詩集は誰が儲かるか? 詩集の自費出版に関する詩人たちの議論

詩集の自費出版システムの現状に関する様々な発言をまとめました。
22
前へ 1 ・・ 4 5
こひもともひこ @kohimon

@ni_ka ほんで安く自費出版して書店においてもらえるとか思ってるんや。頭お花畑なんやろなあ。

2018-12-14 23:46:01
ni_ka @ni_ka

鍵アカの詩人さんが現代詩壇は自分の居場所だと仰っていて、また恩とかお世話になったとか人間関係などが大切なのも切にわかる。詩の世界は親切な方が多いし。高額な自費出版代金を払えば居心地がいいかもしれないけど、それでもシステムを見直してもう一度きちんと向き合わないと現代詩は滅びる。

2018-12-15 01:16:47
こひもともひこ @kohimon

@ni_ka じゃあ、なんぞ感心するようなもの作ったらええやん。システムじゃなくて、詩と向き合いーや。

2018-12-15 01:18:30
ni_ka @ni_ka

実際版元の人も親切な方だし、密な現代詩村の中であたたかさがあったりするのはそうなのだと思う。私もここまで言い切るのに悩み抜いたし実践を含め考えつくした。でも現代詩を読みネット詩も読んできて危機感は募るだけでした。これ以上詩を退廃させてはならない。

2018-12-15 01:18:38
城戸朱理(Kido Shuri) @Kido_Shuri

@ni_ka 真摯な提言だと思います。居場所などいらない。それが前提でしょう。

2018-12-15 01:25:07
ni_ka @ni_ka

人を傷つける物言いなのは承知しているのですが、城戸さんが仰るよう、居場所のためではなく、表現と詩と言葉と今にもう一度向かいあえたと心から思います。 twitter.com/kido_shuri/sta…

2018-12-15 01:31:12
城戸朱理(Kido Shuri) @Kido_Shuri

@ni_ka 勇気のある提言でした。もう時代が変わっていると思います。

2018-12-15 01:35:57
ni_ka @ni_ka

@Kido_Shuri 本当に言ってよかったです。。詩に対して恥ずかしくないよう生きてゆきたいです。

2018-12-15 01:39:22
ǝuıɯ @mnmrtkm_

@ni_ka 僕もそう切に思います。詩への創作は日が浅いですが その素晴らしさに魅せられ 囚われた一人なのは間違いないので 言葉に絶大なる信頼を置いている私たちだからこそ 詩を作る以前にその環境自体を構築しなおす時代だと思います。ただでさえ消費社会の今 今一度言葉と対峙するために

2018-12-15 01:41:50
ni_ka @ni_ka

@Mine_mura_ 言葉と気持ちが届いてよかったです。。ありがとうございます。。

2018-12-15 01:46:17
前へ 1 ・・ 4 5