09/11/25「ケータイ小説的郊外」速水健朗

北沖スクール(横浜文化都市創造スクール)公開講座「サブカルニッポンのアークテクチャ」Vol.2「ケータイ小説的郊外ーまたは、ラブ・ロマンスはいかに環境に規定されるか」http://www.hayamiz.jp/2009/11/1125-ce8f.html
10
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
林健太 @gabuken

速水「『101回目のプロポーズ』は純愛もの。バブル崩壊や就職氷河期を背景として、横文字職業的な価値観からの転換#kitanaka_sc

2009-11-25 20:30:01
ろす @lost_and_found

pptスライド。90年代=郊外化による市場の変化 バブル崩壊、就職氷河期、大規模店舗の規制緩和要求、大型CDショップの登場、ショッピングセンターが急増、複合書店がFCで拡大、シネコンの登場 #kitanaka_sc

2009-11-25 20:32:54
林健太 @gabuken

速水「90年代の郊外化による市場変化⇒ 規制緩和による大規模店舗の登場(トイザらス)、大型CDショップなど」 #kitanaka_sc

2009-11-25 20:31:16
林健太 @gabuken

速水「90年代のミリオンセラー続出は、トレンディドラマのタイアップ曲や大型CDショップの登場によるもの。外資系のレコード屋の進出。ショッピングセンターやツタヤなどの複合書店の登場も影響大」 #kitanaka_sc

2009-11-25 20:32:34
ろす @lost_and_found

pptスライド。ケータイ小説誕生の背景 書店の郊外化。書店の数は減少 複合書店 TUTAYAなど 客層は2-30代、、、 #kitanaka_sc

2009-11-25 20:36:35
林健太 @gabuken

速水「ケータイ小説誕生の背景には、書店の郊外化、複合書店の登場という要素がある」 #kitanaka_sc

2009-11-25 20:33:17
林健太 @gabuken

埼玉県狭山市で育った僕としては、郊外がたの大型書店の影響っていうのはかなり実感あるな #kitanaka_sc

2009-11-25 20:34:00
林健太 @gabuken

速水「雑誌とマンガ、J-POPが大半の書店。そういう文化的土壌で育った人々が作り手にまわっていく。」 #kitanaka_sc

2009-11-25 20:34:42
HIRUTA Ryuichi @hiruchan0414

書店の郊外化?都心の大きな書店の品揃えに憧れたものだが。 #kitanaka_sc

2009-11-25 20:34:46
TotaEnomoto @t2enonu

書店の郊外化、というか別の業態になっていることを踏まえないと今の出版状況を見誤るぞ、と。 #kitanaka_sc

2009-11-25 20:44:03
林健太 @gabuken

速水「『ケータイ小説的。』に掲載してあるデータ。ベストセラー小説とケータイ小説の各都道府県の売上」 #kitanaka_sc

2009-11-25 20:35:44
林健太 @gabuken

速水「ケータイ小説は郊外で売れてる。ベストセラー小説は都市部。」 #kitanaka_sc

2009-11-25 20:36:24
林健太 @gabuken

速水「紀伊国屋のデータでみるとケータイ小説は売れてないとみえる。地方のツタヤ書店でバカ売れしていた。新しいインフラができていた」 #kitanaka_sc

2009-11-25 20:37:23
KOGITA JUNKO/小木田順子 @junkogita

TSUTAYAが書店業界の先端を行っていることを、意識していない編集者はけっこう多いんじゃないかな。私も含めて。 #kitanaka_sc

2009-11-25 20:59:10
ろす @lost_and_found

pptスライド。郊外化とスクリーンの数の変化 スクリーン数の推移とその中のシネコンの数の棒グラフを表示。シネコンによるスクリーン数の増大がわかる #kitanaka_sc

2009-11-25 20:39:58
林健太 @gabuken

速水「50年代に映画が全盛でそこから落ち込んでいる。シネコン登場、大型ショッピングセンターの登場により、日本の全スクリーンにおけるシネコンの割合が増えていった」 #kitanaka_sc

2009-11-25 20:39:25
ろす @lost_and_found

pptスライド。シネコン以前の映画 ラブロマンス多数。シネコン以後はファミリー向けタイトルが増える。キネ旬のランキングより #kitanaka_sc

2009-11-25 20:42:15
林健太 @gabuken

速水「シネコン登場以降、映画の興行ランキングの上位はファミリー映画が大半を占めてきた。デート映画は少なくなった。ショッピングセンターは車でくるファミリーがメインターゲット」 #kitanaka_sc

2009-11-25 20:41:04
林健太 @gabuken

速水「バブル期に上京する若者が多かった。景気と比例。不景気となると東京への憧れや上京する人数が如実にへる#kitanaka_sc

2009-11-25 20:43:44
林健太 @gabuken

速水「うまくいきかけていた女性の社会進出の象徴としてのトレンディドラマ#kitanaka_sc

2009-11-25 20:42:30
林健太 @gabuken

速水「浜崎あゆみのブレイクは携帯電話の普及と同期していた。当時の女子高生が20代後半に。」 #kitanaka_sc

2009-11-25 20:44:37
林健太 @gabuken

速水「ケータイ小説は、読み手側の参入障壁を下げた。本を読まない層が読む様になった。ツールが用意されて日記風に書くことで小説が生まれていく」 #kitanaka_sc

2009-11-25 20:46:09
林健太 @gabuken

速水「小説を書くのは大変だが、日記のように小説が生まれるのは楽。読み手だけでなく書き手の参入障壁も下げた#kitanaka_sc

2009-11-25 20:46:47
林健太 @gabuken

速水「ハーレクインはファンがそのルールを作っていった。ケータイ小説も同様。書き手と読者との対話から生まれた。#kitanaka_sc

2009-11-25 20:47:29
ろす @lost_and_found

pptスライド。ゼロ年代の郊外 ロードサイドビジネスの転換店、ファミレスの停滞、TSUTAYA、ブクオフの転機 ワンストップ型ショッピングセンター 都心回帰、上京者の増加、都心再開発によるコンパクトシティの現実化 #kitanaka_sc

2009-11-25 20:51:15
前へ 1 ・・ 4 5 次へ