X68030 電源ユニット電解コンデンサ交換作業 写真つきレポート

以前の「X68030 内部基板電解コンデンサ交換作業 写真つきレポート」 http://togetter.com/li/114020 に引き続き、X68030電源ユニットの電解コンデンサ交換も行ったので、その際に集めた各種情報リンク込みの交換作業写真つきレポートです。 まだ不具合症状が出る前の電源ユニットだったので修理ではなく単なる部品交換作業ですが、参考になれば。 こういう記事でのお約束ですが、これらのつぶやきおよびまとめの内容は無保証です。特に、電源ユニットには高圧部分や発熱箇所があり感電、発煙、火災等々の危険もはらんでいます。実際に交換修理作業をされる場合はあくまでも自己責任ということでお願いします。
1
Izumi Tsutsui @tsutsuii

日ケミSXEカタログ http://www.chemi-con.co.jp/cgi-bin/CAT/getpdf_bulletin.cgi?pdfname=sxe-bulleti507c さすがに中身のことまでは書いてないけど、せっかくだから超寿命品に換えとけという感じか

2011-04-02 19:16:24
Izumi Tsutsui @tsutsuii

実作業よりあれこれ調べて考える方が楽しくて肝心の交換作業が進まない罠

2011-04-02 19:21:00
Izumi Tsutsui @tsutsuii

-12V出力側C28と、電源コントロール回路部のC35,C38以外は全部交換か。C28の-12V系はRS232Cドライバしか使ってないと思われるので交換しても気分の問題っつーことで……。

2011-04-02 19:24:05
Izumi Tsutsui @tsutsuii

安定化後とは言え 5V電源ラインに6.3V定格品を使うのってのは考え方としては妥当なんですかね。6.3V規格自体5V電源用だ、って話はあるけれど

2011-04-02 19:38:34
⁧qnɔoqɹɐɯ🟡⁨まあぼ@cub @marbocub

@tsutsuii 電解コンの耐圧は使用電圧より30%ほど多く見積もっておくのが一般的なので、5Vラインに6.3V規格が丁度よい値なんだと思います。

2011-04-02 19:48:47
Izumi Tsutsui @tsutsuii

@marbocub カタログ値で考えるとそうなりますかねぇ。後は使用温度や通電時間での寿命をどう考えるかという領域かもしれませんが、低電圧品種は小型化が第一目的でそのために無理をしていてボロが出やすいという先入観があるかも(^^;

2011-04-02 19:59:04
Izumi Tsutsui @tsutsuii

交換の形跡のあったコンデンサのロットはどれも'98年か'99年。下部コントロール基板交換のメーカー修理が行われたのは1999年らしいので、その時に一緒に電源も黙って対策的交換された? だとすると、例え4級塩品であってもパッキン材質等々の対策済み品だったりする?

2011-04-02 19:49:16
Izumi Tsutsui @tsutsuii

ジャンク袋在庫の16V 100uFのロットが96年である件について。換えるべきか換えざるべきか(ぉ

2011-04-02 20:02:56
Izumi Tsutsui @tsutsuii

一応ニチコンPJの長寿命品(φ6.3mm品2000時間)で未使用だから、PR 4級塩 99年ロット通電あり品よりはマシ? もともとRJ3使ってた場所だし、あまり深く考えるのはやめよう……

2011-04-02 20:14:11
Izumi Tsutsui @tsutsuii

こちらのページの写真 http://minkara.carview.co.jp/userid/755743/car/643668/2088877/photo.aspx だと1次側以外全滅とあるけれど、定数が違うようなのでX68000初代の電源なんですかね

2011-04-02 20:23:00
Izumi Tsutsui @tsutsuii

というわけで手持ち部品と各特性と余裕度を考慮の上ようやく交換対象と交換部品を決定して作業開始(遅過ぎます

2011-04-02 20:45:11
Izumi Tsutsui @tsutsuii

C31はメイン電源SWオン時は常時通電だとすると3か月で2000時間超えてしまうけど、あくまで常温ならその10倍以上の寿命あるっつー考え方になるんですかね。10倍でも3年持たないけど。どこまでメーカー評価されているのかしらん

2011-04-02 20:50:34
Izumi Tsutsui @tsutsuii

一番の大物 10V 5600uF 2つを外すにはコテのパワー不足なのでコテ2本で温めつつ引き抜く技を発動

2011-04-02 21:14:01
Izumi Tsutsui @tsutsuii

「手が3本欲しいと思う前に指を10本使いなさい」という教え。はさみ半田ならぬ箸持ち半田ごて。……というか、この写真を撮るためには手がもう一本必要になる件 http://twitpic.com/4g2bdm

2011-04-02 21:35:36
拡大
Izumi Tsutsui @tsutsuii

取り外した電解コン一覧。すでに交換されていたものはともかく、未交換だった大物の5600uFのマイナス側からアヤシく広がるシミが…… http://twitpic.com/4g2k7u

2011-04-02 21:57:43
拡大
Izumi Tsutsui @tsutsuii

お漏らし電解コンデンサアップ。このまま放置して進行すれば基板に世界地図か(ぉ http://twitpic.com/4g2llg

2011-04-02 22:01:16
拡大
Izumi Tsutsui @tsutsuii

基板側にもちょびっとだけお漏らしの跡が。世界地図の前の地殻変動開始レベルで済んでますが、とっとと交換作業して正解だったということですか http://twitpic.com/4g2oho

2011-04-02 22:08:32
拡大
Izumi Tsutsui @tsutsuii

リアルタイム写真アップロードしているのでちっとも進まないけれど、次は基板清掃か。ま、新しいのを付けるのは一瞬なので。

2011-04-02 22:11:16
Y.Sugahara @moveccr

昨日行われたXM6i制作部の会合では、 @tsutsuii さんには手が少なくとも5本あるのではないかという観測結果が報告されました。

2011-04-02 22:17:41
Izumi Tsutsui @tsutsuii

@moveccr 一般人なのでこんな腕の人 http://www21.atwiki.jp/washisen/pages/57.html にはなれません(´・ω・`)

2011-04-02 22:38:31
isaki @isaki68k

まさおwww RT @tsutsuii: @moveccr 一般人なのでこんな腕の人 http://www21.atwiki.jp/washisen/pages/57.html にはなれません(´・ω・`)

2011-04-02 22:44:35
Izumi Tsutsui @tsutsuii

C31周辺のシミは電解液でもフラックスでもなく、焦げの跡っぽい。Q31, R33あたりを交換したような形跡があるので、過去に一度燃えかけた?

2011-04-02 22:42:27
Izumi Tsutsui @tsutsuii

取り付け開始前の部品面写真。わざわざ撮る必要あるのかという感じですが、一応。やっぱりC31まわりの焦げが気になる(´・ω・`) http://twitpic.com/4g38dp

2011-04-02 22:56:04
拡大
Izumi Tsutsui @tsutsuii

同じく取り付け開始前の半田面写真。もともとがフロー半田基板でフラックスまみれなので、気持ち半田吸い取り線で汚くなったところをきれいにしただけ。 http://twitpic.com/4g39qk

2011-04-02 22:59:04
拡大
Izumi Tsutsui @tsutsuii

さて、とっととつけるか(´・ω・`)

2011-04-02 23:00:41