3時半に起きた爆発について5時間でここまできちんと整理し、海水冷却。ホウ酸による二次災害防止まで、的確に指示したうえでのこの発表は、枝野氏や管氏ではなく、安全院や東電はじめ現場エンジニアのどれほどの努力で支えられたものか。ただただ頭が下がります。予断は許しませんが理解はできました

@itokenstein(伊東 乾) さんの、NHK報道と官房長官談話を補足する形で、福島第一原発一号機の冷却水系統の事故、及び建屋破損の原因考察。 関連まとめ http://togetter.com/li/110855
45
前へ 1 ・・ 6 7
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

以下、どうして水素爆発で納得したかの補足です。「直下型の大きなゆれと共に爆発」とあり、爆発直後の立方体型の煙の形とあわせて、この爆発が「四角い建屋の形で起きたもの」であることが目視でも確認できます。円筒形の格納器の爆発なら、違う形になるだろうと思います。

2011-03-12 21:14:23
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

今回政治判断は2つ、対策をきちんととり収拾がついた段階で情報を出さないと証券その他日本の信頼ブランドがダメになる事を考慮、そこは注意したと思います。それと、海水を入れるということはかなりの確率でこの原発が再利用不能になるので、その政治判断、後は全て技術者の決死の戦いの戦果でしょう

2011-03-12 21:17:33
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

ホウ酸の臨界防止メカニズムなどは専門家にどうぞ。枝野氏が読んだ原稿まで纏め上げたのは内閣府ー通産省の数人と思います、現場エンジニアだけ書きましたが、それを支えたオフィサーも大変な胆力だったと思います。こういう男たちがまだ日本の中枢にいたのか、というのが正直な感想。

2011-03-12 21:20:43
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

僕は原子炉プロパーの事は判らないので、簡単な物理だけ手にもって素人の目で考えています。これはスペースシャトル・チャレンジャーの爆発事故で原因究明にあたった物理学者R.P.ファインマンのアプローチを念頭においてて、ああいう判り易さが技術の事故への公共圏理解にプラスになると思ったから

2011-03-12 21:23:03
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

@mario_kumekawa いざ、というとき、こういうことをやっちゃうから、学内でも音楽教授とか認識されなくなった前科があるのですが^^; でも、みんなが変に陰謀説とかに流れるのでなく、公開情報から正しく理解するのは、私達の社会の公共に意味のあることだと思います。

2011-03-12 21:27:03
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

一つだけ言っちゃうと、このツイートも日経のコラムも霞ヶ関や永田町で見てる人が確実にいるのは自覚しています。まずはみんなに役立つように、また少しは判断にも役立つようにと考えずっとツイートしました。まだ全然福島は終わってないし、地震の復旧はこれからスタートです。気を引き締めましょう。

2011-03-12 21:32:33
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

ともあれ、いま日本は戦後最大級の危機、あえていば「国難」に直面しているのは間違いありません。阪神・淡路に匹敵する大地震に原発事故まで、天災人災の同時多発状態です。こういうときこそ冷静に判断して、建設的に力を合わせて、ひとつひとつの問題をきちんと共有しながら解決してゆきましょう!

2011-03-12 21:35:36
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

今見た情報では、福島第一は今月26日が設計寿命だったそうです。それでも地震に耐え、津波に耐え、冷却水系統の事故で起きた水素爆発にも耐えた。大変な設計だと思います。海水注入判断はこの設計寿命などと考え合わせて政治的に判断できたのだとも思います。

2011-03-12 21:40:01
前へ 1 ・・ 6 7