祝!big対談! 村上隆@takashipom氏と、音楽家伊東乾@itokenstein氏の語る、「芸術とはなにか」?下積みの重要性、スポイルされる若手たち

鼎談は三人で行うものという指摘がありましたので、「対談」に変えました。
22
takashi murakami @takashipom

@itokenstein おお!ベルリン。一瞬しか立ち寄った事が無い都市ですがアーティストにはいい味だしてる感の本気汁が漂ってますよね。成果、期待しております。

2011-05-31 17:27:08
takashi murakami @takashipom

<去年、芸大の学生を予備校絡みで展覧会しましたが、1人を除いて全員離脱しました。http://bit.ly/msN6Iw>ここの争点の中に「村上の指導が悪いんだろ!」もあり、否定はしません。なので、いろいろの変遷があり、今のスタイル「ちゃんば」という合宿形式&社員体制下での

2011-05-31 17:29:30
takashi murakami @takashipom

お坊さん式修行、の2wayでやってます。「ちゃんば」は作品で喰える可能性のある人間or学生(暮らせる最低限の条件をクリアしている者)「社員(バイト式)化修行」は絵だけで喰えない、生活の最低限を確保出来ないモノへの奨学金制度的なエリアを造って超長期で教育して行く体制です。

2011-05-31 17:32:00
takashi murakami @takashipom

「ちゃんば」は苦しい修行形式。完全なる泊まり込みで24時間、自分の作品と見つめ合い続けると言う逃げ場の無い環境。。。とはいっても、プロとはそう言うもんなので、プロのプレ環境設定みたいなもんです。

2011-05-31 17:36:54
takashi murakami @takashipom

自分と向き合っている、と確信していた人間でも24時間態勢でのその問答にはなかなかの精神力が必要で、体力が落ち、精神的にも不安定になる者が出て来ます。

2011-05-31 17:38:54
takashi murakami @takashipom

「バクマン」の中の集英社の編集者と漫画家のタッグのくだりが出て来ますが、コンスタントに0からの物造りを行い続けるには業務上のパートナーがどうしても必要です。1人では難しい。甘えれるパートナーではなく、作品を産み出し続ける為のビジネスパートナー。

2011-05-31 17:40:51
takashi murakami @takashipom

アート界にも「バクマン」にある集英社式(全部が全部ではないが)パートナーシップ制が必要で、プロを持続的に排出させる為には若い才能をトレーニングする場からの設定が必至。発表の場を提供してるような御甚が「若手を支援してるんだよね」とかのケース、散見するが、正直プロへの道とはほど遠い。

2011-05-31 17:44:54
takashi murakami @takashipom

徹底的な技術力のスケールアップと、自己探索技術の習得が必至。

2011-05-31 17:45:35
takashi murakami @takashipom

日本のアートシーンは、バカな企業のブランディングに広告代理店のバカに意見をもらうとしたり顔で昨今の流行っぽいアートを紹介され、その作家、グループに無意味な金を与えて、大した成果物でもないのにクライアントを納得させる為に皆で盛り上げごまかす。そして高額のゴミが産まれて、現場が困る。

2011-05-31 17:49:36
takashi murakami @takashipom

そういう現状をあたりまえだと信じ切ってるバカなアーティストが、それをして「アートの新しい市場」とかのたまっており、片腹痛い事おびただしい。バカのサイクルが廻っている、が、故にアートはバカにされ続けているのだ。バカにする社会の方が全うだ。

2011-05-31 17:51:20
takashi murakami @takashipom

なにが「新しいアート市場」だよ、アホンダラ!

2011-05-31 17:53:32
takashi murakami @takashipom

そう言う市場とやらで、せいぜい過去を否定した分のオトシマエでも付け欲しいもんだ。ただ、しかし、、、俺からのお礼参りもおわすれなく。

2011-05-31 17:54:22
takashi murakami @takashipom

ちんころ、、、じゃなくて、ちゃんころ、かな?

2011-05-31 18:01:56
takashi murakami @takashipom

広告代理店にしゃぶ漬け(金の漬け物状態)されたアーティストはハイアートのエリアには万に1つも入れない。これ、哀しい現実。

2011-05-31 18:08:16
takashi murakami @takashipom

美大のエリートコースが広告代理店への入社、というのも、コレ哀しい現実。

2011-05-31 18:08:46
takashi murakami @takashipom

広告代理店は広告=物売りに関しては天才をより集める事が可能な集団だろうが、0からの物造りとは全く位相のエリアである事を理解するべき。

2011-05-31 18:10:03
takashi murakami @takashipom

日本はモノを判断する事に対するコンプレックスがある、、、のではなく、「教養」をインストールする作業に対して手抜き工事を行っている。故に、パッケージされた広告代理店の持ってくる「価値、意味」に依存する。その方が楽なので。

2011-05-31 18:44:00
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

@takashipom 恐縮です。一山が終わらなくて翌日になっちゃってます^^; 「日本の**に入ってくる屁たれどもは向上心もない」は色んな所で言えると思います。例えば東大なんか最たる例、自分で価値観を見出せない子が「とりあえず東大なら」程度の了見で思考停止に開き直るケースも多く

2011-06-01 14:29:44
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

@takashipom 向上心というか、世界の現実が現実であるということに目を向けられず、ヒステリーみたいにひっちゃきになって受験勉強だけして大学に入ったからエライくらいに勘違いしているバカ者は、軒並みエビせんべい程度の平べったさになるまで鉄槌落とす辺りから以前はやっておりました

2011-06-01 14:32:00
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

@takashipom 昨日の「表現の中身」で一番思うのは日本画や古美術の「修復」です。田淵先生から色々教えて頂いて僕自身とても強く感じる所がありました。西洋音楽の演奏には一面、この古美術修復に通じる地味な積み重ねがあると思うんですね。我を張ってみせるとかでないかなり禁欲的な力が

2011-06-01 14:34:38
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

@takashipom 僕なんかは狭い業界の中で比較的早い時期から変な奴として目だった動きが多く、うるさいもんだから30台前半で大学に祭り上げられ国内の仕事皆無近くまで激減、なんて来歴なのですが、俺が俺がという「内容表現」を超えた確かな基礎、修復の柿渋洗い等に学んだ気がしています

2011-06-01 14:37:48
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

@takashipom さんから「成就不能を定められたある種のマゾヒズム」と伺うと大変なインパクトです。口をあけて仕事が来るのを待つのでなく、会社なども作って自分たちで「食いながら仕掛けてゆく」でないと何も動かないと掛け声はかけつつ実際は牛歩の自身を振り返って恥ずかしいばかりです

2011-06-01 14:44:47
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

柿渋洗いは例えばローマ・バチカン教会システィナ礼拝堂のミケランジェロ最期の審判の修復洗浄に和紙と化学工学を駆使したリニューアル柿渋洗い技術が生き、当初の青が蘇ったのが典型的な大業績、日本画技術は突き詰めると世界に類例のない力を発揮すると思います。仕事激減は大学に勤めたら減っただけ

2011-06-01 14:49:02
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

日本画や高松塚古墳壁画の修復などについて平山郁夫、田淵俊夫、絹谷幸二といった当事者から詳しくお話を伺う過程で考え工夫して、いま産総研と一緒に進めるようになった3次元音場脳認知の仕事を国内でも海外でも進めるようになりました。ポイントは古文書に残ってない事実を現物から学ぶという所です

2011-06-01 15:00:57