昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

ガンパレ熊本戦20周年追想

20年前の熊本戦を追ったノンフィクション戦記。
103
前へ 1 2 3 ・・ 27 次へ
河畑濤士 @KWHTTS

当時の給料は学兵達の階級によって定められていたが、一般的な学兵達(『戦士』)の週給は2500円程度。 戦車兵といった特別な技能を持つ学兵(『十翼長』)であっても、週給は7500円でしかない。

2019-03-08 01:23:13
河畑濤士 @KWHTTS

物価が高騰し、戦争税15%を課されるこの日本で、学兵の給料は何かを買うにはあまりにも少なすぎる額であり、戦火の中に飛び込む学兵よりもコンビニのバイトの方が給料は良いということは、現在でも解せないことであった。

2019-03-08 01:31:30
河畑濤士 @KWHTTS

さて。僅少に過ぎる給料に学兵達がブー垂れていた頃、熊本県下では政変が起ころうとしていた。 熊本防衛を担う九州総軍司令部の顔触れの刷新。 学兵達を時間稼ぎの駒としか見做さない守旧派の幕僚が去り、かわって林凛子・芝村勝吏・幾島佳苗らが九州総軍の主導権を握らんとしていた。

2019-03-08 01:58:11
河畑濤士 @KWHTTS

【ガンパレ熊本戦20周年追想・1999/03/08・了】

2019-03-08 01:58:53
河畑濤士 @KWHTTS

約10万の学兵と旧式とはいえ膨大な数の武器弾薬を掻き集めて迎えた3月だが、九州総軍司令部の高級幕僚達はすぐさまあることを悟った。 熊本は、早々に陥ちる。 実際3月6日から8日の時点で、幻獣側は小型幻獣を主力としているにもかかわらず、学兵部隊は一部戦区で苦戦を強いられていた。

2019-03-09 01:19:49
河畑濤士 @KWHTTS

小型幻獣相手でもこの体たらくなのだ。 今後幻獣軍が戦力回復に成功し、中型幻獣が本格的に投入されるようになれば、学兵が支える戦線はいとも容易く蹂躙されてしまうだろう……そう彼らが考えたのも仕方がないことであった。

2019-03-09 01:32:35
河畑濤士 @KWHTTS

「高校生は時間稼ぎにすらならない」 それが政府や軍上層部が学兵らに下した評価であった。 そもそも全国高等学校在籍者を掻き集め、本来ならばたった半年かかる彼らの軍事教練を二週間で終わらせて戦線に投入すること自体に無理があったのだが、その自身の無策を彼らが反省することはない。

2019-03-09 01:39:18
河畑濤士 @KWHTTS

ここ数日の戦闘においては、学兵部隊は練度の低さに起因する失敗から劣勢に陥るケースが多くみられたために、日本政府は他人事のように 「1999年以内に学兵のほとんどは死亡するであろう」 という予測を 「1999年“4月”以内に学兵のほとんどは死亡するであろう」 という予測に改めた。

2019-03-09 01:51:20
河畑濤士 @KWHTTS

さて。 では九州総軍司令部の高級幕僚達は何をしたか? 結論から言えば、熊本県下の学兵達に対しては何もしようとはしなかった。 人類滅亡の瀬戸際においても自衛軍という組織の中では、出世のための保身を考える輩が多かった。

2019-03-09 02:03:34
河畑濤士 @KWHTTS

捨て石である彼らに深入りして熊本戦に対し必要以上に関わろうとすれば、近い将来に必ず訪れる熊本陥落の責任を取らなくてはならなくなる。キャリアに傷がつくことは明白であり、むしろ学兵達よりも彼らの方が戦争に携わることを放棄したがっていた。

2019-03-09 02:20:35
河畑濤士 @KWHTTS

そこに林凛子・芝村勝吏・幾島佳苗ら、若手に類される人間達は目をつけた。 1999年3月9日。逃れられぬ敗戦に関わりたくない旧態然とした幕僚は去り、熊本防衛が日本防衛、ひいては人類存続に必要と考える者達は残った。 林凛子九州総軍司令官の下で、九州総軍司令部の顔触れは一新されたのだった。

2019-03-09 02:31:07
河畑濤士 @KWHTTS

学兵に関わる基本方針も変わった。 時間稼ぎの捨て駒として学兵を磨り潰すのではなく、起死回生の切り札として学兵を運用する。 そのために旧式兵器ではなく、どこからか抽出されたレオパルト2(清子さん2)といった新鋭戦車や装甲強化服(ウォードレス)の原料が、続々と熊本県内に運び込まれた。 pic.twitter.com/j9V0OP488T

2019-03-09 02:37:43
拡大
河畑濤士 @KWHTTS

これら一級の装備品を受領した学兵部隊は、後に本職の陸自部隊にも劣らない活躍を見せるようになる。

2019-03-09 02:47:54
河畑濤士 @KWHTTS

一方で結成時から試作の人型戦車を運用していた5121小隊は、9日も火消しに励んでいた。 この日の担当戦区は後に激戦区として有名になる阿蘇特別戦区である。 が、このときは未だ小型幻獣を群れが屯ろする程度であり、同戦区の幻獣勢力は人類にとってさほどの脅威とは見做されていなかった。 pic.twitter.com/5trxSD7DLq

2019-03-09 02:54:44
拡大
河畑濤士 @KWHTTS

【ガンパレ熊本戦20周年追想・1999/03/09・了】

2019-03-09 02:55:06
河畑濤士 @KWHTTS

1999/03/10 #ガンパレ熊本戦20周年追想 1999年3月10日。 5121小隊の指揮車整備士、中村光弘は部隊に対する貢献を認められて十翼長に昇進していた。 軍隊生活は勿論、人生においても重要なのは発言力であろう。 pic.twitter.com/c9z58fx95y

2019-03-10 01:10:28
拡大
河畑濤士 @KWHTTS

仕事に励んだり実績を残したりしていないような、発言力のない者の話など誰も聞いてはくれないし、認めてくれない。 逆に発言力さえあれば、ある程度の無理は通ってしまうことがある。 実際、当時活躍した学兵の中には自薦によって十翼長どころか千翼長、万翼長まで戦時昇進する者もいるほどだった。

2019-03-10 01:22:06
河畑濤士 @KWHTTS

さて。所謂火消し部隊として劣勢の戦区に赴き、小型幻獣を踏み潰し、中型幻獣を駆逐して友軍部隊を援護する役回りの5121小隊であったが、この10日時点ではその戦闘力を十全に発揮出来てはいなかった。 その理由は単純である。

2019-03-10 01:31:36
河畑濤士 @KWHTTS

5121小隊には3機の人型戦車が配備されていたが、2番機パイロットの成り手がいないため、現状で戦闘に参加しているのは2機でしかなかったためである。 未だ5121小隊が苦戦に陥ったことはなく、現在はまだ2番機を無理に戦闘加入させる必要はない、と5121小隊を指揮する善行忠孝司令は考えていたらしい。 pic.twitter.com/JiXzCjLTkJ

2019-03-10 01:41:13
拡大
河畑濤士 @KWHTTS

しかし今後情勢がそれを許すとは限らず、小隊員の誰かを2番機パイロットに据えて3機の人型戦車を同時に戦わせることになる可能性は、少なからずあった。 そして中村は自身がその2番機パイロットに選抜される可能性を、すでに想定していたらしかった。

2019-03-10 01:53:27
河畑濤士 @KWHTTS

中村光弘は身体的な問題から装甲強化服(ウォードレス)を着用することが出来ない。 そのため仮に搭乗する人型戦車が被撃破の憂き目に遭った場合、幻獣のど真ん中から脱出することもままならないまま嬲り殺しにされることは間違いなかった。 ……明らかに戦場働きには向いていない。

2019-03-10 02:02:02
河畑濤士 @KWHTTS

しかしながら熊本出身の中村は“もっこす”であり、正義感・責任感が人一倍強い性質だった。 元々整備畑の人間にもかかわらず、必要とあれば彼は人型戦車に乗って最前線に立つであろう。 pic.twitter.com/QQkFlAwuDI

2019-03-10 02:05:52
拡大
河畑濤士 @KWHTTS

【ガンパレ熊本戦20周年追想・1999/03/10・了】

2019-03-10 02:06:34
河畑濤士 @KWHTTS

1999/03/11 #ガンパレ熊本戦20周年追想 当時人類側では九州総軍首脳部が刷新され、学兵部隊の戦闘力向上が図られていた一方、幻獣側もまたこの時期に九州方面軍の強化を図っていた。

2019-03-11 06:20:35
前へ 1 2 3 ・・ 27 次へ