編集部イチオシ

初音ミクのクリエイター選別・商業主義化への懸念と、それに対するwatさんの心強いメッセージ

初音ミクも10周年を迎えそれに伴う様々なイベントが催される中、個人的にミクたちピアプロキャラクターズは今後どこへ向かうのかという不安を感じ、それを思い切ってクリプトンのwatさんにぶつけてみました。
47
レオ・スクレンDev @reo_scrdev

@DETCH23 それを商業主義って言うんじゃないんですか?キャラクターライセンスによる利益を上げるためにコラボや宣伝で知名度を上げ、クリエイターの楽曲制作を促進させ、金になるヒット曲をチョイスしてイベントを催し、知名度を上げの繰り返し。十分経済効果にも貢献しています。一般的な商業主義の企業です

2017-07-18 21:56:52
でっち(白黒の黒い方) @DETCH23

@reo_scrdev ミクが多くの方から愛され様々な希望を抱かれ、他の企業からも何らかの形でミクを活用したいという声が出た以上、クリプトンも可能な限りそれに応じたまでの話です。単なる利潤追求が目的であれば「電通をフルコントロールできるプロデューサー」とも仕事をしているでしょう。

2017-07-18 22:05:33
レオ・スクレンDev @reo_scrdev

@DETCH23 クリプトンは法人に無償でライセンスを提供しているのですか?クリプトンの事業内容にキャラクター関連の項がありますがこれは慈善事業ということですか?クリプトンにとっての利潤追求が今の形なんです。株式企業である以上、商業主義で事業に取り組むのは当然のことです。

2017-07-18 22:19:11
でっち(白黒の黒い方) @DETCH23

@reo_scrdev やはり僕と貴方とでは商業主義という言葉の解釈に相違があるようですね。企業が利潤追求のために活動するのは当然ですが、そのために何をしてもいいという訳ではありません。そこを逸脱し、僕は所謂ブラック企業や不祥事に繋がるものが商業主義と捉えています。

2017-07-18 22:25:09
でっち(白黒の黒い方) @DETCH23

@reo_scrdev これ以上貴方と話しても時間の無駄ですので、同じように利潤を追求しながらも、僕が考える「商業主義」には該当しない企業であるカルビーのCEOの意見でもご参考になさってください。 netgeek.biz/archives/55545

2017-07-18 22:36:42
レオ・スクレンDev @reo_scrdev

@DETCH23 商業主義は別に不祥事に繋がるものではありません。話を戻しますがクリプトンはCGMに積極的に取り組んでおり、それらは商業主義による事業方針からなる取り組みです。ゆえに現在のイベントへの取り組み方にも納得がいくものであり、商業的に成功して資本拡大に繋がれば良いかと思います

2017-07-18 22:38:58
crypton_wat @vocaloid_cv_cfm

@DETCH23 色々な意見が聞けて参考になります!

2017-07-18 22:35:35

クリプトンが安易に商業主義に走らない、「商業的に成功すればそれでOK」だとは考えていない根拠について、幾つか列挙してみます。

  • アニメ化の企画で多額の金額を提示されたが断っていること
  • 初音ミクのイメージを収束させてしまう懸念から、公式アニメ・公式コミックの制作は考えていないこと
  • セガサミーによる初音ミクのパチスロ化希望の話が出たことに対する、watさんの以下のツイート
crypton_wat @vocaloid_cv_cfm

幾つかご質問を頂いていたので見解を…初音ミクらはweb上を中心に様々な人達に育てられてきた背景があり、開かれた雰囲気があったから幅広い方々に好いてもらえていると考えております。我々はこの状況を忘れずに、企業側の都合で、多くの人達を不安にさせる可能性のある"営利企画"は避けたいです

2012-06-20 12:35:34

また、公式が主催するイベントに対して他の企業が資金を提供するということはその企業がスポンサーになることであり、スポンサーがイベントのあり方(テーマソングを誰が制作するか、ライブでどの曲を演奏するか…など)について公式側に意見をすれば、公式側はそれを受諾する必要性が出てきます。

つまり、スポンサーが付くことで資金が増えただけ自由度が増すどころか、かえってスポンサーの意向が加わることにより公式が自由にできる範囲が狭まる可能性さえ出てきます。できる限りそうならないようにクリプトンがスポンサー各位に対して説得・交渉をしてくださっていることも想像に難くありません。

最後に

我々初音ミクファン・クリエイターは公式に頼るばかりでなく、自らインターネットの外においても積極的に作品の発表の場を設けていくことが大切だと僕は考えています。見事「マジカルミライ2017楽曲コンテスト」で最優秀賞を獲得されたkeiseiさんとの以下のやりとりで、この記事を締めくくりたいと思います。

keisei @keisei_1092

@DETCH23 僕マジカル2017のライブ出演させていただきますけど全く今年でやめるつもりないんで一緒に頑張りましょう

2017-07-16 00:38:30
でっち(白黒の黒い方) @DETCH23

@keisei_1092 僕はミクの歌声と共にピアノを弾くという試みをまずは地元の札幌から始めていくつもりです。CFM公式やドワンゴなどの企業が企画したイベントに乗っかるだけでなく、自らネットの外に表現の場所を切り開くことが大事だと思っています。お互い高みを目指していきましょう!

2017-07-16 00:43:35
keisei @keisei_1092

@DETCH23 多分何もしないとどんどん公式が全部やってユーザが創作しなくなっていくというかそういうムーブメントに対する感情が麻痺していくと思うので新しいことと古いことをうまく融合させて面白いことを考えていくのが次の10年だと思っています

2017-07-16 00:47:41