梅佳代の写真について

大嶋浩(@heisodekker)さん、ワカバヤシリョウジ(@ryojiw)さん,石田祐規(@amusing365)さんの梅佳代さんを巡る呟きをまとめました。
1
vvAkA‰ @ryojiw

@heisodekker なるほど、そうかもですね。ただそれと同時に、強烈に部分(眼や髪の色やリボンなど)に感情移入してしまうという二重性も孕んでいると思います。

2011-05-20 15:25:55
heisodekker 大嶋浩 @heisodekker

@ryojiw その「国家を象徴する記号」(切腹の場合、君主への忠誠ということでしょうが)それ自体、空虚なわけですね。実質的なものは何もない。「象徴とみなす(想定する)」ことで忠誠の儀式を戯れるということでは?キャラへの感情移入も、キャラをとりあえず「みなす」ことでの戯れでは?

2011-05-20 16:41:43
heisodekker 大嶋浩 @heisodekker

@ryojiw さんの言葉に即して言えば、キャラへの依存(戯れ)は、「不安」や「空虚さ」を埋めるための(リアルさを象徴する)記号?決して埋められることのない。

2011-05-20 16:48:28
vvAkA‰ @ryojiw

@heisodekker 確かに始めから空虚であった、でも皆信じていた。そしてそれを根拠に他者とのコミュニケーションがとれた。それが近代だという理解です。それが壊れた、皆それぞれ信じたいものを信じるようになった。ある真理を基底にしたコミュニケーションがとれなくなった。それが現代?

2011-05-20 17:25:14
vvAkA‰ @ryojiw

@heisodekker キャラと戯れることと、国家の象徴と戯れることに、おそらく明快な差異はない。ただコミュニケーションのあり方が変わったということでしょうか。ひとつの真理・理念(国家でも宗教でも)からイメージへ、ですかねぇ。ちょっと難しくなってきて整理に時間かかりそうです。

2011-05-20 17:26:21
vvAkA‰ @ryojiw

@heisodekker ただコミュニケーションのあり方が変わったということは、不安のあり方(隠され方)も変わったはずなので、ぼくはそこに興味を示す過程で梅佳代的なものに少し言及してみたところです。

2011-05-20 17:41:11
heisodekker 大嶋浩 @heisodekker

@ryojiw 「不安のあり方も変わった」。あるいは処理(回避)方法も変わった。そこですよね、きっと。考えなければならないのは。

2011-05-20 17:45:48
vvAkA‰ @ryojiw

@heisodekker そうですね。写真においてそれを志向することがどういう表現を生むのか、ぼくなりに考えたいです。ただ現状把握に苦労してばっかりで情けないかぎりですが、、。

2011-05-20 17:49:15