昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

上原雄三氏(元原子力プラント関係者)のつぶやき

4
前へ 1 ・・ 45 46 48 次へ
Uehara Yuzo @ueharams

【原発110906-3】2000度の溶融落下物が大量の水溜まりに落ちた瞬時には水蒸気爆発の可能性あるがそれ過ぎるともうない。武藤清の爆発方程式にあるよう爆発は瞬時時間現象、インパクトなのだ。地下水との爆発はない。。雄三 #genpatsu #save_fukushima

2011-09-06 09:22:23
Uehara Yuzo @ueharams

【食品110906-4】フクイチ、広域汚染除去は技術的になんとかなることTW申し上げている。食品だけはなんとも難しい。生産者と消費者の間に介在多いのも難しさ増す。元をきちっとするしかない。。雄三 #genpatsu #save_fukushima

2011-09-06 09:42:25
Uehara Yuzo @ueharams

【安全110906-5】3.11以降皆様よく勉強されよき意見。地下遮水や除染法色々。「できるだけ被曝しないでの作業」が私の最前提。作業者安全なければ困難のり越えられない。今の技術なら簡単はなく問題解決は大変。。雄三 #genpatsu #save_fukushima

2011-09-06 10:33:39
Uehara Yuzo @ueharams

【保管110906-6】高濃度汚染物恒久保管は地層処分だろうが浅いトンネルか地表トンネルがメンテでき地震崩壊あっても重機で掘り出し可能。深層と議論わかれる。。これならまず万里の長城的であろうか。。雄三 #genpatsu #save_fukushima

2011-09-06 10:59:48
Uehara Yuzo @ueharams

私達(団塊)の小学生のころの食事は簡素なものであった。神戸市内中心部。祖父は田舎出あるから白いご飯ご馳走と。学校給食まずかった、パンが酸っぱい。夕食の魚は半きれ以下か。皆似たり寄ったりだった。昭和30年代。

2011-09-06 21:44:28
Uehara Yuzo @ueharams

西日本産が西日本ではいつの間にかすくなくなり、神戸市内のデパートでは東北物産展。。さて昭和30年代にもどり粗食とするか。。卵はごちそう。

2011-09-06 22:02:33
Uehara Yuzo @ueharams

小学生のとき先生は悪かろうではなく日本製は優秀と言われるように、と。家に帰り父にきく。神戸に昔停泊していたドイツUボートの電気系の素晴らしさ「スイッチが軽いんや感心した」と。。定年したが人を感動させる技術であったか自問。。

2011-09-06 22:33:32
Uehara Yuzo @ueharams

神戸市内のどまん中に住んで大農業産地である兵庫県産食品少なく東北産地ふえるこの現象。。これからは外米もとめ外国食品さがすのが日常か。。へんな現象前に消費者疑うのが人情。。

2011-09-06 22:49:57
Uehara Yuzo @ueharams

昭和30年代の食卓は貧相だった。道路は土。自動車など夢。。さて朝味噌汁と一膳、昼は焼いた厚揚げと一膳、夕食はイカナゴ焼いたのとご飯。友達とこはキャウリの漬物とご飯。卵やき贅沢だった。。これがホントの日本食なのだ。。

2011-09-06 23:10:28
Uehara Yuzo @ueharams

昭和30年代、映画でニギリ寿司や鉄火巻みて驚愕。またギヨウザも。神戸市ど真ん中育ちだが南京町はブタマン。食べ物は関西と関東まっぶたつにわかれていた。今や神戸て関西の箱寿司探すの大変でニギリ寿司が昔からあるような錯覚。

2011-09-06 23:25:56
Uehara Yuzo @ueharams

昭和30年代、近所に必ずガキ大将がいた。ガキ大将面倒見がよい。よって子供らヨチヨチ歩きの小さい子も仲間に入れ集団で年令順位。夕方まで遊ぶ。。今勉強勉強であの年齢差ある集団で遊ぶ醍醐味なし。また学力さほどあがったと思わない。

2011-09-06 23:35:06
Uehara Yuzo @ueharams

フィリップスの電気ひげそり毎日使って32年になるが壊れてくれない。充電機能はなくなったが電気コードつなげば動く。メンテ簡単。なんてすごい機械・製品だ。毎日ひげそり機みて技術者として尊敬してます。「儲け」と「技術・技能」への考え方が根本的に違うのだ。

2011-09-07 08:43:48
Uehara Yuzo @ueharams

@gmax_jp 替え刃売っていますが、分解簡単でちょいとひげのゴミ掃除するだけで一度も取り替えず。。もう新しいのを買い替えたいと思いますが壊れてくれません(笑)。消耗品という考えでない。1つ1つの部品が真面目なんだね。ヨーロッパってこうなんだと。

2011-09-07 12:53:30
Uehara Yuzo @ueharams

@gmax_jp ほんと、高いのに長持ちしないですね。私のは単位あと20年もたれたらもうこっちのほうが経年変化で。。(笑)

2011-09-07 19:03:50
Uehara Yuzo @ueharams

【汚染110907-1】汚染の雨水等の自然浄化効果は年40パーセントというむきがあるがそうだとしても汚染物質が移動、拡散又は浸透しただけと。。排水網つくり汚染物質が順次にうまく溜まるようにするのが私の提案、ノウハウ。。雄三 #genpatsu #save_fukushima

2011-09-07 19:12:14
Uehara Yuzo @ueharams

昔戦中、2質点バネ系の振動解は我が帝大教授の解はすばらしいが、米国の若いデン・ハルトークの解析は技術者が使えるレベル。彼ら航空機・潜水艦・車両の振動問題を各分野それで解決。。技術屋さほどの数学使わず使用できることは誠に重要。

2011-09-07 20:31:41
Uehara Yuzo @ueharams

衝撃力に技術者取り組むと今はシュミレーション解。。手計算で静的解をとなると大変。。なんとか理屈のよい論文となると耐震前の武藤清の古い論文に出くわすだろう。そのときシュミレーシヨン有限要素法では得られない物理的原形がわかる。

2011-09-07 20:45:07
Uehara Yuzo @ueharams

@tadakoichi 本当にそう思います。。懐古ではなく勉強でよい大学・就職求めの「科挙的発想」やめるほうへぼちぼち。ガキ大将は就職してからモノになっている。ゆとり教育ではない。昭和30年代の数学教科書は今よりはるかむつかしい。

2011-09-07 21:04:47
Uehara Yuzo @ueharams

@zero_root おいしそうでしょ。。旬のものがほぼ単品で毎日続くんです。夏は焼きピーマン(辛いのが普通)が毎日。豆腐だけでカラシちょいつけ醤油かけご飯おかわり。鯨のコロ(脂身)大嫌いでしたが今たべたいですね。

2011-09-07 21:29:13
Uehara Yuzo @ueharams

@gmax_jp そうでしたね。昭和45年以降かわりましたね、町も。食べ物の旬がなくなりピーマンが辛くなくなったのもその頃。夏ミカンも。。生活スタイル変えたいと思いますが、まず一汁一菜ではじめます。。健康によいですね。

2011-09-07 21:38:54
Uehara Yuzo @ueharams

昭和30年代、父と神戸港メリケン波止場で魚釣り帰り途中ホルモン焼き屋に。当時は焼き肉なくホルモン。ガスコンロに鉄板おきモヤシと臓物、ミノ等もたいて食べる。モツナベに近い。白いお酒マッコリ、どぶろくといっていた。父横向いているまに盗み酒、酸っぱく甘くうまかったあ。

2011-09-07 21:56:27
Uehara Yuzo @ueharams

20才後半、火力発電所建設で中近東。現地打合で滞在。支社駐在の男、現地でやとった運転手に口汚く日本語で。こいつ私より英語うまいが心ないと内心軽蔑。雰囲気わかったか運転手と仲良しに。語学できても国際親善にならない。マインドだ。

2011-09-07 22:31:03
Uehara Yuzo @ueharams

20才後半、火力発電所建設で中近東。現地の人達と打合せ。しばらくしてガラスのコップ(昭和30年代家々にあった形)に熱い紅茶。飲むと紅茶というより砂糖湯。それがやたらうまい!あの風土のなせるわざ。かの地でもう一度飲みたい。。

2011-09-07 22:46:31
Uehara Yuzo @ueharams

@tadakoichi 核燃料処理、廃棄物まさに気が遠くなりますね。フクイチなんとかせねば等やるべきこと多いです。食品問題も。現実ですから逃げきれないからやれるところまで。時々別なことTWつぶやき息抜きしています。拝

2011-09-07 22:59:19
Uehara Yuzo @ueharams

少年時代が懐かしい。昭和30年代は明治・大正・昭和の3世代揃い戦後落ち着いたばかりの復興期で日本の最もよき「あすなろ」時代であった。時は戻らない。。地震津波フクイチ・汚染そして台風。ふんだりけったりだ。せめて皆仲良くいきたいもの。。

2011-09-07 23:42:39
前へ 1 ・・ 45 46 48 次へ