「さんきゅーパパプロジェクト」報告&提言イベント

2011年7月26日に開催された、「さんきゅーパパプロジェクト」報告&提言イベント「育休法改正で男性の育児参加はどう変わったか?〜ファザーリング・ジャパンの取り組みと調査から見えてきたもの」に参加した講演者、聴講者、関係者のツイートをまとめました。
2
moshipapa @moshipapa

@rengejibu こちらこそ!すてきな夫婦講演を聴かせていただきました。子どもが生まれた頃を思い出しながら反省しきりです。今できること、やりたいこと、やった方がいいことを考え、行動に移していきたいです。これから大変と思いますが、歯に衣着せぬお話楽しみにしてます。顔晴れ〜!

2011-07-26 23:01:58
治部れんげ/ Renge Jibu @rengejibu

10年前から働く女性関連の取材をしていて、ある時から「女性×雇用主×制度」だけでは、問題は解決しないと思って夫婦関係に焦点を当てるようになった。ただし、これを突き詰めると今の日本では多くの人が触れてほしくない部分に触れることになる。本当のことを書くと「こわく」なる問題 続)

2011-07-26 23:04:50
治部れんげ/ Renge Jibu @rengejibu

今日のFJパパ育休シンポでは、登壇者&出席者の方のお話が広く深く、働く女性×家庭×夫×その職場×それを取り巻く社会…のつながりがよく見えて楽しかった。課題山積みだけど、決して暗くも恨み節にもならず、むしろ明るい気分になるのは、主催者の方々の明るい人柄ゆえ。

2011-07-26 23:07:46
片岡徹也/食の安心と子どもの健康 @tetetetetsuya

『FJさんきゅーパパプロジェクトのイベントは、育休パパがマジョリティでした』http://t.co/Zf73g4A 育休とられている方がマジョリティとはすばらしいですね。男性が育休をとるのも都会から地方へ広がっていくといいですね。それとも、地方の方がとりやすいのかな。

2011-07-26 23:10:01
吉田大樹@労働・子育てジャーナリスト @yossyhighrock

今日行けませんでしたが、治部さんお呼びしてホントによかったです(^O^)/ RT @rengejibu: 今日のFJパパ育休シンポでは、登壇者&出席者の方のお話が広く深く、働く女性×家庭×夫×その職場×それを取り巻く社会…のつながりがよく見えて楽しかった。課題山積みだけど、

2011-07-26 23:10:49
治部れんげ/ Renge Jibu @rengejibu

@yossyhighrock 本当に楽しかったです。愚痴っぽくならない司会進行もお見事でした!

2011-07-26 23:12:30
治部れんげ/ Renge Jibu @rengejibu

つい10年前、そのへんのおじさん以上にワーカホリックだった私は、そのままいったら、パパ育休に対する「抵抗勢力おばさん」になってた可能性も高いなあ、と今日は考えました

2011-07-26 23:14:09
HIRO.N @KITASAP

社会には男性も存在。結局男性女性と分けての論議は意味がない。一人の人間としてというのが大切なような。@rengejibu 10年前から働く女性関連の取材をしていて、ある時から「女性×雇用主×制度」だけでは、問題は解決しないと思って夫婦関係に焦点を当てるようになった。これを突き詰め

2011-07-26 23:24:47
育休後コンサルタント®山口理栄 @1995consultant

交流会後の帰り道。予想以上にたくさん聞きに来てくれてよかったです。 @Ichinoseki: @rengejibu @NPOFJ @yossyhighrock @azumapapa 今日はおつかれさまでした!!行けずでしたが、、みなさんのツイート、ブログで雰囲気伝わってきました!

2011-07-26 23:26:55
いちのせき @Ichinoseki

@rengejibu 「ベストプラクティス」は僕の上司ですね〜。ほんと、人をやる気にさせるのがうまいんですよ^_^; 育休取った僕に対しても。 @NPOFJ @yossyhighrock @azumapapa @1995consultant

2011-07-26 23:34:43
治部れんげ/ Renge Jibu @rengejibu

今日のFJ主催パパ育休シンポの何が清々しかったのか、と考え「選択してる/しようとしてる人」の集まりだったこと、だと気づきました。男性の育休は少数派。ゆえに、取得する人も関心がある人も意志をもって選択している。上司に嫌な顔されるとか収入が減るといったリスクは分かった上で。 続)

2011-07-26 23:35:22
治部れんげ/ Renge Jibu @rengejibu

産休で評価下げられるとか、仕事に関してある種のことは「やらない」状態が3年続いて思うのは、子どもを持つことと引き換えに「捨てた」ものが私も色々とある、ということ。ただし、その選択を家族のために何かを「諦めた」という言葉で表現したくない、と私は思っている。 続)

2011-07-26 23:38:47
治部れんげ/ Renge Jibu @rengejibu

今の企業社会や労働市場の制約条件を分かった上で、配偶者と徹底的に話し合った上で、現状を自分で選んだ、という意識が私にとっては大事。この話し合いを避けた結果、他人に現状を「選ばされた」という発想の人とはどうも合わない。…という考えに、今日のシンポの他の方の発言を聞いていて気付いた

2011-07-26 23:41:06
治部れんげ/ Renge Jibu @rengejibu

こんなふうに書くと、性差別の存在そのものを否定する自己責任主義者みたいに聞こえるが、そうではない。どれだけ社会が進歩しても完璧にはならない、という前提に立って諸条件の中で何を選び・何を選ばないのか、身近な人とよく話し合って決めるという当たり前のことを避けるのは変だ、ということ

2011-07-26 23:45:00
治部れんげ/ Renge Jibu @rengejibu

書いてみるとしごく当たり前だけど「女性だけ」で集まって話していると、意外と抜けることが多い視点

2011-07-26 23:47:53
久川桃子 @kyuukawamomoko

今の自分と、子どもを持たずに仕事に突っ走っていた自分とを比較するのは難しいなと思います。後者の自分には子持ちの自分の幸せを理解できなかったでしょうし、今の自分は自分で選択したという思いがあります。 @rengejibu

2011-07-27 00:48:47
久川桃子 @kyuukawamomoko

時々、ちょっとした「焦り」を感じることはあります。でも、家族のせいにはできないな、と。自戒をこめて。 @rengejibu

2011-07-27 00:51:07
寺町東子 @teramachi_toko

生涯、連れ添うことを誓ったパートナーと、互いの社会との繋がり(キャリアとか自己実現ともいう)や、家庭の運営(経済も家事も含めて)についての分担・責任、そういう一番大事なことを話し合えないと言うことは、そもそもが対等なパートナーではないのかもしれない。 @rengejibu

2011-07-27 01:38:47
寺町東子 @teramachi_toko

大学は男性の育休取得率も大学評価の指標になってませんでしたっけ?良い研究者を取得するには大事な条件ですよね? @rengejibu うちの夫も第一子の時は実質隠れ育休でした。公式申請阻んだのは上司。 #wlb_cafe 12:16 AM Jul 17th webから

2011-07-27 01:49:49
あづまこうじ @azumapapa

FJさんきゅーパパプロジェクトのイベントは、育休パパがマジョリティでした - 仕事と育児と人生を楽しむパパ http://amba.to/nQo0px #twitbackr

2011-07-27 05:08:39
治部れんげ/ Renge Jibu @rengejibu

分かります~。この間の集まりに来てた面々もそうですが、オヤジ社会このやろ!と言うことはあっても、ま、いっか、幸せだし自分で決めたし、と最終的に思える人たちと話していると励まされます。 @kyuukawamomoko

2011-07-27 05:32:34
治部れんげ/ Renge Jibu @rengejibu

本当におっしゃる通りです。RT @teramachi_toko そういう一番大事なことを話し合えないと言うことは、そもそもが対等なパートナーではないのかもしれない。

2011-07-27 05:34:50
治部れんげ/ Renge Jibu @rengejibu

そうした、合理的な指標を導入している大学とそうでない大学に分かれるんですね…。RT @teramachi_toko 大学は男性の育休取得率も大学評価の指標になってませんでしたっけ?良い研究者を取得するには大事な条件ですよね?

2011-07-27 05:35:36