staticおじさんに再利用の有効性をわかってもらうには?

なるべく再利用を促進して、DRYの法則を実現していくということはプログラマーであれば当然のことと考えてしまいがちですが、なんでも部品を共有化すると弊害もあるのではと考える人々もいます。どうやって共有化のメリットを訴えていけばよいのでしょうか。
18
前へ 1 ・・ 3 4
Kenichiro Ota @oota_ken

@ryoasai74 COBOLでもPEFORMとかあるのにそれはいったいどういうことでなんでしょうか?staticおじさんすらそこまでひどくないと思います。

2011-07-02 10:32:25
GLAD!! @glad2121

@oota_ken そこらへんってどこらへん?SOA の話?OO の話?

2011-07-02 10:33:19
Kenichiro Ota @oota_ken

@glad2121 SOAの方ですね。SOAにまでポリモルフィズムとか持たせるべきなのかということです。SOAは機能分解だと思っているので。

2011-07-02 10:34:22
Ryo Asai @ryoasai74

@oota_ken PERFORMでは変数が共有されていますし、結合度が高いから共有化のメリットよりもデメリットが大きいということなのかなと。結局staticおじさんの考えでは共有化は高機能なjumpでしかないような気がするのです。オブ脳の常識で考えてはいけないのかなと。

2011-07-02 10:36:32
Kenichiro Ota @oota_ken

@ryoasai74 なるほど・・・でも、そういうstaticおじさんにはいきなりオブジェクト指向言語よりも、結合度を低くできる構造化言語としてのJavaをおススメしたほうがいいかなーと閉鎖環境では思いましたよ。詳しくは、某お二人にお聞き下さい。

2011-07-02 10:39:31
Ryo Asai @ryoasai74

だから、文字列計算くらいの共通化は理解できても、業務ロジックやサービスを複数の画面から共有するといった発想はないのかなと思います。それから、依存関係逆転を使ってFWが個別のロジックを呼び出すという発想もない。

2011-07-02 10:40:55
Ryo Asai @ryoasai74

@oota_ken 代替案として、パラダイムシフトが受け入れられないのであれば、そういう方向も考えています。まずは、レイヤを分けて、顧客、銘柄みたいなパッケージに分けるようなベースラインアーキテクチャを作るだけでもだいぶ改善されるでしょう。

2011-07-02 10:45:19
Kenichiro Ota @oota_ken

@ryoasai74 単にレイヤーとパッケージを分けるだけだと、循環参照とドメイン層のトランザクションスクリプト化という恐ろしい事態を招く可能性があるので気を付けてください。経験者です。

2011-07-02 10:47:53
Ryo Asai @ryoasai74

そして、実装はJavaではなくてCOBOLやストアドなどを使うのもよいと思う。DDDのようなモデル駆動はできないけれど、モジュール分割の構造化をきちんとやればメンテナンス性は向上すると思います。

2011-07-02 10:49:18
前へ 1 ・・ 3 4