2011/6/29 東日本大震災災害支援ネットワークin福島 #JCN_MTG

2
前へ 1 ・・ 3 4
Helium🎈 @heIium_com

アースデーあまみ。「ガイガーカウンターで個別に計ると、やはり高い線量出る.こういった情報がどうして出てこないのかなと思う」 ( #JCN_MTG live at http://ustre.am/wtJs)

2011-06-29 16:08:11
Helium🎈 @heIium_com

アースデーあまみ「10μ、20μといった高い数値が出ているところは、除染の必要がある。」 ( #JCN_MTG live at http://ustre.am/wtJs)

2011-06-29 16:09:16
Helium🎈 @heIium_com

アースデーあまみ「市役所の線量計と大きな差。個別測定と除染必要。」 ( #JCN_MTG live at http://ustre.am/wtJs)

2011-06-29 16:10:51
ぴうこ @piu_co

現場では個別の除染の支援を求めています。 ( #JCN_MTG live at http://ustre.am/wtJs)

2011-06-29 16:11:11
Helium🎈 @heIium_com

情報環境コミュニケーション「埼玉7000名超え。被災3県で最も多い。NTTがひいたネットで情報の検索サポート.埼玉に避難している方に弁護士等がフリーダイヤルで答えている」 ( #JCN_MTG live at http://ustre.am/wtJs)

2011-06-29 16:14:24
Helium🎈 @heIium_com

(続き)情報環境コミュニケーション「相談にトップは住宅のこと.無料のパソコン設置し,対応しているが9割以上が住宅。仮設住宅の情報、借り上げ住宅を調べて欲しいとの相談が多い」 ( #JCN_MTG live at http://ustre.am/wtJs)

2011-06-29 16:15:35
Helium🎈 @heIium_com

(続き)情報環境コミュニケーション「情報格差が生じているが、高齢者はプリントして紙で配っている。今、3カ所置いているが、他に支援するべきところがあれば声をかけてほしい」 ( #JCN_MTG live at http://ustre.am/wtJs)

2011-06-29 16:16:57
ぴうこ @piu_co

県外避難者の方々、住宅についての相談が増えている。情報が欲しいが、インターネットが出来ない。情報の格差をなくすため、高齢者の方々に紙で手渡しして情報を伝えていく支援。 ( #JCN_MTG live at http://ustre.am/wtJs)

2011-06-29 16:21:18
Helium🎈 @heIium_com

6月16日現在。福島県で県内で避難。避難所7000人.県内のホテル1万ちょっと。県外が4万超え。 ( #JCN_MTG live at http://ustre.am/wtJs)

2011-06-29 16:23:01
たかよし @ystricera

原町区民間ボランティアセンター村田「どうしてもお金が無いから重機を使いたいけど使えない・ものはこにしろ車がない」 ( #JCN_MTG live at http://ustre.am/wtJs)

2011-06-29 16:27:49
たかよし @ystricera

村田「南相馬市原の方は0.1くらい 農家の人に菜種を作ってもらってお金を単価として工面しようかと思ってるんですけど民間じゃなくて別の形でやっていかないとだめかなと」 ( #JCN_MTG live at http://ustre.am/wtJs)

2011-06-29 16:28:43
Helium🎈 @heIium_com

福島大学災害復興研究所「県外避難者向けに、避難者支援センターのようなところが必要だと思う」

2011-06-29 16:34:35
たかよし @ystricera

飯舘の方「薬も準備、注射も準備しなければならないかもしれない、もちろん市でやること大事 地域の事実、ひとりひとりの事実あるが夢なり希望なりが常に提案されないと今の閉塞感打破できない」 ( #JCN_MTG live at http://ustre.am/wtJs)

2011-06-29 16:35:03
ぴうこ @piu_co

飯舘村の方「自立への道、現場に密着した夢や希望の提案がない。10年後、20年後の夢を共有していくことが必要。とくに私たちの村はそれをもとめています。」 ( #JCN_MTG live at http://ustre.am/wtJs)

2011-06-29 16:36:27
たかよし @ystricera

「子供たちが放射線の中で生活している以上生活するしかない。幼稚園の子どもだったら1週間くらい避難すると細胞も再生する。福島の放射能は30年経っても半分にしかならない 30年やるしかない」 ( #JCN_MTG live at http://ustre.am/wtJs)

2011-06-29 16:40:03
Helium🎈 @heIium_com

辻元内閣補佐官。「内閣府の災害ボランティア連携室の電話.03−3581−4550 お問い合わせください。」

2011-06-29 16:46:14
前へ 1 ・・ 3 4