政府「人手不足なので外国人移民解禁」に「ロスジェネを雇え!」の大合唱〜「日本語話すよ」「教育レベル高いよ」「労働意欲も高いよ」「棄民するな」「公務員に」「慰謝料」

まとめました。 元号も変わるしロスジェネ世代は慰謝料の一括交付金の交付や希望者の定年までの公務員採用くらいすべきじゃないかと。ロスジェネ世代の問わず語りは泣けてきます。
570
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
andthehouserockers @andthehouserock

アカデミアでの"団塊ジュニア/ロスジェネ"外しが本格化か。。 大学研究費、若手に重点配分 政府が科学革新戦略: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…

2018-06-15 07:31:27
リンク 日本経済新聞 電子版 大学研究費、若手に重点配分 政府が科学革新戦略 政府は14日、首相官邸で総合科学技術・イノベーション会議を開き、分野を横断して科学技術の革新を目指す「統合イノベーション戦略」を決めた。斬新な発想をもつ若手研究者を育てるため、研究費を若手に重点配分 9 users 324
dada @yuuraku

前も書いたけどさあ、ロスジェネに国策の人災保障として1人あたり1千万払うとしたらめちゃ法外に思えるか知れんが、20年×50万と考えたら彼らの被った遺失利益として話にならないほど安い。

2018-06-05 07:05:52
宋美玄🐰子宮体がん検診は実は不要です @mihyonsong

丸の内で開業して驚いたのは、20代、30代前半の妊婦さんが多いこと。聞くと今アラフォーの人は未産晩産で、若い人は早く産み始めているらしい。バブル世代を尻目に超氷河期でキャリアが積めず、下の世代は自分たちを反面教師に早くから産む。ロスジェネが報われる日が来ますようにと心が叫ぶよ。

2018-06-06 15:20:12
もりちゃん(CV:毒蝮三太夫) @mollichane

デフレはロスジェネを生む。この弊害が全然理解されない。非正規で労働人生を始めた彼らは正規で働くチャンスもなく仕事のスキルも蓄積されない。一生非正規の可能性が高く老後に待ってるのは生活保護。本来ちゃんと働いていれば納税者だった彼らが財政を圧迫する側になってしまうんだよ。

2018-06-03 15:59:46
3pF @3pF

経済は成長し続けなきゃいけないのがゲームのルール。それなのに日本だけ、成長する努力を怠けロスジェネ層を生んだのが今のデフレ。その上であぐらをかいているのが金を手にしても投資しない資産家と、強い円(=弱い物価と賃金)を誇り、高笑いする財務省だよ。

2018-05-08 19:22:30
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

ロスジェネを個人の責任にしてはいけなくて、あれは経済政策の失敗が原因なわけですよ。雇用を増やす経済政策を取らなければ、雇用は増えないし賃金も上がらないのです。飯田泰之さんの本にも、経済政策の目的は雇用を創ることだと書いてあります。個人の努力だけではどうしようもないのです

2018-05-07 20:08:56
うぃん3939114 @wynn3939114

就職難だけじゃないんだよなこの世代。パワハラ、セクハラ、サビ残、長時間労働、偽装請負、即戦力採用…最近になって「いけないことだからやめましょうね」って改善されつつあることを一手に引き受けてた世代。>就職氷河期にキャリアを奪われた「ロスジェネ」の悲劇 twitter.com/Newsweek_JAPAN…

2018-03-22 22:52:44
ニューズウィーク日本版 @Newsweek_JAPAN

就職氷河期にキャリアを奪われた「ロスジェネ」の悲劇……空前の売り手市場が続く中で大卒就職率はバブル期レベルにまで回復(舞田敏彦) newsweekjapan.jp/stories/world/… #就職活動 #就職率 #就職氷河期 #ロストジェネレーション pic.twitter.com/vKq0ZwM4uU

2018-03-22 16:45:43
ひかりん@婚活阿修羅Ⅱ @hikarin22

ロスジェネ男性なんであんなに自分に自信がないのか…。自信のなさが女性から敬遠される要素になってしまっていることに早く気づいてほしいです。転職促しても正社員で働けるだけで十分、自分には転職する能力なんてないよとか、女性からモテるようないい男じゃないから…とかばっかり言ってきます。

2018-03-04 20:59:43
ひかりん@婚活阿修羅Ⅱ @hikarin22

ロスジェネ婚活男子に今の職場の年収は低すぎます、婚活のために転職しましょうと勧めても自分の実力じゃ転職できない、転職活動めんどくさいといって結局動かない人が多いです。彼らは動かないこと、なにもしないことに慣れすぎてしまっている世代なのかもしれません。

2018-02-18 16:57:05
dada @yuuraku

まあ非婚化少子化の最大要因はそこにあると思うよ。ロスジェネ世代の女が自分の父親と同等かそれ以上の階層を求めても、その厚みがどかーんと減っているのだもの。

2018-01-13 10:43:42
ニー仏 @neetbuddhist

ロスジェネ世代が老人になる頃に安楽死が合法化されるに1万ペリカ。

2017-12-09 10:52:58
もりちゃん(CV:毒蝮三太夫) @mollichane

何が失われたかと言うと雇用。ロスジェネの多くの人たちは学歴があろうと無かろうと非正規を余儀なくされた。そして仕事におけるスキルやノウハウを持てないまま未だに非正規の人が多い。この世代の人たち(40代前半)の多くは将来生活保護になると言われてて、その費用は20兆円と言う試算もある。 twitter.com/biowin123/stat…

2017-11-18 20:36:05
もりちゃん(CV:毒蝮三太夫) @mollichane

国会議員には明確な緊縮派が多く存在するんだけど、この人達の言う事を聞いたせいで日本は20年を失い、ロストジェネレーションが産まれ、景気対策予算で政府債務は膨らんだ。良い事なんか1つも無かった。しかもロスジェネの問題はこれから更に深刻になる。1度この辺の責任を取ろうじゃないか。

2017-11-18 18:33:56
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

別に富裕でもいいのよ。経済弱者に対する視点がちゃんとあればね。そういう人たちは経済成長による雇用創出を目指すでしょ? 最低なのは「脱成長論者」。彼らは「自分は上がりなので、ロスジェネのみなさんは貧しいままでいてください」と主張しているわけですよ。富裕左翼や富裕リベラルによくいる

2017-11-16 08:43:11
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

内定辞退者続出の時代に企業が取るべき策は「新卒採用に拘らず、幅広い年齢から採用する」ことだと思うよ。ロスジェネを正社員として採用しよう

2017-11-14 10:17:59
リフレねこ@豚バラ巻ーく運動🐽 @hayashi_r

ロスジェネには「これまでゴメンね慰謝料」として、一人あたり一億円配っても良いと本気で思っている(´・ω・`)

2017-10-30 10:07:36
黒猫亭 @chronekotei

消費税を増税して、この先も恒久的にロスジェネを大量生産するつもりなのかね、財務省は。

2017-10-12 07:21:58
黒猫亭 @chronekotei

次世代へのツケって、もうロスジェネって形で出てきているじゃん。失われた二〇年のおかげで定職も自分の家庭も持てなかった世代こそがツケを回された次世代そのものだよ。

2017-10-12 07:21:02
リフレねこ@豚バラ巻ーく運動🐽 @hayashi_r

いやはやまったく。 消費税は言うに及ばず復興税もさっさと廃止して、ロスジェネ救済給付金くらい配ってもらわんと割に合わんよ(´ω`) 財政は再建済みです。インフレの限界までおカネ刷って配るべし。目下デフレ継続中なんだから。 stat.go.jp/data/cpi/sokuh…

2017-09-23 12:34:40
ε=(´ω`メ) @fa_censored

ロスジェネ世代、金の使い方を知らないまま歳とってしまった人いるよね。おれもその気があるけど、もっと深刻なレベルの人もいると思う。

2017-08-14 11:26:26
Dr.kei🇵🇼NEIN!🇩🇪Ohne Liebe Nix Los🇪🇺 @Drkei_japan

NHK→AIなんて使わなくても、40代一人暮らしの問題は前から多くの人が(暗に)分かっていること。僕ら40代世代は、国策的にかなり失敗だった。一部「成功者」がいる一方で、かなり病んでいる人も多い世代。ロストジェネレーション。孤独と断絶の世代…

2017-07-17 21:34:14
3pF @3pF

失ったのは手にするはずだったお金だけじゃないよ。見つけるはずだったパートナー、築くはずだった家庭、授かるはずだった子供、自由な時間、心の余裕、夢、希望、計画。いろんな未来が失なわれ、生まれてこなかった。デフレがロスジェネを使い潰し、若い人たちから奪ったものを思うだけで茫然とする。

2017-05-19 20:54:11
yasuhiro @yasuhiro392

政府ロスジェネ世代を棄民するならば、次世代はロスジェネ世代の面倒を見る必要がありますね。まあ、一人で3人位の面倒見ればいい感じかな。 …となる政策を財務省はやりたいわけですよね。増税でロスジェネ世代を放置ってそういうこと。

2017-05-09 12:32:09
ボヴ @cornwallcapital

生活保護受給者が増えてるのは、景気の問題ではなく単純に高齢者が増えてるのが原因だけど、若い時に幾らでも正規職に就き貯蓄する機会に恵まれてた世代がそのザマなら、そもそもそうした機会が全く無いまま中高年に差し掛かったロスジェネが老人になる頃の事を考えると恐ろしいな。

2017-05-02 18:29:09
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ