現実の社会問題が扱われているので台湾のラノベは日本よりも「進んでる」?からの、フィクションにおける「社会派(的テーマ)」とは?

とりあえずこれで一旦完成とさせてもらいます。
52
佐藤葵 @srpglove

なんかこの辺の人たち、「社会派的なテーマ」「娯楽以上の意味」に、無条件に正しい価値を見出してない?ネトウヨもヘイトも「社会派」だし「娯楽以上の意味」でしょう。

2017-09-04 14:53:55
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。
佐藤葵 @srpglove

ヘイトが「差別者にとっての「娯楽」」だろうが、それが社会的な主張を含むことには変わりがないのでは…… >ヘイトっていうのは、差別者にとっての「娯楽」なんですよ。楽しいからやっている。だから、きちんと、娯楽の上位にある「倫理」で押さえつけなければいけない

2017-09-04 15:04:17
このツイートは権利者によって削除されています。
佐藤葵 @srpglove

twitter.com/srpglove/statu… わたしが言ったのは「娯楽以上の“意味”」ですね……修正主義やめてください(><) >あなたが「ヘイトには娯楽以上の価値がある!」とか言ったからそれを正したの

2017-09-04 15:24:51
佐藤葵 @srpglove

「ヘイトスピーチのデモとかは一見「社会的な主張」を含んでるように見せかける」 えっと、つまり、ヘイトスピーチやってる人たちは、単にそれを言いたいから言ってるだけで、発言の内容が実現されることは望んでないってことですか?

2017-09-04 15:26:21
このツイートは権利者によって削除されています。
佐藤葵 @srpglove

いや、主張が倫理的かどうかと社会的かどうかは別の基準なのでは? >彼らが言うことは、他者を最大限人格として尊重するという、社会がもつ最低限の倫理が欠けている。その倫理が欠けている以上、その主張は断じて「社会的な主張」ではない。ただの、人殺しの獣の欲望でしかない

2017-09-04 15:27:48
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。
佐藤葵 @srpglove

ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%A4%BE… 「社会派推理小説と銘打ちながら、推理小説としての味わいを持たない「社会批判小説/風俗小説」も乱発された」

2017-09-04 15:32:41
このツイートは権利者によって削除されています。
佐藤葵 @srpglove

「非倫理的な社会」って普通に成立し得るし、実際いくらでもあるのでは。ベタな例で言うと、ナチスドイツとか大日本帝国とか。 >人と人とが共生するものが社会なのであって、その最低限の倫理すらないのは獣。獣に社会は存在しない

2017-09-04 15:38:15
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。

アホゥダンス太郎 @ninimumdk

気持ちいいくらい天狗の人と話が噛み合ってないな。「自分が思う倫理的に良いこと、を前提にして、それが描かれてることが小説としての進歩なのだ、と断じることは、畢竟あなたの主観を出ないんじゃないんですか?」ってほぼ倫理の相対主義めいた話にネトウヨ的願望どうのが返っとるっぽい。

2017-09-04 19:15:03
アホゥダンス太郎 @ninimumdk

あなたの価値観が正しい保証ってどこにあるんですか〜?(価値観が正しくないと、それが表現されていることは、進歩、つまり前に進んでいることにはならない)というタイプの冷や水の掛け方、自分の価値観が客観的に正しいと思えてる人にはそもそも意味が伝わりにくいという問題がある。

2017-09-04 19:24:18
アホゥダンス太郎 @ninimumdk

あなたの使う「社会的」という言葉の意味から、ゲートが外れているのはわかりました。(あなたは、特定の価値観で肯定できるかどうかで「社会」という言葉を使っているのですね)で、そもそもなんで、それが表現されてることがなぜ小説が「進んでいる」という話になるのですか?

2017-09-04 19:28:16
アホゥダンス太郎 @ninimumdk

こうやらんと、まず言葉の意味の共有ができない。(天狗の人は、社会という総体に働きかけないとどうにもならないようなデカい話、問題点への言及を「社会的」とおそらく括っており、社会ラノベの人は、他者と協働する繋がりに特定の寄与を果たすような働きを「社会的」とおそらく呼んでる)

2017-09-04 19:30:06
アホゥダンス太郎 @ninimumdk

お互い独自定義の擦り合わせせずにふんわりした話を始めるのやめろ!両者スタート地点の感情が違うのだから、ふんわりしたところから始めたら、お互い自分の定義の話して、それで元々のスタート地点再確認して、「あいつはおかしい」と両者思って終わりだよ!

2017-09-04 19:31:47

佐藤葵 @srpglove

なるほど、 twitter.com/amamako?s=09 氏の定義では、現実社会との距離の近さだけでは「社会派(的なテーマ)」たり得ず、「共生といった倫理を求めるとった規範的要素」が絶対に必要というわけですね。題材そのものではなく描き方、思想の“正しさ”が問題であると。

2017-09-04 22:33:58