「全く音が聞こえない人間が大学に入学し、講義をどのように受けて単位を取り卒業するのか」という問いに答えた当事者の話

これは全文読み、障害者(とされている人たち)と社会はどう向き合うかを考えるべきだと思う。
385
シン・ハルコ💉💉💉 @tamalovepoaro

好奇心に殺される猫 ヘッダーのイラストは嵐@phououjiさまより頂きました🐈♡

love-letter.club/to/tamalovepoa…

シン・ハルコ💉💉 @tamalovepoaro

れいわの件でずるい、ずるいって言う人に聞きたい。 「全く音が聞こえない人間が大学入学して、講義をどのように、受けて単位を取って卒業していくのか」 これにどう答えるのか。

2019-08-01 19:29:23
シン・ハルコ💉💉 @tamalovepoaro

聞こえない奴が大学進学するなよ、は人権侵害だし社会進出を阻害している。さて、どうする。 「ずるい」「〜だからするな」は感情論かつ、発展性がない。

2019-08-01 19:34:11
シン・ハルコ💉💉 @tamalovepoaro

わたしはその「全く聞こえないひとで、受け入れ経験がなかったとある知名度高い大学でしっかり全単位取って卒業した」学生です。 わたしは何をしたでしょう?

2019-08-01 19:39:34
シン・ハルコ💉💉 @tamalovepoaro

この解答編をまた今夜書きます。

2019-08-02 18:07:51
シン・ハルコ💉💉 @tamalovepoaro

家事をしながら言葉にまとめているところです。今夜中に書けそう。

2019-08-02 20:55:31
シン・ハルコ💉💉 @tamalovepoaro

端的にいえばわたしは「制度」をつくりました。 全ての学生さんの困りごとなどを相談する「学生支援室」「相談センター」は大学ごとにあるかと思います。 そちらに合格後、高校卒業直後に何度も赴き、検討と実例を重ねてつくりました。 つくった制度は「ノートテイク制度」です。

2019-08-02 21:55:17
シン・ハルコ💉💉 @tamalovepoaro

どんな人間でも「教育機会の均等」が憲法で定められており、わたしはどうしても師事したい中古古典文学教授がいてその大学を選びました。 聴覚障害受け入れ経歴の長い、聴覚障害関連では有名な大学にも受かっていましたがやりたいことが決まっていたので、支障なく勉学できる様働きかけはじめました。

2019-08-02 21:58:32
シン・ハルコ💉💉 @tamalovepoaro

情報保障、という言葉があります。 異言語社会、耳が聞こえないなどの要因で、社会的、物理的な情報摂取弱者である人々が、その値千金にも勝る情報を得るためのサポート、保障のことです。

2019-08-02 22:01:54
シン・ハルコ💉💉 @tamalovepoaro

情報保障、という言葉は幸い先方、大学側も知っていました。そこでできることはなにか。継続可能なものとはを話し合いを重ねました。 こうした動きはまず「当事者」がいなくてははじまりません。 どうしたら良いかが不明瞭であり、当事者を目にしたことがない人々が圧倒的であるからです。

2019-08-02 22:05:27
シン・ハルコ💉💉 @tamalovepoaro

まず圧倒的な負担を生じるのはこちら側、障害学生であることを確認しました。「なにもしなければ」。 寝こけず、真剣に板書や先生を見ていても、周りの検討も聞こえず、ノートも取れず90分を過ごす事は間違いないと互いに確認しました。そして、これから障害ある学生さんが入る可能性は大いにある。

2019-08-02 22:09:19
シン・ハルコ💉💉 @tamalovepoaro

寝ていても、なんとか単位を取れてしまう学生さんをみるにつけ、「憎らしい」気持ちが湧き上がってきたこともあります。 そこで、「ノートテイカー」という情報保障要員をアルバイターとして大学が募集することにしました。

2019-08-02 22:11:47
シン・ハルコ💉💉 @tamalovepoaro

「ノートテイク」とは紙やノートなどにサインペン、あるいはPCで先生の話を文字通り文字通訳します。それを見て学生はノートを取ります。 これは基本的に従事するのはアルバイターとして雇用された学生さん。時々シフトが合わない時はセンターの方。 基本的に2人組、対象学生の隣に座り交代制で実施。

2019-08-02 22:15:13
シン・ハルコ💉💉 @tamalovepoaro

そのアルバイトは90分1200〜1800くらい〈実習制、実験、フィールドワークなどで難易度が変容するため〉という高価格のアルバイトです。 なぜこの価格か、なぜ大学が負担するのか。それは卒業要件に大きな関わりを持つ、単位、がかかっており1人の人生がかかっているためです。

2019-08-02 22:19:18
シン・ハルコ💉💉 @tamalovepoaro

幸いわたしの属する大学は障害ある学生さんについて一定の理解があり、か「きちんとした教育を施すことは大学の責務である」という考えが前提と話されました。 その大学は過去に国の先進大学モデルに指定されており、教育振興に助成金がありケースとして成立する、という考えのもと動きました。

2019-08-02 22:22:20
シン・ハルコ💉💉 @tamalovepoaro

わたしはその事を調べ上げた上で提案した形になります。 ただ、他の知人がいる大学では全くの非協力的であり友人を必死につくりボランティアをお願いしたり、親御さんと一緒に講義を受ける形になってしまったケースもあります。 他大学同士ノートテイカー組織をつくり、派遣し合う取り組みもあり。

2019-08-02 22:26:08
シン・ハルコ💉💉 @tamalovepoaro

アルバイターとしては書庫整理や簡単な学生事務などのスタッフを募集していた例があり、テイカー育成のためにどうすればいいかを話し合いを重ねました。 教授の話をビデオに撮り、聞き取りテイク練習する、多用する人名、用語などは略語を作るなどの負担を軽減するなど試行錯誤を重ねました。

2019-08-02 22:30:21
シン・ハルコ💉💉 @tamalovepoaro

もちろんその練習にも時給として払われる形にとりつけ、犠牲にする時間を尊重する形に始めました。 幸い4年いろんな先生の癖やテイカーさんも初めは初心者、わからないことや不適正などもありましたが育成も可能になり、ノウハウができた形になります。これも「当事者」が在学してきたから。

2019-08-02 22:32:46
シン・ハルコ💉💉 @tamalovepoaro

不正行為も発覚して制度の崩壊寸前になったこともあります。テイクしたもの、データをとあるテイカーが「廃棄する」と手元に引き取り卒業が危うい先輩に転売しまくる事件が起こりました。 私は怒り狂いましたが、防止のためアルバイター契約書をより細かく交わすこと、参加する講義の教員にも周知

2019-08-02 22:35:38
シン・ハルコ💉💉 @tamalovepoaro

その不正行為を行なったものの単位は取り消しにする、ノートテイクの紙やデータは紛失や転売などの不正防止と周囲の学生との情報保障格差を防ぐためわたしが見直しができないよう即時廃棄、など細かい話し合いを重ねて、担当者が変わっても運用が可能なシステムにしました。

2019-08-02 22:38:23
シン・ハルコ💉💉 @tamalovepoaro

私が卒業後「聴覚障害学生」がいない場合も想定して、いつでも見直しと制度復帰できるよう大学側と私で制度の内容を分け持ち、卒業しました。 幸いすぐ聴覚障害のある学生が後に続いたようなので存続しました。 大学に行って講義を聞いてノートにとる、単位を取るというステップを踏む為に

2019-08-02 22:41:54
シン・ハルコ💉💉 @tamalovepoaro

障害ある人間は細かいステップを自分で用意、あるいは周囲に根気強い理解の説得と考案をし続けなければいけません。その生きる為、生活を発展するための苦労、は障害のない人間は払う必要がありません。 これはれっきとした社会的な不利であり「損害」でもあります。 当事者がいなければ。

2019-08-02 22:44:41
シン・ハルコ💉💉 @tamalovepoaro

障害のある人がきちんと自立をしたい、親に心配をかけず自立して自分を食わせたい、と思うならば、就学、就労は避けて通れません。 当事者、理解者、その齟齬を融解するための歯車となる制度、変容。 払うものはとても大きいけれど、障害あるひとも、ないひとも心配しなくてもよい一助になります。

2019-08-02 22:47:15
シン・ハルコ💉💉 @tamalovepoaro

私は卒業後、またこれも障害の雇用経験はあるけれどもとても重い聴覚障害のある人間を同じ職場に招いたことのない、会社に就職し、会議などでも「ノートテイク」を社員同士でやっています。これは議事録や公式記録転用できるよう持ちかけたため、マイナスが少なく、誠実性、臨場感を高めるブラスにも。

2019-08-02 22:49:49
シン・ハルコ💉💉 @tamalovepoaro

こうした交渉力や経験値は簡単に積み上げるものではなく長い間の苦しみの末にできた、ものです。障害者権利団体や学生連盟にも知恵を借りたりしました。 そして大学でも、職場でも近親者を交渉の場で同席させない、という鉄則で動きました。私情がある人間がいる、あるいはモンペという色眼鏡は不要。

2019-08-02 22:52:52