景気対策とベーシックインカムについてのとある3日間の記録

ベーシックインカムは社会の流動性確保やライフスタイルの多様性を保証する為に景気動向とは中立を保ち淡々と実行される。 変動する景気に対するカウンターは、その為の手段を別途用いる。 景気が良くなれば止まってしまうような制度では、国民は安心して流動性確保に乗り出すことは出来ない。(社会の景気変動と個人の景気は別ものであることに注意が必要) というだけの話なのだけど…ループループループ('A`)
0
前へ 1 ・・ 13 14
浩由 @NIHhiro

消費税増税ベーシックインカムをやる前に、デフレ手当てが必要ですか?必要無いですか? #bijp @a_alpha_m

2011-06-23 07:32:09

↑今数えてみたら、このまとめの中だけで、その質問には21回も答えてたよ…本当に何も読んでくれてないんだね…(´・ω・`)

消費税全額還付型BIによる景気への影響について

Alpha @a_alpha_m

さてと。折角あれだけやって中途半端だと勿体無いのでさっきの話の続き。本人には理解できなさそうなので、それ以外の人に向けて。 #bijp

2011-06-23 08:32:04
Alpha @a_alpha_m

「消費税を上げると、物が売れなくなるのは何故か?」という問いに対し、「日銀がデフレ政策をしているから」が、何故大間違いなのか? それは「消費税を上げると」と「日銀が」の間に因果関係が無いから。日銀が原因であれば、他国では消費税を上げても景気に影響はない、となってしまう #bijp

2011-06-23 08:35:26
Alpha @a_alpha_m

正しい答えは「消費税分物価は上昇するのに、増えたのは税だけで、売上は増えないため、消費者の収入は増えないから」 物価は上がるのに収入が増えなければ買えるものが減ってしまうのは必然。結果、増税され市場から貨幣が回収された分だけ経済が縮小し、デフレになる。 #bijp

2011-06-23 08:40:15
Alpha @a_alpha_m

では、どうすればいいのか?今言ったように消費税によるデフレの原因は、税で回収された分、市場の通貨量が減ったから。ならばその分を市場へ再注入してやれば良い。原理上は、どんな方法でもいいはずだが、消費税には逆累進性という問題がある。 #bijp

2011-06-23 09:00:57
Alpha @a_alpha_m

逆累進性とは、貧しい人ほど税負担が重くなり、裕福な人ほど軽くなるという逆転現象のこと。税率は一定でも年収が200万の人は、そのほとんどを消費するため収入に対する税負担率は5%となる。年収1億の人は仮に1000万しか使わなければ、実質0.5%の負担となってしまう #bijp

2011-06-23 09:04:49
Alpha @a_alpha_m

そこでこの逆累進性を打ち消す形で市場へ再注入しようというのが、消費税目的税化型BI。仮に20%で月4万円のBIの場合、年収200万の人は248万中49.6万の税となり、実質0.8% 1億の人は200万円の税で実質1.5%となり逆累進性が解消・緩和される。 #bijp

2011-06-23 09:30:26
Alpha @a_alpha_m

(…なんか、妙に数値が少ないけど計算合ってるよね…?1割しか使わないからいけない?^^; 3000万円使うと、だいたい 5.5%ぐらいか…) #bijp

2011-06-23 09:40:53
Alpha @a_alpha_m

まぁ、とりあえず、年収200万ぐらいの人にとっては、消費税を20%に上げられても、その分がBIで再配分されることで、むしろ今よりも大幅に減税(5%→0.8%)されるということ。BIは個人単位なので、世帯で計算する場合さらに減税率が上がる。 #bijp

2011-06-23 09:49:15
Alpha @a_alpha_m

そして、はじめに戻って「消費税で物が買えなくなるのは何故か?」「物価が上がって収入は増えないから」…なので、収入が増えれば「買える」訳です。物が買えればデフレも起きない。再配分なので富裕層の負担は増えますが、彼らはもともと「税が高くて買えない」わけではない。 #bijp

2011-06-23 10:07:06
Alpha @a_alpha_m

ここまでで、消費税BIそのものには、デフレやその結果のハイパーインフレを必然的に生みだす要因は無いということが、判ると思う。その上で、再配分の強化により、よりお金を使う低所得層にお金が渡ることになる。これによって貨幣の量は同じでも流通量は増える。 #bijp

2011-06-23 10:22:18
Alpha @a_alpha_m

この流通量の増加分だけ、マイルドなインフレを呼ぶ性質を基本的に秘めている。(もちろん消費率の裁量の大きい富裕層の行動にも左右はされる。) と、以上が、消費税型BIが経済に与える影響に関する基礎知識。 #bijp

2011-06-23 10:26:50
Alpha @a_alpha_m

で、これらを全部、一言で言えば、“簡単にいえばものすごく単純な話。単純に集めた分を分け直すだけだから、市場の通貨供給量には影響を与えない。せいぜい再配分による消費性向増加分程度のマイルドインフレ傾向を持つ制度だよ。” ってさっきの発言になる、と。 #bijp

2011-06-23 10:29:56

その他、質疑応答?

Alpha @a_alpha_m

RT @89matsuno: .@kakkou0412 @a_alpha_m BI導入するなら消費税廃止しないと配ったお金の一部を回収するだけですから。5→0.8%へ減税になるというのは可処分所得を考えない数字遊びにしか見えないのは、私が馬鹿だからか? #bijp

2011-06-23 17:16:25
Alpha @a_alpha_m

@89matsuno 詳しいことは #bijp タグの方で書いた一連のツイートを見てもらえると。今回の例では、可処分所得は200万円1人世帯では、190万円から、198.4万円へと微増します。仮に400万3人世帯なら、380万→434.2万円になります。 #bijp

2011-06-23 17:15:39
井上英典 @hyde0180

誰か0.8%の算出方法教えて RT @a_alpha_m: 年収200万ぐらいの人にとっては、消費税を20%に上げられても、その分がBIで再配分されることで、むしろ今よりも大幅に減税(5%→0.8%)されるということ… #bijp

2011-06-23 21:23:54
Alpha @a_alpha_m

すみません。書いてあるように計算そのものにはちょっと自信がない。一応その値は、年収200万に対する、実質消費税負担額1.6万円の占める割合です。 RT @hyde0180: 誰か0.8%の算出方法教えて #bijp

2011-06-23 21:48:57
Alpha @a_alpha_m

折角なので、今朝の話まとめ。 #bijp > 消費税総額還付型BIと景気への影響について http://t.co/Cadrxjo

2011-06-24 01:31:22
前へ 1 ・・ 13 14