正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

第十一回『どうなる!?ニッポンのマンガ・アニメ文化、都条例問題をつぶやく会』

5/9に行われた、第十一回『どうなる!?ニッポンのマンガ・アニメ文化、都条例問題をつぶやく会』のまとめです。 司会者が忙しそうに思ったので、勝手にまとめちゃいました。 ただし、デコレーションしてないですが… 続きを読む
8
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
Hikichin ⋈ @hikichin

@yohnoji 個人的には「行政から不健全図書指定を受けた時に、裁判を起こして、実質的な勝利を得るための戦略のひとつとして推奨年齢表記をする」という考えです。 #tubukai #hijitsuzai

2011-05-09 22:30:56
wagu @wagu108

@yohnoji 確かに目も当てられない事態は、想定しなきゃならない。自主的に譲歩するようなことをするなら、十分な戦略が必要。 #tubukai

2011-05-09 22:31:20
古賀氏郷(仮) @KogaUjisato

@yohnoji 自主規制はアピールしなければ誰も通用しません。だから普段あまり書店に行かないPTAが都の説明に騙されたのです。アピール不足は致命的でした RT @yohnoji まともな相手なら通用してもよさそうな自主規制が #tubukai #hijitsuzai

2011-05-09 22:31:38
だるーんな華子 @Lactokiyo

子供を守れという人のなかには子供には権利は必要ない!という声がでかい矛盾を抱えた方もいらっしゃるので、子ども条例は「わがまま条例」じゃないという周知は必要なんじゃないか。子どもの権利を勝手に狭められることに対する防波堤にならないかなと  #tubukai #hijitsuzai

2011-05-09 22:31:59
Hikichin ⋈ @hikichin

最近、いろいろまとめを作ってみましたので、よろしければご拝見ください。 http://togetter.com/id/hikichin #tubukai

2011-05-09 22:32:38
ぼとむ@お酒・ワイン垢 @topergroad

私も、出版社の逃げ腰姿勢は問題だと思うが、なんか出版社を強大な組織のように扱い、悪者にするのは違う気がして。いや、これは自分の思い込みなんだろうけど、現状に問題があるにしろ、出版社は本来敵じゃなくて、仲間だよなぁと #tubukai #hijitsuzai

2011-05-09 22:32:49
古賀氏郷(仮) @KogaUjisato

@topergroad 仲間と思うならなおさら甘やかしてはダメでしょう。相応の責任を果たさないのなら、ちゃんと叱咤する事が大事です。 #tubukai #hijitsuzai

2011-05-09 22:34:55
Hikichin ⋈ @hikichin

では、バッテリーも切れましたので… みなさん、おつかれさまでした #tubukai

2011-05-09 22:35:11
だるーんな華子 @Lactokiyo

@hikichin ええ、でも全国的に見ると同条例に関しては市民団体や議員問わずこういう主張が結構あるみたいですね。

2011-05-09 22:35:20
だるーんな華子 @Lactokiyo

@hikichin ええ、でも全国的に見ると同条例に関しては市民団体や議員問わずこういう主張が結構あるみたいですね。

2011-05-09 22:35:20
Yoh Yagi @yohnoji

@hiroujin 極端な話、PTAの同意を根回ししたのは体面を保ちたいだけのことであって、仮にPTAの同意が得られなくとも行政の思惑だけで強行的に規制していたとは考えられませんか。 #tubukai

2011-05-09 22:36:17
Hikichin ⋈ @hikichin

逆に、この点はしっかりと裁判で主張しないといけないかもしれませんね。この点も、弁護士会?とコラボできないかな… QT @Lactokiyo: @hikichin ええ、でも全国的に見ると同条例に関しては市民団体や議員問わずこういう主張が結構あるみたいですね。

2011-05-09 22:36:44
だるーんな華子 @Lactokiyo

どうなんだろう。あくまでも出版社と作家と消費者だよね。作家と消費者の距離は近いが出版社とはあくまでも消費者の距離のような……。なので出版社が企業の論理を持ち出す場合、消費者が消費者の論理を持ち出してもイーブンだよね。関係は。  #tubukai #hijitsuzai

2011-05-09 22:36:48
一色宏治(せつな朱遊)@ロウきゅーばー @setsuna_chi

出版社が動いてくれないと支援しようがないという思いがかなり強いです。 QT @topergroad: http://is.gd/6nycqg #tubukai #hijitsuzai

2011-05-09 22:37:30
だるーんな華子 @Lactokiyo

途中からの参加でしたが、ここ最近の考えを少し整理することができました。お疲れ様でした  #tubukai #hijitsuzai

2011-05-09 22:37:35
Yoh Yagi @yohnoji

.@hiroujin 何と言いますか、仮に戦略を立てて自主規制アピールをし、“PTAを”説得できたとして、それで引き下がるような相手なのかということなんです。 #tubukai

2011-05-09 22:38:36
ぼとむ@お酒・ワイン垢 @topergroad

そう、消費者が率先して動くというのはおかしい、それは本来出版社の仕事のはずだ。ただ、出版社も完全無欠でない以上、互いに助け合っていくのはおかしいことなのか?我々が頑張っているのに、本来動くべき人が動かないから悪いと、内乱を始めても仕方がないではないか #tubukai

2011-05-09 22:39:17
一色宏治(せつな朱遊)@ロウきゅーばー @setsuna_chi

PTAへの根回しは民主党への圧力だと思います。 QT @yohnoji: @hiroujin 極端な話、PTAの同意を根回ししたのは体面を保ちたいだけのことであって、仮にPTAの同意が得られなくとも行政の思惑だけで強行的に規制していたとは考えられませんか。 #tubukai

2011-05-09 22:39:19
一色宏治(せつな朱遊)@ロウきゅーばー @setsuna_chi

#tubukai #hijitsuzai お疲れさまでした。都条例反対派には「自主規制派」と「全規制反対派」がいるので、両派が対立する議題だと恐らくまとまらないよなあと感じております。。。

2011-05-09 22:40:55
wagu @wagu108

応援し出版物を買う。そして意見する。そういうことでしょうね QT @topergroad 出版社も完全無欠でない以上、互いに助け合っていくのはおかしいことなのか?我々が頑張っているのに、本来動くべき人が動かないから悪いと、内乱を始めても仕方がないではないか #tubukai

2011-05-09 22:41:15
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ