正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

『「火垂るの墓(高畑勲監督)」は”反戦映画”ではない。あの兄妹の生き方なら、いつの時代も同じ結末』…との指摘に様々な感想

タイトルに引用した主張はやや剣呑ですが、きのう今日出てきた話題ではなく、逝去された高畑勲監督らを含め、似たようなことを語っていた人たちは結構いたのですね。だから「あらためて」の話題という面もありますが、高畑監督の追悼の意味も込めて。(込められるかなぁ) ツイートを使わせていただいたアカウントはこちら(追加は除く) @saharabingo @gryphonjapan @maomaoshitai @makurazakeP @rito19990 @tarakodesubai @udo_fly_free @going49 @BMinorWaltz @kurosiroao1 @mina_blancstar @yunizon_kana @nakajimagym @iqsiqsiqs @ume_tiyoko @rateru_kakeru @tan_keikei @ukkari8hatchbei @KazinoR @allo_osaka @arys1982 @toramike7 @Alistia_Rein @sakura2010moon @MizumoriMidori @sukekyo @dadabreton @kana_munakata @bladerunner_69 @nenenejpjp @fax_tbi_1 @M_mik7 @tantan440 @osasimikuekue @dhappiness2046 @zLw440NzPP5KdxQ @marushin100 @fatboy0328 @ELC_is_gone @WARE_bluefield @qo_og @N_L_ILLUSION @crane_joe @Yonosuke001 @sekirei_hourai @minovski @miyachi_hisa @satorukun1 @komakomape @TomoMachi @keishi_kabugame @haoko2 @zen_sasurai @meeeee_hitsuji @misomisoneru @_fuux @celestite_blu @takesiinaba @satomi_love_xo @pepsicoara @hinoshimoyou @tatorukk @Filmarks @animetobacco @m78kazuhawks @loverofmovie
154
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
梅千代子(うめこ) @ume_tiyoko

いや違うでしょ この映画は戦争に抗った兄妹の紛れも無い戦争映画でしょ。高畑監督が言ってた「空気を読んだから、皆に合わせたから戦争になった」という言葉にある通り抗い続けた兄妹のお話でしょうよ twitter.com/saharabingo/st…

2018-04-14 22:06:46
佐原ディーン @saharabingo

ロシア人の後輩アレクセイに火垂るの墓を見せた所「この映画、戦争は関係ないですよね?自活能力がないにもかかわらず、共同体に属そうとせず、好き勝手生きた兄妹が亡くなった。この兄妹の生き方ですと、現代日本でも江戸時代でも石器時代でも同じ結末になりますね」ロシア人らしいクールな意見である

2018-04-14 21:27:04
熊谷雄の捨て垢・2 @jumpmonk2017

@saharabingo 自活能力と戦争は関係あるんじゃないですか?

2018-04-15 06:21:37
suzu @hoshikaranokin

@saharabingo 高畑監督もインタビューで同様なことをおっしゃっていたような記憶があります。 生きるためには嫌みに耐えて叔母さんのうちに食いついているべきだったのに、それができない坊ちゃん育ちだった。それは現代っ子に似ているといった内容だったような記憶があります。

2018-04-15 06:38:22
弦巻III @makinikui4

@saharabingo ディスカバリーチャンネルの人にも見せて、アメリカ人らしい意見を聞きたいところである。

2018-04-14 22:17:31
モーリー @paranoidktulu

@saharabingo 流石に戦争がなかったらボクたちは共同体に属さす一人で生きる!って言っても14歳はともかく4歳は保護される国が殆どだろう

2018-04-14 22:58:02
たにー・けい @tan_keikei

スカッとするコメントを共同体の中の人間ではなく『異人』(外国の人、女子高生)に言わせることで違和感を解消する作用を狙ってできたのが「マックの女子高生」「火垂るの墓を見た海外の人」なのかもしれない。実在の人物が発した言葉でもネットに流れた時に民話となりミームが生まれるのだろう。

2018-04-14 22:14:38
ハッチ @ukkari8hatchbei

@saharabingo そもそも自活能力のない子供が誰の庇護もなくほっぽり出されるのが戦争なんじゃねーの?そこでなんで「戦争関係ない」になるのか。前提から間違ってんじゃん。

2018-04-14 22:19:52
Mаtsucитa.ru @KazinoR

この批評が妥当かどうかはさておいても、共同体に対する異議申し立てをする思想家を大量に生み出した国の人が言うところにシニカルさが感じられる。 twitter.com/saharabingo/st…

2018-04-14 22:20:34
Lumina★ @allo_osaka

@saharabingo 実は私も同じ思いでした。生半可な金持ちの長男の浅はかな考えで、妹を死なせてしまった。この時代 このような境遇にあった子供は数え切れないほどいた。まだ救いは頼れるおばさんの家があったのに、このような結末になってしまった。観ても釈然としないんですよね。

2018-04-14 22:21:21
arys @arys1982

しかも泥棒をやった上で飢え死んだんだから、ロシア人としては尚更辛辣な見方になりそうなところ。 twitter.com/saharabingo/st…

2018-04-14 22:27:20
とらみけ @toramike7

ロシア人じゃないし、クールでもないが同意してしまう。 twitter.com/saharabingo/st…

2018-04-14 22:43:09
量産型 働きアリ @workerants_tear

ほんこれ。日本国民は悲劇が好き(悲劇に泣ける感受性が高い優しい自分が好き)な国民性なだけでございまして、フランダースの犬とかも、本国ではただの負け犬の物語と思われているのでございます。悲壮な映画を見せても、次は勝てる用意をしような。でおしまい。 twitter.com/saharabingo/st…

2018-04-14 22:46:27
スナフキンをさがして @sakura2010moon

戦中戦後、戦災孤児はどうなったか、ずっと不思議に思っていた。石井光太さん著書「1945-戦争が生んだ子どもたち」新潮社 是非ご一読ください。まだ中学生と幼児で親戚に邪魔にされて我慢しろと言われても清太はできなかった。私は責められない。戦争の犠牲になるのはいつも弱者。今もそれは変わらない twitter.com/saharabingo/st…

2018-04-14 22:48:12
水守みどり(赤堀及美) @MizumoriMidori

@saharabingo そうも言えるかも知れませんがね。保護されるべき年齢の子らが保護されずに生きようとして生きることが出来なかった。彼らが死んで(実際には兄の方は生きて政治家になったらしいですけどね)土地などは意地悪な叔母さんらが相続したのでしょう。おかしな話です。

2018-04-14 22:51:38
sukekyo @sukekyo

おれもこの通りだと思うんだよな。1回しかみてないから今見たらまた意見が変わるかもしれないけど twitter.com/saharabingo/st…

2018-04-14 22:56:22
dadabreton @dadabreton

この見方にアニメージュの高畑勲インタビュー記事を加えて見ると火垂るの墓は戦争映画と言うよりも愛のコリーダと同じカテゴリーの映画と言った方が正しいと思う。 / “佐原ディーンさんのツイート: "ロシア人の後輩アレクセイに火垂るの墓…” htn.to/gHBKyz

2018-04-14 23:09:26
くれいじぃ☆さいこレズ @kana_munakata

なんというか長年火垂るの墓に抱いてきた違和感がすっきりした twitter.com/saharabingo/st…

2018-04-14 23:14:05
꧁𐬹𝔹𝕃𝔸𝔻𝔼ℝ𝕌ℕℕ𝔼ℝ𝟞𝟡𐬹꧂𓃰 @bladerunner_69

いやーコレ日本人が言うとチビるほど叩かれるんだよね。。。 言いづらいけど私火垂るの墓は大嫌いです。 戦争は悲惨だ、悲惨だと感情的に訴え、刻もうとしてくる。 こんな悲惨なことを避けるため武器を捨てよう!と言うが、武器を持たない者は攻められないという戯言には付き合ってられない。 twitter.com/saharabingo/st…

2018-04-14 23:14:12
yg @nenenejpjp

うーん斜に構えすぎでは... アニメやマンガって正論で論破しても仕方なくて、その作品のメッセージ的なところを感得できるかどうかだと思う。 twitter.com/saharabingo/st…

2018-04-14 23:21:05
のけものちゃん @fax_tbi_1

初めて観たときに何か引っ掛かっていたけど、やっぱりそうだったか。 twitter.com/saharabingo/st…

2018-04-14 23:25:19
洗う!干す!畳む! @M_mik7

お兄ちゃんがカツオだったら…「おばさんお手伝いしますよ」「おやそうかい、助かるよ」なんて場面が簡単に想像できるのに… twitter.com/saharabingo/st…

2018-04-14 23:28:07
かり~な(幸せ政虎派★支部でお話書いてます★タイッツーは@dhappiness2047) @dhappiness2046

実は私は火垂るの墓がダメな人。高畑監督のアニメを見る前に、高校の現代国語でみっちり野坂を読まされたから。死児を育てると合わせ。野坂自身、火垂るの墓は綺麗な話として書き過ぎた反省もしている。兄の思考が年齢を考えると純粋で幼過ぎるんだ。悲劇に至るためにそう描いたんだよなと思えてキツイ twitter.com/saharabingo/st…

2018-04-14 23:33:00
外道山 @pondakeisuke

火垂るの墓の主人公たちが死んだのは戦争関係ないってのは作者も認めてるし宮崎駿もそう言ってるんだよね。そういう共同体的な組織から出て行って自滅するのは現代でもあるって

2018-04-14 23:41:02
外道山 @pondakeisuke

好き勝手生きて死んだ兄妹って言われたらそれまでですし、ある種のネタバレ的な作者の意図を読んだ後に「あの作品の意図は」って話すのも下らないことですけど、作者の想定した作品評価の懸念事項に見事に嵌っている人を見るのは心苦しいですね。

2018-04-15 00:07:57
前へ 1 2 ・・ 5 次へ