漫画家・ねぐら☆なお先生の「トーンデジタル化の話」

ねぐら☆なお(@neguranao)「市販されているスクリーントーンを購入して、デジタルスキャンして使う事は、著作権法上どうなのか」 続きをねぐら☆なお先生御自身がまとめられています。 【トーンのデジタル化】アイシー株式会社様よりの回答まとめ http://togetter.com/li/156441
42
ねぐら☆なお/越後屋企画・有楽舎工房 @neguranao

(トーンデジタル化の話)(引用)パソコンでトーンを使う場合は、デジタル用のトーン素材が発売されていますから、それを購入してください。(引用終わり)http://goo.gl/KQgsx ここで問題にされているのは、「その後は購入することなく何度も使用…」ということですが…(続く)

2011-06-21 22:29:32
ねぐら☆なお/越後屋企画・有楽舎工房 @neguranao

(トーンデジタル化の話)「コピーして使うことは違法」と言う前提の記載ですが、前述のとおり著作権の問題ではなく「使用許諾範囲」の問題だと思うのです。市販トーンを購入した段階でそのトーンの所有権は購入者にあります。その柄を丸々複製して再配布するのは明らかに「著作権違反」です。(続く

2011-06-21 22:34:44
ねぐら☆なお/越後屋企画・有楽舎工房 @neguranao

(トーンデジタル化の話)しかし、購入したトーンをコピーして使うことが「違法使用の可能性が高い」というのには少々疑問を感じます。ここで危惧されているのは「トーンの売上げは減少し~」という点です。例えば自分で購入せずに友人のトーンをコピーして使い続けるのはモラル違反でしょう。(続く

2011-06-21 22:45:03
ねぐら☆なお/越後屋企画・有楽舎工房 @neguranao

(トーンデジタル化の話)しかし、購入者が必要に応じて「拡大縮小」したり「変形」したりする「コピー使用」は問題視されないと思われます。等倍使用も「使用許諾」の視点で考えてみたら、「購入者」が行う範囲としては、想定の範囲内ではないでしょうか?ではデジタル化はどうなのか…(続く

2011-06-21 22:49:11
ねぐら☆なお/越後屋企画・有楽舎工房 @neguranao

(トーンデジタル化の話)「使用許諾」の範囲内では「スキャン」も「加工」のために必要な使用許諾範囲内だと言えます。またトーンはパターンそのものだけでなく、その透明のシートやのり(定着ワックス)や加工(削り)しやすい印刷面などを含めて価値があることも重要な要素です。(続く

2011-06-21 22:52:15
ねぐら☆なお/越後屋企画・有楽舎工房 @neguranao

(トーンデジタル化の話)コピーやスキャン~プリントアウトしたトーンだけでアナログ原稿を作るのはおそらく相当困難です。おそらく無駄なレベル。ではデジタル原稿の場合はどうでしょう。その場合も「スキャンしたら売上が下がる」のかと言えば、デジタル化した段階で既に売上は下がっています。(続

2011-06-21 22:56:21
ねぐら☆なお/越後屋企画・有楽舎工房 @neguranao

(トーンデジタル化の話)「トーンをスキャンしてデジタル化する」と売上が下がるのではなく、「デジタル化したらトーンを買わなくなる」のです。あくまで推測ですが、トーンメーカーがスキャンデジタル化についての見解を出していないのは、むしろどういう形でも使ってもらいたいからなのでしょうか?

2011-06-21 23:01:55
ねぐら☆なお/越後屋企画・有楽舎工房 @neguranao

(トーンデジタル化の話)パソコンでトーンを使う場合、デジタル化されたトーン素材を使うのが一番いいのは言うまでもありません。しかし欲しいトーンがデジタル化されていないとしたら、自らデジタル化するという選択肢を取るというのは自然な流れ。そこでメーカーはぜひ使用許諾範囲を示して欲しい。

2011-06-21 23:05:09
ねぐら☆なお/越後屋企画・有楽舎工房 @neguranao

(トーンデジタル化の話)一般的に「著作権フリー」と言われる素材集の類は、「そのまままたは加工して作品に使用することを許諾」されています。トーンに明確にその様な「許諾」が記されているわけではありませんが、「スキャン」して「デジタル化」するというのは、許諾範囲内ではないでしょうか?

2011-06-21 23:07:28
ねぐら☆なお/越後屋企画・有楽舎工房 @neguranao

(トーンデジタル化の話)もちろん、絶対やっちゃいけないことは、「友達がスキャンしてデジタル化したトーン」を「もらう」ことです。これは「複製して再配布」していることに該当するからです。デジタル化されたものには「物」という感覚がないので、麻痺してしまいがちですが、これは絶対駄目です!

2011-06-21 23:10:31
(ー🙏墨天業🙏ー) @gon_take

@neguranao 失礼しますー@@)ノ 現在はその辺りの部分は「グレー」って事なんでしょうか?

2011-06-21 23:06:37
ねぐら☆なお/越後屋企画・有楽舎工房 @neguranao

現時点では、メーカーは明確に「使用許諾範囲」を示していないので、「グレー」という判断でしょう。だからはっきり示して欲しいところです。RT @gon_take: @neguranao 失礼しますー@@)ノ 現在はその辺りの部分は「グレー」って事なんでしょうか?

2011-06-21 23:11:45
ときたま @Mana9625

@neguranao 一通り読みましたが、アナログのトーンを「スキャン」して「デジタル化」するというのは、許諾範囲内とは言えないと思います。これが許されるのは「実際に使う量の枚数をきちんと購入し、それを取り込んだ場合」だけじゃないでしょうか。

2011-06-21 23:11:02
ねぐら☆なお/越後屋企画・有楽舎工房 @neguranao

@Mana9625 そのご意見も「正しい」とも言えます。ただ、「複製加工して使用しないでください」と明示していない以上、購入者がどういう形で使用するのも自由と判断できます。だからこそ、メーカーは「使用許諾範囲」を明確にして欲しいというのが私の意見です。

2011-06-21 23:17:37
ときたま @Mana9625

「明確にしてほしい」には全く同感です。メーカー側にもいろいろ事情があるのでしょうね… RT @neguranao: だからこそ、メーカーは「使用許諾範囲」を明確にして欲しいというのが私の意見です。

2011-06-21 23:20:00
ねぐら☆なお/越後屋企画・有楽舎工房 @neguranao

(トーンデジタル化の話)この「使用許諾範囲」という考え方は、あくまで私個人の捉え方でしかありません。、出来れば「デジタルトーン」を出していないメーカーさんには、デジタルトーンを販売して欲しいと思っているんです。アナログトーンの売上が下がるのはおそらく止まらないでしょう。(続く

2011-06-21 23:25:00
(ー🙏墨天業🙏ー) @gon_take

@neguranao なるほど、データ化しても、アナログの観点からしたら何度でも使う事は「ありえない」話@@)という人もいるでしょうし、「それはいいだろう」という人もいそうですもんね。これは早くメーカーに動いてもらいたいですね@@)

2011-06-21 23:17:01
ねぐら☆なお/越後屋企画・有楽舎工房 @neguranao

@gon_take そうなんです。ガイドラインがないから「だめなのかな…」と思っている人もいますし、「別に問題ないだろう」と思っている人もいるので、明確にして欲しいなと。そして「デジタルトーン」をどんどん出して欲しいというのが真意です。

2011-06-21 23:27:10
ねぐら☆なお/越後屋企画・有楽舎工房 @neguranao

(トーンデジタル化の話)アナログで原稿を描く人は絶対なくなりません。しかしデジタルで描く人は確実に増えていき、アナログで描く人は減っていくでしょう。プロでもペン入れはアナログでないと駄目だけど、トーンはデジタルでという人は結構増えています。なんだか「紙の本」と「電子書籍」的です…

2011-06-21 23:30:20
ねぐら☆なお/越後屋企画・有楽舎工房 @neguranao

(トーンデジタル化の話)描き手としては、そのシーンに最適なトーンを選びたいので、その選択肢が広ければ広いほどありがたいのは言うまでもありません。網目系のトーンはコミスタにグレースケール画像を読み込んでトーン化すればある程度自在に作れますが、柄系・パターン系・点カケアミ系は難しい。

2011-06-21 23:34:08
ねぐら☆なお/越後屋企画・有楽舎工房 @neguranao

(トーンデジタル化の話)そこで、自分が求めるタイプのトーンをスキャンして使うという人も出てくるわけです。どうせなら同じ柄をデジタル化して販売する方法を模索して欲しいのです。個人的にはCLIPにデータクラフトが参入しているのと同じように、各メーカーが参入してくれれば嬉しいんですが…

2011-06-21 23:36:38
ねぐら☆なお/越後屋企画・有楽舎工房 @neguranao

(トーンデジタル化の話)なんかぐだぐだと長く書いてしまいましたが、現状では、おそらく法的に「グレー」のままだと思います。小学館の新コミQ&Aにもあったように、「モラルに反した行為」という見方もあると思います。ただ、少なくともデジタルトーンを「コピーしてもらう」のは違法!ダメ!

2011-06-21 23:47:44
ねぐら☆なお/越後屋企画・有楽舎工房 @neguranao

ざっとツイートを読み返してみたら、めちゃくちゃ長々と書いてました。スミマセン、中身が薄くて。最初の「デジタル化したときのクオリティ」の問題に付いては結局話していませんね…。

2011-06-21 23:51:07
田中雅人 @tanamach

@neguranao 取り込んだトーン使用は違法なんですね。今はコミスタ付属のパワートーンですが、昔やったことあります。フォトショップのおかげでパターントーンなどは根気さえあれば「自作」できるようになりましたね。

2011-06-21 23:50:19
ねぐら☆なお/越後屋企画・有楽舎工房 @neguranao

@tanamach 小学館の見解は「違法使用」ですね。それも「可能性が高い」という判断みたいですが…。安全なのは、Photoshopを使って自作するか、市販品やCLIPなどで手に入れることでしょうね。

2011-06-21 23:54:28