100歳のおばあさん『女学生時代、渋谷の駅前にいた犬によく餌をあげていた。その犬、そのうち銅像になっちゃったけどね』

亡き祖母も大正15年生まれだったけど、もし東京に行くことがあったら会えていたかもしれないんだなぁ
194

現在は銅像や剥製などでその姿を見る事ができます

鴎道 @3YI329Ae1QUSWOV

@masanaga0319 @nns_blackhand 本物は上野の国立科学博物館で剥製になってるから会おうと思えば会えますね

2019-07-18 15:37:41
黒まめきなもなママ @96mame135kinako

@masanaga0319 東京大学で飼い主さんと再会したハチ公像を見てきました。 とても良い表情をしています。 pic.twitter.com/cuoGgv08UZ

2019-07-19 02:18:03
拡大
あゆきょち🐉 @kyochis7

@masanaga0319 秋田の犬、秋田犬なので秋田県にも銅像ありますよ。 大館生まれらしく大館駅前にいました。移設しなくて良かったのに…。 (駅前だと分かりやすいのに ただ、秋田の人は待ち合わせしなそう) 秋田駅前の近くでは秋田犬に会える施設もありますよ。(以前は秋田駅か駅前公園でお披露目してたみたい) pic.twitter.com/9zdCFu774Y

2019-07-19 08:00:07
拡大

※参考記事

リンク 朝日新聞デジタル 秋田)大館駅ハチ公像、秋田犬の里に移設:朝日新聞デジタル 秋田県大館市のJR大館駅前にあった「忠犬ハチ公銅像」が近くに今春オープンする観光交流施設「秋田犬の里」に移設され、記念式典がこのほど開かれた。新施設には秋田犬やハチ公を紹介するミュージアムなどが整備… 2

他にもハチ公に遭遇していた人たちがたくさんいました。

iga9984 @iga9984

@masanaga0319 @nadhirin 大学の時の先生も「駅前にいたので頭撫でたことある」て言ってましたなあ(四半世紀前の話ですw)

2019-07-18 20:33:25
sasuke @narakunakama

@masanaga0319 私の祖母(明治41年生・故人)も、生きた「ハチ公」いつも見かけていたそうです。知り合いと「ハチ」って呼んで可愛がっていたって。

2019-07-19 04:13:29
Makiko @Mkk58635497

うちの亡くなった祖母も同じこと言ってたなぁ。成城学園の女学校に通ってたころのことだそう。 twitter.com/masanaga0319/s…

2019-07-18 03:10:05
長嶋理晴@プライマリ・ケア医 @masanaga0319

訪問診療している100歳のおばあさん。 東京出身。 おばあさん「女学校時代、渋谷の駅前にいた犬によく餌をあげた」 僕「そうなんですね(野良に餌付け出来る時代だったんだなあ)」 おばあさん「その犬、そのうち銅像になっちゃったけどね」 (  Д ) ⊙ ⊙

2019-07-18 00:58:12
敵国のご隠居 @Fruskiy001

twitter.com/masanaga0319/s… 100歳の人ならさもありなん。 大正15年(1926)生まれの宮脇俊三先生も、自分のエッセイで「通学時にハチ公を見た話」を書かれているしね。

2019-07-18 17:39:37
Remi K. 💉×6(M×5+P×1) @remi_k

10年以上前に亡くなった私の祖母(やはり生きていたら100歳くらい)も、ハチ公をなでたことがあると言っていました。おとなしい犬だったそうです。 twitter.com/masanaga0319/s…

2019-07-18 19:23:26
0173 @bon_0173

ちなみにそんな忠犬ハチ公を今は亡き我が祖父(大正13年産まれ)は"汚ねえ犬だった"と評していた(らしい)。 twitter.com/masanaga0319/s…

2019-07-18 23:42:52
心理歴史学者@ミクスタon1/6 @braveblossom23

職場の私よりもちょっと年上の同僚の祖母も銅像になる前の生きたのに会ったことがあると聞いた。 twitter.com/masanaga0319/s…

2019-07-18 22:21:27
TomokiF @TomokiF

2年前に亡くなった大叔母も同じことを申しておりました。 twitter.com/masanaga0319/s…

2019-07-19 07:54:52
mtea7650 @mtea7650

@masanaga0319 家の祖母(100才)にも聞いてみる。

2019-07-18 18:04:49