ラノベの電子書籍化は楽勝か?

ライトノベル(ラノベ)の電子書籍の課題など
12
いまどら @IMAGEDRIVE

ラノベの電子書籍化は楽勝と思っていたけが、いわゆる純文学に比べて難易度が高いことが分かった...

2011-03-24 12:05:26
いまどら @IMAGEDRIVE

このタイトルの圏点がすべてルビでマークアップされてるってことは、もともとXMDFで作ろうとしていたのかな。dotbookからXMDFへの圏点変換は簡単だけど逆は手作業になるから辛い

2011-03-24 12:35:43
いまどら @IMAGEDRIVE

どうしてラノベの電書化がちと面倒かというと、まず口語が多い。キャラクター独自の言い回しなど、文法として怪しくても内容として間違ってないので、いちいち確認してけっこう手間。同様に当て字も作品の創作語を使われるとあってるのか間違ってるのかなかなか判断つかない。結果的に作品読むしかない

2011-03-24 14:08:09
いまどら @IMAGEDRIVE

データで受け取っても、DTPのルビの振り方(見た目)と電子書籍としてのルビの振り方(マークアップ)が異なる場合があるので、<ruby>死霊世滅<rt>ネクロマンス・アルマゲドン</rt></ruby>なんてルビ文字として正しいのかなかなか判断できない。いえ、ボクは余裕ですが。

2011-03-24 14:08:40
いまどら @IMAGEDRIVE

他にも挿絵の位置。ページのある本だと文と絵を分けられるけど、リフローの電子書籍だとどこに挿絵を置くか悩む。これも本文を読んで判断。あと見開き画像はやはり見開き画像で見せたいので、リフローで見開きを制御するのに試行錯誤してる。絵を綺麗に見せると容量が増すのでここも悩みどころですな

2011-03-24 14:09:55
いまどら @IMAGEDRIVE

実際はどうかわからないけど、ラノベやマンガが好きな層は電子書籍化したものに対しての眼が厳しいと予想している。その期待に耐えうる作り方は...どうなんでしょうねぇ。まー、画像をぺたぺた、文を流し込んだだけではちと違うなーと思うわけでして

2011-03-24 14:17:11
zarock@ @zarock_s

@IMAGEDRIVE ぶっちゃけ、ニターで見るなら横書きをひたすらに縦スクロールで読み流していくスタイルがそんなに悪くないと思うのですよね…

2011-03-24 14:19:31
いまどら @IMAGEDRIVE

@zarock_s ええ、縦でも横でも読めるのが良いと思うので、そのどちらの環境でも読みやすいものを作りたいと思っています

2011-03-24 14:32:58
zarock@ @zarock_s

@IMAGEDRIVE よし、ナナメ読みに全力対応してください

2011-03-24 14:33:48
いまどら @IMAGEDRIVE

まさか貧乳にルビ文字をつける時が来る思わなかった...なんだこの虚しさは

2011-03-24 17:59:28
いまどら @IMAGEDRIVE

あー、ラノベのですね。ボクも実際手がけるまではラノベとかチョー簡単だしと思ってたけど実際に電子書籍化してみると技術面というより文化面での壁に当たりましたね。折り込みで挿絵入れたり、目次が絵柄に入っていたりとラノベはいろんな試みがなされているので挑戦しがいはあります

2011-03-25 00:00:44
いまどら @IMAGEDRIVE

今のところみんなおっかなびっくりでやってるので電子書籍として...は既存の本がある場合は挑戦はあまりないですね。観測範囲内では。BOOKWALKERのようにインセンティブを付けるなどもあるけど。たしかにどう作るかはプロデューサー的な能力も求められます。ボクはまだエディトリアルまで

2011-03-25 00:07:42
いまどら @IMAGEDRIVE

GOSICKまでちょっとうだうだ喋る

2011-03-26 00:49:40
いまどら @IMAGEDRIVE

ラノベ電子書籍化の話ですが、取り急ぎ手元にあった『狼と香辛料16』をサンプルにして、イラスト関係をメインにすこしばかり。なおテキストデータは入稿され、画像は底本スキャンが前提です。これがベストという訳でなく今はこんな具合で作ってるって感じで

2011-03-26 01:00:22
いまどら @IMAGEDRIVE

イラストもデータでもらえると作業も楽だし、クオリティも上がるのですが、様々な事情により、イラストはスキャンでという話もなくはありません。今まさにそうなのですが。ラノベにおいてイラストは重要な要素なのでなるべく綺麗なデータでお届けしたい。まぁiPadくらいなら底本スキャンで余裕です

2011-03-26 01:05:46
いまどら @IMAGEDRIVE

逆にデータでもらった時の問題として「フォントがないよ!全部画像で入稿して!」と、まぁこれはウェブ制作でもよくある話です。でスキャンは問題なのですが当然スキャンする時は本を分解しないといけません。裁断機でざっくりできれば良いのですがそうは問屋が卸してくれないのが現実ですね

2011-03-26 01:09:05
いまどら @IMAGEDRIVE

なぜかと言うと口絵など見開き画像がある場合、裁断機でバラすとどうしても背の部分に余裕をとってしまうので、口絵のノド部分が大きく削れます。これは見開き画像として修復しがたい隙間が発生します。なのでカッターでページごと慎重に分解します。

2011-03-26 01:14:25
いまどら @IMAGEDRIVE

文庫は背に糊でひっつけていますが、この糊をうまく剥がせないとページのノド方向の端がノコギリ状になってしまいます。ドライヤーなどで紙にダメージを与えないよう糊を柔らかくして削り取る。それでもどうしても端部分はぎざぎざに。でなんとかうまくイラストページを取り外すと次の試練が待ってます

2011-03-26 01:18:50
いまどら @IMAGEDRIVE

そもそも口絵などの見開きイラストって元の一枚絵にたいしてノドにあたる部分がある程度切り取られた状態で製本されているわけです。結果的には綺麗に分解しようがすまいがノド部分の修復は必要になるわけです。でもまあ綺麗なほうが良いに決まってます頑張りましょう

2011-03-26 01:23:27
いまどら @IMAGEDRIVE

あ、GOSICKはじまってもーた

2011-03-26 01:23:37
いまどら @IMAGEDRIVE

GOSICKが残念な結果に終わったので話の続きでも

2011-03-26 01:40:57
いまどら @IMAGEDRIVE

で、切り取った見開き画像ですが要は中心部分がないので、見開きで見たときに残念な事になります。せっかくの見開き画像です。買った方としては繋がっていたほうがいいですよね?なんとか一枚絵として見たい/見せたいです。なので描きます。画像を配置して中央部分の空きを予測して描きます。

2011-03-26 01:47:14
いまどら @IMAGEDRIVE

しょーじきそこまでするかー?って感じですが、中央部分が無理矢理連結されて絵がズレてたりすると興ざめですよね。しかも口絵なのでラノベの先頭に来る画像がそんな状態だとガッカリです。ガッカリさせてはいけません。ここでなんとかするのがプロです。

2011-03-26 01:49:54
いまどら @IMAGEDRIVE

経験則ですが文庫本を300dpiでスキャンすると中央の空きは30pxから40pxくらい。僅かな隙間に思えますが、空白箇所の左右の絵を予測して描こうとすると、嫌になるくらいの空きです。水平の線が入っている場合はかなり楽勝ですが、垂直に近い線になるとかなり想像力を要します

2011-03-26 01:54:57