ラズパイ3でWindows 10 ARMを動かした記録

ラズパイ3でWindows 10 ARMを動かした記録。自分用のメモです
55
前へ 1 ・・ 7 8
OSAKANA TARO @osakanataro2

なお、現在5.08V 0.76Aで動作中

2019-02-16 20:58:19
OSAKANA TARO @osakanataro2

NICつなげてみた。このあとしばらくしたらつなげているUSBキーボードのドライバ読み込みが終わっためっせーじがでてきた・・・まだ初期化中だったのか pic.twitter.com/MvWwt6KR7X

2019-02-16 21:04:22
拡大
OSAKANA TARO @osakanataro2

設定開いてシステムクリックして2分w pic.twitter.com/6cEvxY4A6g

2019-02-16 21:09:30
拡大
OSAKANA TARO @osakanataro2

なんかアクティベーションされてた pic.twitter.com/3eOv18n1eQ

2019-02-16 21:23:16
拡大
拡大
拡大
拡大
OSAKANA TARO @osakanataro2

ラズパイ3でWindows 10 on ARMが簡単に動くという記事に騙されてはいけない blog.osakana.net/archives/9049 WoA Installerのページには1809を使うとあったが英語/日本語共に失敗。1803じゃないと成功しませんでした。なお、初回起動に2時間かかります pic.twitter.com/6ALAf0PY2f

2019-02-16 21:37:44
拡大
拡大
拡大
OSAKANA TARO @osakanataro2

CPUとディスクがずっと張り付いてる pic.twitter.com/Beq0sFdJ4g

2019-02-16 21:43:05
拡大
拡大
OSAKANA TARO @osakanataro2

若干CPUに余裕が出てきたものの・・・ pic.twitter.com/ENAecJKEpx

2019-02-16 21:48:30
拡大
OSAKANA TARO @osakanataro2

UEFI設定でMin(600MHz)となっているところMax(1200MHz)に警告を無視しながら変えたところ、タスクマネージャ的にはCPUに余裕が出来た。でも、相変わらずディスクが限界 pic.twitter.com/0KA0o7FmHm

2019-02-16 23:31:23
拡大
OSAKANA TARO @osakanataro2

サービスを止めようかとして開いたものの操作できなくて15分ぐらい?Windows Storeアプリを31個ダウンロードしようとしてる操作をしたけど止まった雰囲気がしないまま5分。そんなラズパイ3の設置状況 pic.twitter.com/Sva5ZJKEhF

2019-02-17 00:11:55
拡大
拡大
拡大
OSAKANA TARO @osakanataro2

@mongonta555 いろいろ試したら、うちのラズパイは5.04Vだと時々ピコピコして、5.08Vだと大丈夫でした。ちなみに同じACアダプタのQC3.0ポートとQC2.0ポートでの電圧差というw

2019-02-17 21:47:57
OSAKANA TARO @osakanataro2

あれ?ラズパイ3 windowsを起動させて3時間ぐらいほっといてから戻ってきてみたら、2分ぐらいスクリーンセーバーが解除されなかった権。あと、日本語ローカルエクスペリエンスパックがインストール完了しましたとな

2019-02-17 21:19:12
前へ 1 ・・ 7 8