昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

QB( @QB0 )のまどか☆マギカの考察とセカイ系について [※ネタバレ注意]

@QB0 さんが、魔法少女まどか☆マギカの考察を語ってくれました。 そして話はだんだん『セカイ系』というジャンルの話に…
22
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
キュゥべえ @QB0

それが「セカイ系」というのが今にいたるまで続いている大きな理由だと、ボクは思っているよ。

2011-04-28 02:00:21
キュゥべえ @QB0

その結果はでも、主人公の選択も大きく二つに分けられてしまうことになった。一つは、主人公があくまでも自分という存在にこだわって世界を変える力を得たとしても、その機会を否定するという方向、もう一つが、それを受け入れて世界を変革してよりよい世界を作ってしまうというものだね。

2011-04-28 02:02:11
キュゥべえ @QB0

結論から見れば、テレビ版のラーゼフォンの主人公は自分にとって大事な人が一番幸せである未来を作ったし、蒼穹のファフナーの主人公はフェストゥムとの同化を拒むことで自分たちの世界を守り抜いたんだ。

2011-04-28 02:04:14
鳴瀬 玲人 @Akihito_Naruse

@QB0 蒼穹のファフナーに関しては拒んだというよりは「共存」の道を探るって感じのほうが正しいのでは?

2011-04-28 02:08:43
キュゥべえ @QB0

@Akihito_Naruse 確か、あれはそうともいえるね。

2011-04-28 02:09:18
キュゥべえ @QB0

ルルーシュは神を殺すことによって世界の理を拒否することを選んだし、ハルヒはキョンの説得で結局今のままの世界に不満はあっても残ることを選んだ。まどかはキミたちが見たとおり、自分が世界を変えることでそれまでとは違う法則、概念の宇宙を創りだしてしまったんだ。

2011-04-28 02:06:29
じーいーいいねっくす @GEiinex

@QB0 神を殺そうとしたのはシャルルであって、ルルーシュは殺してないのでは?

2011-04-28 02:09:17
キュゥべえ @QB0

@takab3ng 殺すことを拒否した、とはいえるんじゃないかな。シャルルの誘いを受けることもできたんだからね。

2011-04-28 02:09:56
おいたわしやひむら @negitontoro

@QB0 そうなると、まどかは変革してより良い世界を作りたいと願う側の主人公だったみたいだね。自分の存在がうやむやになったとしても、変えたかったのだろうね。

2011-04-28 02:07:24
キュゥべえ @QB0

けれど、これをどれも必ずしも決定的なものにはなり得ないんだ。おそらくはこれからも「セカイ系」の作品が作られ続けられていくだろうけれど、この二つのどちらでもない結末を出せる作品があったとしたら、それは間違いなく次の時代への問いかけになる作品になるんじゃないかとボクは思うよ。

2011-04-28 02:08:56
キュゥべえ @QB0

それに、ここまでいえばセカイ系にはもう一つ大きなキーワードがあるのに気づいたんじゃないかな? それは、物語の根幹に関わる敵、あるいはシステムそのものが人間の存在に深く関わっているものばかりだってことなんだよ。

2011-04-28 02:11:21
キュゥべえ @QB0

例えば、ボクたちインキュベーターは「人間とは違う価値観を持った生命体」だった。フェストゥムもそうだね。それに、ストライクウィッチーズのネウロイもおそらくはそうじゃないかな。ギアスやハルヒは物語に関わっているのが因果律や集合的無意識だったからね。

2011-04-28 02:14:21
脱人@ よーかい喪中 @Dat_S

@QB0 小説ではありますが都市シリーズも世界系としては中々に面白いと思いますよ。起承転結の流れは同じですがその中で違う物語を作ってますから

2011-04-28 02:14:59
BiRD(s) @bird_s_

セカイ系がうける背景には現代の社会システムに対する閉塞感の打破をアニメに求めてるってことかなと思っています RT @QB0: セカイ系には物語の根幹に関わる敵、あるいはシステムそのものが人間の存在に深く関わっているものばかりだってことなんだよ。

2011-04-28 02:16:22
キュゥべえ @QB0

ようするに、これはガンダム00もそうなんだけれど、人間が自分たちとは違う価値観の存在、あるいはその存在の根底や、世界の法則に関わるような力と出会ったときに主人公やその周囲がどうするか、というところが本質的な問題ということなんじゃないかな。

2011-04-28 02:16:28
キュゥべえ @QB0

これがボクの思う「セカイ系」っていうものなんだ。

2011-04-28 02:17:02
キュゥべえ @QB0

ところで、どうしてこれだけテーマが似てしまうか、わかるかい?

2011-04-28 02:18:02
kayo ☺︎1y🦖+0y👶 @nozattii

わかんないです聞きたいです!@QB0

2011-04-28 02:18:34
つるこうき🎠 @kokiring

@QB0 みんな時間とか宇宙に興味があるからだろ

2011-04-28 02:19:03
キュゥべえ @QB0

それは、キミたちにとってはあまり嬉しくないことかも知れないけれど、今の世界が行き詰っているってことなんだよ。だから宇宙人や神、あるいはそれに近いような超越的な何かを求め続けている、ともいえるんじゃないかな。

2011-04-28 02:19:21
オムニ P @OMNI_P

雪風も航空宇宙軍史もセカイ系だったのだろうか RT @QB0: ようするに、これはガンダム00もそうなんだけれど、人間が自分たちとは違う価値観の存在、あるいはその存在の根底や、世界の法則に関わるような力と出会ったときに主人公やその周囲がどうするか、というところが本質的な問題

2011-04-28 02:19:57
@nururi_

.@QB0さんの圧倒的アニメ知識に基づいた解説に恐れ戦いてる。 

2011-04-28 02:20:21
コトキ @sleepy_kotoki

@QB0 それは、制作者が人間であり、現段階の人間には限界があるから?かな?

2011-04-28 02:22:09
キュゥべえ @QB0

思想的にいえばプロティノスのいう「一なるもの」、あるいは十八世紀に多くいわれた理性の最高存在のようなものへの憧れじゃないかな。カントは人間の主観ではこれらの存在を認識できない次元においたところから批判哲学を生み出したんだけれど、ユングは根本においてこれを否定できなかったんだ。

2011-04-28 02:23:21
🧃ᔆᵘᙚᑋⁱリルリルせなリル🧃 @_ss8e

前々から思ってたけど @QB0 すげえ(◕‿‿◕)

2011-04-28 02:23:52
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ