ノマド的生き方を考える:「いいね!」社会

前回の「新しい生き方」にもつながっている、ノマド的生き方。日本という国で、どうやってノマドをやっていくかを長期的な目で考える入り口。
1
平成生まれ@茶道ガイドみかっこ @micakko

@Ru_La_999 @sayuritamaki そもそもAmazonはロングテール理論であそこまで大きくなっているわけですし、話は少しそれますが、ノマドが生きていく基盤になりうる要素やヒントの宝庫だと思います。

2011-07-03 20:11:04
MG @MG8th

Jonathan Zittrain supports an idea he calls “reputation bankruptcy” .

2011-07-03 19:59:09
るら/VRC @Lu_Ra_999

@sayuritamaki ネット上のアーティストの公開の場などで、Amazonを経由してファンに贈り物、もしくはポイントのようなものを届ける事ができるサービスが登場すれば、評価経済が実生活に与える影響の拡大化に繋がると思います。という事を思いつきました。

2011-07-03 19:57:58
MG @MG8th

The Web Means the End of Forgetting http://ow.ly/5vFuw

2011-07-03 19:54:23
MG @MG8th

@kuwashd3000 http://t.co/dEmAz6q この記事に出て来る人の会社です!

2011-07-03 19:46:31
MG @MG8th

RT:Reputation.comのMichael Fertik: データは新時代の石油だが消費者がその恩恵に与っていない http://t.co/dEmAz6q via @jptechcrunch

2011-07-03 19:26:15
ⓡ ⓘ ⓚ ⓤ 🇯🇵🤝🇺🇦 @ueriku

@sayuritamaki デジタルエコノミーについて深く考えてる人を知っていたら教えて下さい。貨幣とはなにか、電子マネー、いいね!など評価マネー?についても考察▶橘玲 「残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法」は面白いですよw http://bit.ly/lXTYgd

2011-07-03 19:22:08
ⓡ ⓘ ⓚ ⓤ 🇯🇵🤝🇺🇦 @ueriku

@sayuritamaki 評価の大きさ=影響力と考えると資金調達と密接だと考えます。影響力が数値化されるとビジネスが成功する可能性が可視化され無担保低金利で資金調達が可能になる。例えばKlout指数が80以上の人は影響力が非常に高くビジネスの成功率が高いと考えるのが自然です。

2011-07-03 19:11:17
MG @MG8th

@micca16849 今回の議論もまとめてもらえたら嬉しいです!ここらへん、もうちょい考えてみます!

2011-07-03 19:00:53
平成生まれ@茶道ガイドみかっこ @micakko

ただいいね!=お金で結局はその中で『いいね!社会』『いいね!格差』が出てくるのは否めないですね。いいね!が成り立つのは日本の今の状況があるからです。日本のような歴史的背景や社会的特徴があるからできる @sayuritamaki いいね!をより多く集める国が発展すると。

2011-07-03 19:00:48
るら/VRC @Lu_Ra_999

@sayuritamaki 信じ始める人がでるのと同時に、それを悪用する人が出てくるのも自明の理かと。現に、「いいね!」全自動全押しツールとかが公開されてしまったみたいですし。もっと信頼できる機能にならないと厳しいでしょう。

2011-07-03 18:58:51
平野智紀@鑑賞のファシリテーション @tomokihirano

やっぱり「国民総いいね!」(Gross National Like!)が重要なファクターになるのかな。 RT @sayuritamaki: いいね!をより多く集める国が発展すると。

2011-07-03 18:57:38
平成生まれ@茶道ガイドみかっこ @micakko

@sayuritamaki そういう意味で経営コンサルタントなどは直接的にデータをお金に変える、お金をデータで変えるということを証明してきましたし、ノマドの基本をなしてきたと思います。『デジタルコンテンツにあらたな価値の源泉があったと』→ただ大半は潰している傾向にありますね。

2011-07-03 18:56:49
MG @MG8th

いいね!をより多く集める国が発展すると。

2011-07-03 18:53:32
MG @MG8th

シリコンバレーを中心として、シェアエコノミーやソーシャルメディアを経営コンサルタントなどが評価し、それを煽るビジネス書などを書いているのは、それが「金」になることがわかっているからだ ろう。デジタルコンテンツにあらたな価値の源泉があったと。

2011-07-03 18:51:54
平成生まれ@茶道ガイドみかっこ @micakko

@sayuritamaki 確かに…。大道芸人みたいに、パフォーマンスをしてそれが良かったらお金を出す、というのが信頼関係に持ち込みやすいですよね。まだ皆は現金に対して情報よりも重要視しているから、お金となると気が引けるんでしょうね。お金は一応紙切れだけど長い歴史がありますし。

2011-07-03 18:51:33
平成生まれ@茶道ガイドみかっこ @micakko

@Relax_id @sayuritamaki @Ru_La_999 大切なのは無料のデータではなくその個人がもつ頭の中身やフットワークやなどですよ。無料をどう有料とするかは信頼関係や実際に会って話すとかイベントを立ち上げるとか、現実社会とつながるかどうかが肝だと思います。

2011-07-03 18:47:01
MG @MG8th

はてなでもとっくの昔からやられてました。ただみんなが使わなかった。今のとこ現金と交換してGrowを購入しているが、それらをみんながインフラとして使い始めてたら、現金として交換する必要があるのか? <@micca16849

2011-07-03 18:46:13
平成生まれ@茶道ガイドみかっこ @micakko

Grow!がそれをやってます!カズワタベ氏。RT @sayuritamaki 個人のコンテンツをデジタル情報化することで、人々が評価し、「いいね!」貯金がたまる。それがなにか購入に使える。また、デジタル情報の蓄積が信頼を担保し、「物々交換」が可能になる。

2011-07-03 18:43:43
MG @MG8th

多くのひとが、「いいね!」が信頼にたるものと信じ始めたら日本円よりも強い交換媒体になりえるか?

2011-07-03 18:43:23
デジタルコンテンツ @Relax_id

@micca16849 @sayuritamaki @Ru_La_999 たとえば、すでに名簿業者のやり取りや、個人や企業の信用情報の取得などで実現していると思います。なので、FBなどは、本人があえて無料で個人データを公開している(させられている)とも言えますね。

2011-07-03 18:41:56
MG @MG8th

個人のコンテンツをデジタル情報化することで、人々が「いいね!×100」「いいね!×5」などとそれぞれの主観で評価し、「いいね!」貯金がたまる。それがなにか購入に使える。また、デジタル情報の蓄積が信頼を担保し、「物々交換」が可能になる。

2011-07-03 18:40:43
平成生まれ@茶道ガイドみかっこ @micakko

@karggo 『自身が生き残るための要素という要素を勝ち取り、蹂躙していくような強さと狡猾さ』+他者との関係性をコントロールできるか。…え!その結論に至るの?(笑)私も無理だなーパトロンがいればいいけど、女の子なんてすると商品価値の期限が短いから(笑)現実は厳しいww

2011-07-03 18:39:43
平成生まれ@茶道ガイドみかっこ @micakko

@Relax_id @sayuritamaki @Ru_La_999 たとえば、花子さんの個人データがあるとする。その個人データを1万円で買いたい人もいれば、10円だという人もいる。そういうことですよね? →はい。つまり究極的には人間データが価値商品とまでなってきていくことです。

2011-07-03 18:35:47
るら/VRC @Lu_Ra_999

@micca16849 @relax_id @sayuritamaki なるほど、お金の代わりに信頼を「貯めている」わけですね。

2011-07-03 18:33:55