04:54
渡辺 寿規(Toshiki WATANABE) @suis_vb

ぎりぎりまでセットしない、というのと、ボールの下に早く入らない、というのは、同義ではありません。 RT @hyuky_music: 球の下は遅くてもいい、ってことになると #vabotter

2011-03-06 00:05:48
強行突破 @kaz10000

はやい攻撃の助走スタートは、セッターに入るボールの位置を見てから助走スタート。クイック・ロングB・平行まではセッターがボールに触れる前に助走スタートしていた。それぞれスタートタイミングは異なっている。 #vabotter

2011-03-06 00:06:48
竜 太陽 @rontaiwan

@suis_vb 理想的にはそうでしょうが、それをするとスパイクの空振りや、タイミングのずれたアタックの量産を生むような恐れはありませんか?QT: だから、アタッカーはボールを触っていない場面でこそ、サボらずに一目散に助走に全力で #getubare #vabotter

2011-03-06 00:07:15
強行突破 @kaz10000

空中で待っていればいいだけ。タイミングがずれたらトスミス。 RT @rontaiwan: @suis_vb 理想的にはそうでしょうが、それをするとスパイクの空振りや、タイミングのずれたアタックの量産を生むような恐れはありませんか?QT: #getubare #vabotter

2011-03-06 00:08:40
渡辺 寿規(Toshiki WATANABE) @suis_vb

それを、たった6人しか部員がいない、普通の女子中学生たちがやってのけている、という記事が、次号の月バレに載ります! RT @rontaiwan: @suis_vb それをするとスパイクの空振りや、タイミングのずれたアタックの量産を生む #getubare #vabotter

2011-03-06 00:11:38
@TetsuS1977

スパイカーとしては、自分の最高点でボールを叩くことを心がけておけばいいですね。あとはいろんなタイミングのトスの出がある。@kaz10000  #vabotter

2011-03-06 00:12:10
強行突破 @kaz10000

そして空中にいられる時間を長くする(高く跳ぶ)ことがセッターの助けになるということにもなると思います。 RT @TetsuS1977: 自分の最高点でボールを叩くことを心がけておけばいいですね。あとはいろんなタイミングのトスの出がある。@kaz10000  #vabotter

2011-03-06 00:13:47
強行突破 @kaz10000

そのためには全力の助走と効率の良いジャンプへの転換。助走スピードとそれをブレーキングをかけながら上方向に転換させるテクニック。そして助走スピードが速くなればなるほどセッターの手元近くにボールがきてからスタートできる。 #vabotter

2011-03-06 00:16:16
竜 太陽 @rontaiwan

@kaz10000 確かに。でも、逆にボールを目標に跳ぶのにくらべ、何もない空間に跳んでいくのはアタッカーも難しかったりするかも。 QT: 跳んでいるアタッカーに合わせるほうが、何も無い空間にトスを上げるより楽!っていうセッターだってたくさんいるはず。 #vabotter

2011-03-06 00:16:19
強行突破 @kaz10000

ボールに向かって跳んだらもう理想のヒットポイントには間に合いません。 RT @rontaiwan: @kaz10000 確かに。でも、逆にボールを目標に跳ぶのにくらべ、何もない空間に跳んでいくのはアタッカーも難しかったりするかも。 QT: #vabotter

2011-03-06 00:18:57
竜 太陽 @rontaiwan

@suis_vb 楽しみに待ってます。それが、安定して行えるんだったらすごいと思います。 QT: それを、たった6人しか部員がいない、普通の女子中学生たちがやってのけている、という記事が、次号の月バレに載ります! #getubare #vabotter

2011-03-06 00:20:05
竜 太陽 @rontaiwan

@kaz10000 誤解をあたえてしまったようですが、大丈夫、理解しております。QT: ボールに向かって跳んだらもう理想のヒットポイントには間に合いません。 #vabotter

2011-03-06 00:23:25
taknuno55 @taknuno55

大山加奈さんのバレー教室。キャッチボールの重要性を強調。ちょっと残念なのは「腹筋で」というところ。前屈で打っちゃうんだよね。 #vabotter http://photozou.jp/photo/show/877684/70578042

2011-03-06 09:59:46
渡辺 寿規(Toshiki WATANABE) @suis_vb

いい加減、元全日本選手を使ってバレー教室、っていう思考停止的発想をやめないとね。それしても競技人口増加に繋がってないんだし。 RT @kaz10000: 勉強する時間を与えないから RT @taknuno55: 残念なのは「腹筋で」というところ。 #vabotter

2011-03-06 10:09:35
強行突破 @kaz10000

やるにしてもきちんと理論を学んでからにしてくれないと。逆に害をばら撒くことになってしまう。 RT @suis_vb: いい加減、元全日本選手を使ってバレー教室、っていう思考停止的発想をやめないとね RT @kaz10000: RT @taknuno55: #vabotter

2011-03-06 10:11:09
ayanamiT @ayanami2015

柳本前監督のバレー教室は大盛況でしたよ@神戸 ディグという単語すら出てきませんが。あの立場の人がバレーを教えると、それがすべて正しいと子どもたちは思ってしまう。ファーストテンポを打たせても「遅い」と言われてました。#vabotter

2011-03-06 10:15:20
ayanamiT @ayanami2015

ちなみに、柳本元監督は「ファーストテンポ」という単語に対して「???」みたいになっていたのはここだけの話。あの時代の全日本にはテンポの概念は無かったのかな?#vabotter

2011-03-06 10:19:42
1 ・・ 112 次へ