【速報: 角川の代表取締役、個人がDNSを立てられないようにしようと公言】OP53Bは内容規制で情報アクセスそのものを遮断する。フィルタリングのポートが違うだけ、ではない。

OP25BはSPAM低減という内容中立規制かつネットワーク自体の保護が目的(メールが送れないわけではない) DNSサーバは、一度は世界に13台(クラスタ)しかないrootサーバへつなげないと正確な情報が手に入りません。OP53Bが行われるということは、個人はrootサーバにつながせないということですから、URLなどで示される接続先が本物なのかどうか個人が検証する手段を失うということです。
142
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
未識🐟 技術書典15 え03 @mishiki

ああ、外部の正引きが出来ないbind動かして「DNSは立てられる!」とか言う理屈? そういう方はもうちょっとお付き合いを控えさせていただきたい。

2018-08-24 23:02:33
動物豆知識bot @ykic_bot

@mishiki ありがとうございます。安心しました。議論があまりにも「どう法律的な落とし所をつけるか」に終始してるように見えたので「そもそも通秘はどうなってるんだよ」とか、やってしまった緊急措置への反省とか、JPNICの「DoHもあるし、実際問題ムリくね?」的な見解への解釈はもう流されてしまったのかと。

2018-08-24 23:09:56
未識🐟 技術書典15 え03 @mishiki

@ykic_bot 法律的な落とし所として、文化庁主体でできるのは著作権法に何かをねじ込むところまでですから、じゃあそれは通信業法やプロ責法や憲法などと整合性取れるのかという法律面の話としても相当無茶ですし、技術的に斜め上すぎるというのはご存じの通りかなと。ただ一度4月にゴリ押したという過去があり…

2018-08-24 23:15:05
kemofure @kemohure

政府がネット統制のブロッキングとしてOP53Bを検討、日本のネットが中国並みの統制下に置かれる訳で(国家が認可しないサイトには接続できなくなる)、たいへんなニュースだと思うけど、なんでぜんぜん話題になっていないのかな? ネットの識者達が角川を恐れて自主規制しているのならそれも大問題と思う

2018-08-25 05:36:02
アイヴァーン @Ivarn

しかしまあ、さすがに 443 番ポートはブロックできないから、OP53B とか実施されるとしたら DNS over HTTPS 実装が進んだりして(*´з`)

2018-08-25 13:01:23
未識🐟 技術書典15 え03 @mishiki

@yukkuri_sion @MH35JP DNSサーバは、一度は世界に13台(クラスタ)しかないrootサーバへつなげないと正確な情報が手に入りません。OP53Bが行われるということは、個人はrootサーバにつながせないということですから、URLなどで示される接続先が本物なのかどうか個人が検証する手段を失うということです。

2018-08-25 14:49:42
未識🐟 技術書典15 え03 @mishiki

OP25Bは自宅でメールサーバを立てられないようにすることを含んでいたから、サブミッションポートやSASL認証の周知が行われていたのでは。OP53Bだともう解決策はDoHだろうし、毒入り鎖国とGAFAに握られることを天秤にかけてどちらを選ぶか、みたいな状態になりますね。なら、その前で止めたいですね。

2018-08-25 16:21:38
24⋈589 @24_589

KADOKAWA社長・川上量生が要求している『OP53B』を簡単に言うと、 ・URLの情報検索を禁止する ということ。 URLは人間に判りやすく文字情報化されているが、実際は数字の羅列によって管理されている。 その検索を『国家レベルで禁止しろ』と要求している訳で、端的に言えばネットの中国化である。

2018-08-25 16:29:34
24⋈589 @24_589

この実施には ・通信の中身を検閲し、特定の情報の疎通を禁止 する必要があり、完全に憲法21条違反。 実は児ポ規制の文脈で『既に実施』されている方策で、その際は『児ポが人権侵害』だから、という建前で違憲性を誤魔化していた。 今回の事例は、その際に危惧されていた拡大解釈そのものとなる。

2018-08-25 16:34:43
24⋈589 @24_589

個人的には児ポのブロッキングも『やるならば憲法改正とセット』でやるのが筋論だと思っている。 まして今回の場合、侵害される法益は“たかが”一介の私企業の利益に過ぎない。 無理筋過ぎる話。 ※無論、作家の金銭的利益の問題もあるが、作家側から検閲を要求している訳では無いので、ここでは割愛。

2018-08-25 16:40:32
24⋈589 @24_589

実のところ、漫画村へのアクセス制限ですら、憲法21条及び電気通信事業法4条1項に抵触し、違反したNTTへの批判が集まっている。 今回のOP53B要求は、『URL情報の検索』自体を『国家が禁止せよ』と主張している訳で、正に言語道断と言える。

2018-08-25 16:48:37
24⋈589 @24_589

現実に例えれば、 ・地図の作成/配布/頒布を禁止する と言い出してる、と表現すれば判りやすいだろうか。 ・・・アホでしょ?としか言い様のない話。

2018-08-25 16:52:46
らっこё @cuddly_seals

外へ向かう、TCP/UDP53ポートを使用した通信自体を規制しちゃう技術なのね、OP53B。 てか、DNSって吐き気するほど難しいよね。 --- 自分用: jprs.jp/tech/material/… --- カドカワ川上「個人のDNSは禁止すべき。Public DNSもブロッキングすべき」 [759857947] leia.5ch.net/test/read.cgi/… #DNS pic.twitter.com/LHRbYYt2eB

2018-08-25 16:56:37
拡大
拡大
拡大
拡大
24⋈589 @24_589

ちなみに。 OP53Bは論外としても、通信情報を検閲する機能自体は通信機器(主にファイアウォール)には『存在する』し『実行もされて』いるんですよ。 企業とか自治体とかで、仕事中にポルノ見るとか(懐かしの)Winnyとか出来ない、という規制ですね。

2018-08-25 17:00:01
24⋈589 @24_589

これは『企業なり自治体なりの管理下にあるネットワーク』だから許される事であって、それを国家全体に、しかも全面的に禁止しろ、てのは無理筋でしょ?という話。

2018-08-25 17:01:10
24⋈589 @24_589

更についで。 OP53Bという言語道断な手段を用いてすら、数字の羅列である『IPアドレスそのもの』を知っていれば接続は出来るし、おそらく確実に裏では出回ります。 結局のところ、通常のブロッキング同様に『実効性が少ない』のに『被害は甚大』な訳で、議論の余地すらない、本当に馬鹿々々しい話。

2018-08-25 17:05:47
アイヴァーン @Ivarn

カドカワ川上社長ってアホなの?OP53B を実施されたら、「① ユーザー自身が DNS サーバーを設置する。」ことは意味を成さないというか、成立しないというのに、DNS ってどういうものかわかってないの? #サイトブロッキング #これはひどい twitter.com/nmisaki/status…

2018-08-25 17:44:12
三崎尚人 @nmisaki

今日の『インターネットの海賊版対策に関する検討会議』第5回会議での、カドカワ川上社長の資料を上げておきます。「一般の利用者の多いpublic DNSサーバに対してはブロッキングの対象とすべき」ってはっきり書いてありますね。 pic.twitter.com/GXW5ExnCBu

2018-08-24 20:38:51
アイヴァーン @Ivarn

DNSブロッキングにOP53Bを組み合わせた場合には、立石委員提出の資料でも指摘されているように考えられる回避策は4点ぐらいであり、一般のユーザーの多くがとるとは思えない者しか存在しない。 ① ユーザー自身が DNS サーバーを設置する。 ... #サイトブロッキング #これはひどい

2018-08-25 17:52:24
アイヴァーン @Ivarn

OP53B でポートブロッキングされたネットワークで孤立した DNS サーバー立てる意味とは…(; ・`д・´) #サイトブロッキング #これはひどい

2018-08-25 17:53:15
アイヴァーン @Ivarn

あるいは、DNS over TLS とか DNS over QUIC とか、ポート番号が異なるものの話をしてるのかしらん。それは確かに一般ユーザーにはまだ見慣れない世界かもしれないけど、それは RFC に規定されつつあって目の前に広がる当たり前の世界なんじゃないの? #サイトブロッキング #これはひどい

2018-08-25 17:54:48
アイヴァーン @Ivarn

あえて誤解を恐れずに例えれば、DNS による #サイトブロッキング って DNS キャッシュポイズニング - nic.ad.jp/ja/basics/term… - と同様の手法なわけですよ( ;´Д`) #これはひどい

2018-08-25 18:18:39
アイヴァーン @Ivarn

"DNSサーバの脆弱性を利用して偽の情報をDNSサーバへ記憶させ、...""...たとえばホスト名とIPアドレスの対応を本来の情報とは違うものにして、特定のサイトへ到達できなくしたり、攻撃者がコントロールする別のサイトへ誘導したりする" #サイトブロッキング #これはひどい

2018-08-25 18:20:57
アイヴァーン @Ivarn

#サイトブロッキング は DNS サーバーの脆弱性を利用するわけでもないし、攻撃者がいるわけでもない。DNS cache poisoning とは異なるけど、"ホスト名とIPアドレスの対応を本来の情報とは違うものにして、特定のサイトへ到達できなく"といった意味で目的は変わりない。 #これはひどい

2018-08-25 18:23:06
前へ 1 2 ・・ 7 次へ