X68030 電源ユニット電解コンデンサ交換作業 写真つきレポート

以前の「X68030 内部基板電解コンデンサ交換作業 写真つきレポート」 http://togetter.com/li/114020 に引き続き、X68030電源ユニットの電解コンデンサ交換も行ったので、その際に集めた各種情報リンク込みの交換作業写真つきレポートです。 まだ不具合症状が出る前の電源ユニットだったので修理ではなく単なる部品交換作業ですが、参考になれば。 こういう記事でのお約束ですが、これらのつぶやきおよびまとめの内容は無保証です。特に、電源ユニットには高圧部分や発熱箇所があり感電、発煙、火災等々の危険もはらんでいます。実際に交換修理作業をされる場合はあくまでも自己責任ということでお願いします。
1
前へ 1 ・・ 3 4
Izumi Tsutsui @tsutsuii

取り付けは小さい部品から。でっかいの先につけちゃうと手が入りません(´・ω・`)

2011-04-02 23:07:43
Izumi Tsutsui @tsutsuii

緊張感が足りなさ過ぎて一つ極性間違えて半田づけした orz

2011-04-02 23:25:52
Izumi Tsutsui @tsutsuii

電解コンの頭に赤ペンマークがついている意味を思い知る(´・ω・`)

2011-04-02 23:26:14
Izumi Tsutsui @tsutsuii

まあ、あれは人が入れ間違えるのではなくて、供給部品リール形態の時点で逆に入っていることの方が多いらしいですが。そればっかりは機械自動挿入でもどうしようもない

2011-04-02 23:29:29
Izumi Tsutsui @tsutsuii

トラブりつつも交換対象電解コン取り付け完了。赤ペンチェックは入れてませんが2つ前の取り付け前写真と見比べての画像チェック済。+印マーキングではなく−側帯マークなのは目視チェックに配慮した良い基板。って、手挿入だったのか? http://twitpic.com/4g3v2r

2011-04-02 23:46:49
拡大
Izumi Tsutsui @tsutsuii

さ、後は組み立てるだけだけど、半田づけが済んだらなんかめんどくさくなってきた件。プラレールを部屋中に広げて遊んだあと、片付けるのがイヤだった子供の頃を思い出す(´・ω・`)

2011-04-02 23:50:50
Izumi Tsutsui @tsutsuii

放熱器まわりの組み立てがめんどい

2011-04-03 00:18:57
Izumi Tsutsui @tsutsuii

電源カバー取り付けまで完。あとは全体組み立て。

2011-04-03 00:19:42
Izumi Tsutsui @tsutsuii

電源を本体に組み付ける時は先にFDDの電源コネクタを挿しておかないと後からでは難儀します。……と書いて次に役に立つのはいつどこの誰だろう

2011-04-03 00:34:41
Izumi Tsutsui @tsutsuii

うだうだとしながらようやく組み立て完。さ、テストテスト。

2011-04-03 01:01:31
Izumi Tsutsui @tsutsuii

通電でドキドキするような緊張感はまるでないまま電源ONしてあっさり起動。なお「エラーが発生しました」は撮影用インタラプトSW発動 http://j.mp/hXA4pX で故障ではありません http://twitpic.com/4g4xzu

2011-04-03 01:10:48
拡大
Izumi Tsutsui @tsutsuii

"Long Life" の表記も空しい4級塩液漏れ電解コンデンサ。製品開発段階での信頼性評価でどんな加速試験をしたのかはわからないけれど、数年を経て液漏れ不具合が明らかになったとき開発設計担当者はどんな気持ちだったのだろう http://twitpic.com/4g5i5q

2011-04-03 01:56:18
拡大
Izumi Tsutsui @tsutsuii

まあ、ほぼ全メーカーで発生したということは単純に高温で加速するという現象でもなかったのかな。電解液の化学反応だけど温度係数低いってのも不思議だけど。

2011-04-03 01:58:44
Izumi Tsutsui @tsutsuii

アルミ電解コンデンサの信頼性 http://ci.nii.ac.jp/naid/110003301785 NEC品質保証部門の論文。製品でよほど問題になったのがよくわかるけれど、どんな内容なのか気になるな

2011-04-03 02:25:34
前へ 1 ・・ 3 4