放射線量の安全基準値がWHOの20倍で危険というのはデマ。

一時的に放射能が多くなる原発事故時には別の基準があるようです。
70
三谷武司 @takemita

OIL6の値は、「すべての食料、牛乳、水が汚染されている」という前提のもとで、「最も弱い人(乳幼児や妊婦)を考慮して」定めてられているので、これを上回ったとしても、「食料、牛乳、水が摂取に適さないとは言えないかもしれない」とのこと。

2011-03-24 21:02:31
三谷武司 @takemita

以上は、IAEAのCriteria for Use in Preparedness and Response for a Nuclear or Radiological Emergency http://bit.ly/fbyONk からの引用でした(52頁下の方)。

2011-03-24 21:04:38
三谷武司 @takemita

(まとめ)「日本政府がWHOの基準値を勝手に30倍に上げた」というデマについて http://bit.ly/fMwKeT

2011-03-24 23:25:11
三谷武司 @takemita

スクリーニングレベルとガイダンスレベルを区別しなければいけません。1Bq/kgというのは全β放射能のスクリーニングレベルで、これを超えていたら核種ごとの濃度を調査してガイダンスレベルと比較する、と書いていますね(197頁)。@marukori

2011-03-25 02:57:56
三谷武司 @takemita

で、10Bq/Lというのは、ヨウ素131という個別の核種のガイダンスレベルです(203頁)。これらはいずれも平時のものであり、緊急時(事故後1年間)についてはIAEAの基準によることも明記されています(202頁)。 @marukori

2011-03-25 03:02:15
三谷武司 @takemita

緊急時はIAEAのOIL5/OIL6が、先程のスクリーニング/ガイダンスに対応するようです。全β放射能のOIL5は100Bq/kgで、ヨウ素131のOIL6は3000Bq/kgと書いてあります(41, 43頁)。 http://bit.ly/fbyONk @marukori

2011-03-25 03:08:50