「~する事である」「~する訳だ」といった表記(漢字か? 仮名か?)をめぐるやりとり

アライユキコさん(@kaerubungei)の《「〜する事である」「〜する訳だ」といった漢字はなるだけ開く(仮名表記にする)ほうが文章がステキにみえるよってことを、どうしたら理屈で納得してもらえのか》というツイートに端を発する、一連のやりとりをまとめてみました。
86
前へ 1 ・・ 3 4
アライユキコ■フリー編集者 @kaerubungei

そうなんですよね、そこが気になっちゃうでしょで伝わってほしい QT @JuraiK: んー、「そんなとこに漢字を使ったら、そこに目が注目しちゃうよ。『事』とか『訳』とかを伝えたいわけじゃないでしょ?」かなぁ。 QT @FAUST_editor_J : RT 「〜する事である」「〜

2011-04-28 19:25:30
よしぞー(webライター/お仕事募集中・お気軽に) @yosizo777

@kaerubungei 漢字の開き方って書き手の個性ってことでもないんですか?

2011-04-28 19:20:23
アライユキコ■フリー編集者 @kaerubungei

それはあると思います。効果をちゃんと考えて使ってるのであれば、漢字がたくさんあってもいいと思いますよー QT @yosizo777: 漢字の開き方って書き手の個性ってことでもないんですか?

2011-04-28 19:24:43
otapo @otapo_

鈴木一誌さんのページネーションマニュアル「仮名づかい」の項、スッキリ整理されているので参考にしています! http://bit.ly/ceZTzz RT @kaerubungei: 「〜する事である」「〜する訳だ」といった漢字はなるだけ開く(仮名表記にする)ほうが文章がステキ

2011-04-28 19:21:53
アライユキコ■フリー編集者 @kaerubungei

こんなアプリあるんだ! QT @ota_pot: 鈴木一誌さんのページネーションマニュアル「仮名づかい」の項、スッキリ整理されているので参考にしています! http://bit.ly/ceZTzz RT 「〜する事である」「〜する訳だ」といった漢字はなるだけ開く(仮名表記にする)

2011-04-28 19:26:29
otapo @otapo_

あ、アプリじゃなくてPDF(無料)です〜 RT @kaerubungei: こんなアプリあるんだ! QT @ota_pot: 鈴木一誌さんのページネーションマニュアル「仮名づかい」の項、スッキリ整理されているので参考にしています! http://bit.ly/ceZTzz

2011-04-28 19:27:27
アライユキコ■フリー編集者 @kaerubungei

ごめんなさい! 訂正します! QT @ota_pot: あ、アプリじゃなくてPDF(無料)です〜 RT こんなアプリ! QT @ota_pot: 鈴木一誌さんのページネーションマニュアル「仮名づかい」の項、スッキリ整理されているので参考! http://bit.ly/ceZTzz

2011-04-28 19:28:21
出淵平吉 @idebuchi4950

事だ訳だ問題。誠に興味深く拝読しました。文章の藝についての論議と云う事でしょうか。横恐縮。 RT @kaerubungei: そうなんですよね、そこが気になっちゃうでしょ

2011-04-28 19:53:25
アライユキコ■フリー編集者 @kaerubungei

@idebuchi4950 そうかもです。芸のない漢字遣い、ダメ! 絶対!ですw

2011-04-28 19:59:08
トモコッティ @tomotks

ひらがな系、さいしょ慣れなかったけど、いまはむしろ好きです。RT @yonemitsu: 内容がともなわずに漢字が多様されてると、内容に自信がないから漢字でカッコつけようとしてるんだな、と思う。っていうか、緊張して提出するひとの文章はむだな漢字が多い。 @kaerubungei

2011-04-28 20:18:12
トモコッティ @tomotks

こないだ初めて”ひらがな系”の仕事をして、すっかり”かな”に肩入れ。分かりやすいかどうかもそうだし、全体の漢字とかなの並び、バランスによってスッと入るかどうかが変わってくる。@kaerubungei さんの「無意味に漢字使うとそこに目がいっちゃう」というのもよく分かります。

2011-04-28 20:22:07
たろちん @tarochinko

@kaerubungei 学校で新しい漢字を習ったらそれ以降は常に使うのが習慣だったので「ひらがなにひらく」って概念をアライさん米光さんに教えてもらうまで知らなかったっす。文体厨的には固い内容の時はひらいて、ふざけてる時には逆に漢字多用するのがベタかなと思ってます。

2011-04-28 20:20:51
アライユキコ■フリー編集者 @kaerubungei

学校教育の弊害はあるねー RT @tarochinko: @kaerubungei 学校で新しい漢字を習ったらそれ以降は常に使うのが習慣だったので「ひらがなにひらく」って概念をアライさん米光さんに教えてもらうまで知らなかったっす。文体厨的には固い内容の時はひらいて、ふざけてる時に

2011-04-28 20:53:10
神戸 秋義 @irohakaede

「〜出来る」も。RT @kaerubungei: 「〜する事である」「〜する訳だ」といった漢字はなるだけ開く(仮名表記にする)ほうが文章がステキにみえるよってことを、どうしたら理屈で納得してもらえのか。うーん、若い子の原稿、こういうところが漢字だらけなんだよね、素人くさいからや…

2011-04-28 20:26:30
Tetsu Kayama @kayamatetsu

@kaerubungei 漢字ひらがな話題、興味あります!今までずっと書きながら迷いつつもいい加減にしてたので一度考えてみたいと思いました!

2011-04-28 21:55:07
アライユキコ■フリー編集者 @kaerubungei

@kayamatetsu おもしろいですよねー! こんどみんなでこだわりを話すとたのしいかも QT @kayamatetsu: 漢字ひらがな話題、興味あります!今までずっと書きながら迷いつつもいい加減にしてたので一度考えてみたいと思いました!

2011-04-28 22:19:33
米光一成:ゲーム作家 @yonemitsu

夕飯タイムの話題は、漢字で書くかひらがなにするか、みるはどうか、じぶんはどうか、きくはどうか、なにはどうか、かれかのじょはどうか、と、ずっと漢字かひらがなか、それはどう区別するのか、どういう場合か。消化に良いのか悪いのか、ありょー。

2011-04-28 22:31:14
米光一成:ゲーム作家 @yonemitsu

結論は、どっちでもいいけど、そういうことを気にしない人は、文章を書くのに向いてないだろう、という。

2011-04-28 22:32:04
ゲイムマン(府元晶・竹谷新) @geimman

@yonemitsu 朝日新聞の表記基準が本になってたので、ちょっと前まではそれを参考にしてました。最近は、かなだと読みにくいものは漢字にすることが増えてます。常用漢字表も変わりましたし。

2011-04-28 22:36:32
米光一成:ゲーム作家 @yonemitsu

『朝日新聞の用語の手引』 http://amzn.to/m8oMyt っすね。ぼくは『記者ハンドブック』 http://amzn.to/jKtZL5 を参考にしてました @geimman 朝日新聞の表記基準が本になってたので、ちょっと前まではそれを参考にしてました。…

2011-04-28 22:51:29
前へ 1 ・・ 3 4