7/12 藻谷浩介×山崎亮「経済成長がなければ、ぼくらは幸せになれないのか」 #myn_ymzk

実況&周辺のつぶやきを束ねました。 ハッシュタグが微妙に間違っているのはご愛嬌。(ごめんなさい) === 0%の経済成長率や電力不足に実はそれほど深刻な不安を覚えることができず、むしろ右肩上がりであり続ける成長率や電力消費に違和感を持つとしたら、それはただ楽観的で社会の現実を知らないだけなのか? 続きを読む
10
前へ 1 ・・ 3 4
よしなが えりり @errie

#myn_ymzk 山崎「まずはあるテーマに特化してチームをつくる、あるいはそういうひとを連れてくる」藻谷「たとえば銀座ミツバチプロジェクトはテーマ型から地縁も巻き込んでいけてるもの」

2011-07-12 21:15:20
よしなが えりり @errie

#myn_ymzk 藻谷「日本における幸福と、ブータンのそれは違う。震災後、被災地以外の幸福度がアップした。日本人は伝統的に、相手が不幸になることで自分の幸福さを感じてしまう。なのでブータン的な思想は、あまり馴染まないかもしれない。」

2011-07-12 21:18:17
よしなが えりり @errie

#myn_ymzk 藻谷「物欲のステージを抜けてはいるだろうけど、モノの良さもわかるような。ほどほどのバランスを保っていけるのがよい」

2011-07-12 21:19:35
よしなが えりり @errie

#myn_ymzk 山崎「平均値や経済成長だけに振り回されないでよい、ということにとても勇気づけられました」藻谷「現場で見て、実感したものに即した指標のありかたを考えればよいのだとおもいます」(以上ですー)

2011-07-12 21:21:58
neko @Pauloniaceae

うわ。すげ。RT @errie: #myn_ymzk 藻谷「さて。そもそもなんのために国があるんだっけ?お金稼ぐため?経済成長するため?…そうじゃない。ハッピーに暮らすため。なにを幸せかというのがはっきりしないで、採算ばかりを考えると当たり前のことがわかんなくなる。」

2011-07-12 21:27:28
土井直樹 @doichan21

@tkj83 成熟したいまの日本だからこそできるコミュニティの作り方があると感じられた素晴らしい講演でした!ハッシュタグで要点はチェックできますので、ぜひ。 #myn_ymzk

2011-07-12 21:39:59
YAMAMOTO yoshihisa @YMMT_Yoshihisa

実況お疲れ様です!タグがあったのですね。RT @errie: #myn_ymzk 山崎「平均値や経済成長だけに振り回されないでよい、ということにとても勇気づけられました」藻谷「現場で見て、実感したものに即した指標のありかたを考えればよいのだとおもいます」(以上ですー)

2011-07-12 21:51:31
よしなが えりり @errie

#myn_ymzk トーキング・ブルースふたりぶん、みたいな熱量がある二時間でした。山崎さんが聞き側に回るっていう。「経済は右肩上がりであるべきか」という問いの答えはおそらくひとつではないのだけど、これまで持ってなかった視点を見せていただいた気がする。

2011-07-12 22:11:35
よしなが えりり @errie

#myn_ymzk で、今になったタグ間違ってるのに気がついた。藻谷=mtn、って言いたかったの…。

2011-07-12 22:13:10
よしなが えりり @errie

@yamazakiryo きょうもたくさんありがとうございました!いつものようにモテモテでらしたので、ご挨拶しそびれてしまいました…。勝手に実況中継してました。なにか間違ったことなど言っていたらご指摘くださいませ。→ #myn_ymzk

2011-07-12 22:21:57
むとんすす @minitsu

藻谷さんと山崎亮さんの対談(というかライブセッション)、面白いだろうなあと思ってたけど予想以上だった。田舎の面白さもわかるんだけど、こういう機会が夜な夜なあるのが都会の良さだったりもして。 #myn_ymzk

2011-07-12 22:27:42
@krdtk

藻谷浩介さん×山崎亮さん。面白かった。山崎さんが複数回、コミュニティデザインの仕事について「それで地域が稼げるようになるの? って聞かれるけど、住んでる人が楽しくなればいいじゃないかと思うんですけど」みたいな感じでぼやいていたのが印象的だった。(つづく)  #myn_ymzk

2011-07-12 22:32:31
@krdtk

#myn_ymzk(承前)「稼ぐ派」の人は「まちづくり(地域経営)」と「コミュニティのデザイン」を混同しているのだろう。楽しいコミュニティ活動をしつつも地域が徐々に衰退していくということもある。例えば石山修武さんがかかわった気仙沼。 http://t.co/22tvecH

2011-07-12 22:37:55
ちいきのベータ (なかのひと) @yo_cr_b1

BOPビジネスとかで出てくる「従来の経済指標とは異なる指標」にも近い話も。RT @errie: 「7/12 藻谷浩介×山崎亮「経済成長がなければ、ぼくらは幸せになれないのか」 #myn_ymzk http://togetter.com/li/160790 #BOPlab

2011-07-14 11:30:17
J.imaaaaaada @jun_ima_jun

地方自治体はおろか、日本国にも言えるし”途上国”の開発政策にも言えること/Togetter - 「7/12 藻谷浩介×山崎亮「経済成長がなければ、ぼくらは幸せになれないのか」 #myn_ymzkhttp://t.co/cQgcH5p

2011-07-14 12:24:13
manabu synbori @m_syn

遅ればせながら、藻山対談のこと。藻谷さんの一貫しているところは「答えは現場にある」という姿勢。経済学の言葉を使いながら、「現場で起きていること」と「学の言葉や考え方」に距離がある場合、必ず現場の側に立つ。 #myn_ymzk

2011-07-15 00:54:22
manabu synbori @m_syn

つづき)しかしそれは「理」とか「学」とかの限界をしたり顔で揶揄するのではなく、それらがカバーすべき新しい課題として「現場」を捉え、むしろできるだけその言葉で語ることによって双方の間に橋を架ける建設的な試みを続けていると言っていいだろう。 #myn_ymzk

2011-07-15 00:59:03
manabu synbori @m_syn

つづき)一方で山崎さんの行動は、現場の混沌を「理(ことわり)」の世界に引き上げ、その世界の道具を使いながら、結果を現場に反していくことであり、結果としてその「理」の世界を破壊しながら創造する点で、二人の対話平面が設定されたと理解している。 #myn_ymzk

2011-07-15 01:03:30
manabu synbori @m_syn

つづき)二人に共通するのは、「理」を道具としてその可能性に期待し、そしてそれを使って「日本」がよくなるという希望に向けて歩いていく建設的な姿勢が根本にあること。それは一見「楽天的」とも見えるが、「理」自体の限界的な状況からすると結構ダイハードともいえる。 #myn_ymzk

2011-07-15 01:08:04
manabu synbori @m_syn

つづき)「理論」も「方法」も所詮は「道具」というある意味「健全な」態度ゆえに、自分たちの行動が一方では「理」を広げ、一方では「日本」を救うことにに役に立つという両方を見渡す場所に二人ともが立っていることが今回よくわかった。 #myn_ymzk

2011-07-15 01:16:59
manabu synbori @m_syn

つづき)しかし、今回の対話はまだ序章だとも感じる。二人の活動のスケールサイズ(マクロ対地域)の双極をつなぐゾーンについての問題設定とビジョンについてはまだ語られていない。個人的には人文的社会的なアプローチではない方向性なのだろうと想像するが…。#myn_ymzk

2011-07-15 01:24:26
manabu synbori @m_syn

つづき)もうひとつ。これは夢想だが両名を国外で対談させてみたい。生活の幸せについて「日本」という枠を外した「もうひとつの」場所で。(たとえばラオスとか。ぼそ。)#myn_ymzk

2011-07-15 01:33:49
manabu synbori @m_syn

いずれにせよ、「わたしの幸せ」と「社会のありかた」の関係について、より突っ込んだ話に展開する再戦を期待したい。 #myn_ymzk

2011-07-15 01:49:03
前へ 1 ・・ 3 4