教師用デジタル教科書と学生のツイートを組み合わせた講義の実践 #dkyo

教師用デジタル教科書+電子黒板と学生のツイッター利用を組み合わせた講義を実践
6
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
菊地秀文 @KikuchiHidefumi

効率化できた部分をさらなる学びにつなげられるといいですね。RT @Bmt_d 私はデジタル教科書に賛成です。ITの進化と共に学習に便利なソフトが開発されています。学ぶ楽しさと学習効率の面でデジタル教科書は優れていると思います。 #ne_et

2011-07-28 00:21:54
菊地秀文 @KikuchiHidefumi

日本がそこまでいくのに何年かかるかですね・・・。RT @ryoma_s_art_pr: しかし、学校環境がネット環境の整備等が進んで情報学習型に特化し、先生も児童に教えるのに不自由ない世代になったときはむしろデジタル教科書でないといけなくなると思います。 #ne_et

2011-07-28 00:24:26
菊地秀文 @KikuchiHidefumi

よいものを紹介してくれてありがとう ノートのデジタル化は大事な議論ですね RT @ryoma_s_art_pr: http://t.co/9c1WqWH こういうのもアリだと思う 教科書じゃなくてノートに実際に書いたものをデジタル化するという逆の発想。 #ne_et

2011-07-28 00:26:07
菊地秀文 @KikuchiHidefumi

全国、一斉にというのが大事な点ですね。RT @t_mochizuki: 学生の意見1 Ryoma_S_Art_PRさん。都市部と地方の格差が広がるのは良くない。すべての学校でデジタル教科書が使える、ということが教育の機会均等では重要。 #ne_et

2011-07-28 00:28:09
菊地秀文 @KikuchiHidefumi

実は、インターネットの教育利用は過疎地の方が導入が積極的ではやかったのです。情報化の恩恵が大きいので。 RT @yu_nemui: 確かに田舎の小学校だとデジタル教科書は難しいかも?といっても田舎でもすごい進んでいるところはあるけど #ne_et

2011-07-28 00:31:09
菊地秀文 @KikuchiHidefumi

全校の人数が少ない学校はそうですね RT @tumami_uma: でも田舎だと少人数ってのもあって一人一人にパソコン使える環境なのもあり得る。実際にそうでした。 #ne_et

2011-07-28 00:32:20
菊地秀文 @KikuchiHidefumi

いえいえ、急なふりに答えてくれてありがとう RT @ryoma_s_art_pr: 上手く言えなくてすいません。しかしあくまで現時点での反対かな…的な立場なのでデジタル教科書化の否定というわけではありません。田舎であれ都会であれ情報化はいずれ進むと思いますし。 #ne_et

2011-07-28 00:35:09
菊地秀文 @KikuchiHidefumi

結局、導入しただけではだめだということで、活用の仕組みを考えなければなりませんね。 RT @kioforf: 東京だったけど、先生はいまいち分かってなかったなー 折角パソコン置いてあったのに #ne_et

2011-07-28 00:36:38
菊地秀文 @KikuchiHidefumi

都市部と地方という言い方のほうがよかったですね・・・RT @hinokisoba: 首都圏と関西圏以外みんな田舎・・・? #ne_et

2011-07-28 00:39:17
菊地秀文 @KikuchiHidefumi

各教育委員会の考え次第ですね。RT @l_aur_kowai: 地方の方が実験授業の許可が出やすいのかな…? #ne_et

2011-07-28 00:40:07
菊地秀文 @KikuchiHidefumi

そんなことはないんですよ。RT @yu_nemui: 実験授業とか新しいものの導入は東京、神奈川が多いと思ってました。 #ne_et

2011-07-28 00:40:59
菊地秀文 @KikuchiHidefumi

ネットでの調べ学習への利用が多いですね。RT @k_swht: そもそも自分が小学生の頃の記憶だとまだフロッピーとか使ってデータ保存していたレベルなんで今の小学校のPC普及率というか用途などがわからないです #ne_et

2011-07-28 00:42:00
菊地秀文 @KikuchiHidefumi

学校数が多いと、導入に手が回らないということがあります RT @l_aur_kowai: 都心部だと経費を回せないのかな… #ne_et

2011-07-28 00:43:01
菊地秀文 @KikuchiHidefumi

文部科学省「学校における教育の情報化の実態等に関する調査結果」<平成22年度>速報値 http://ow.ly/5ODOh より RT @t_mochizuki: 東京圏・名古屋・奈良などで、一人当たりのPC普及率は少ない。 #ne_et

2011-07-28 00:45:12
菊地秀文 @KikuchiHidefumi

導入がはやい方ですね。ただ、ネット接続はまだだったのではないでしょうか? RT @hinokisoba: 1988年生まれですが、小学3年生からコンピューターを扱った授業がありました。 #ne_et

2011-07-28 00:46:45
菊地秀文 @KikuchiHidefumi

授業にどのように活用するのか、教師のICT活用指導力の向上・育成は大きな課題です。RT @yu_k7: 東京の理系高でしたがパソコンをうまく扱える先生は少なかったです… #ne_et

2011-07-28 00:47:52
菊地秀文 @KikuchiHidefumi

意外とそうでもないですねえ。学校数が多いので、そういう学校も存在しますがほんの一握り。RT @1matsu_reiki: 都会は設備の整備はされてなくとも最新、実験的授業が行われやすいのかな、と。#ne_et

2011-07-28 00:49:15
菊地秀文 @KikuchiHidefumi

少子化によってですね。RT @liikeiyu83: 関東内は年々小学校数が減っていると聞きましたが、それはどうなのでしょう? #ne_et

2011-07-28 00:49:51
菊地秀文 @KikuchiHidefumi

おっしゃるとおり!RT @ryoma_s_art_pr: まず一人一人にパソコンを、というのはデジタル教科書化の第一歩ですよね #ne_et

2011-07-28 00:50:11
菊地秀文 @KikuchiHidefumi

日本では、教科におけるPC活用がほとんどないのが実態です。RT @l_aur_kowai: 小学校の時は一太郎を使ったPC授業はありましたがそれ以外でPCを使える場面はなかった記憶があります #ne_et

2011-07-28 00:50:57
菊地秀文 @KikuchiHidefumi

それは聞いたことがありませんが、おもしろい視点ですね。RT @genealogic: 都内の小学生は、受験に向けて既に別途教育を受けている学生が居るため、正確な実験データが取れないから?何によって影響を受けたかが分からないという点で。 #ne_et

2011-07-28 00:52:32
菊地秀文 @KikuchiHidefumi

確かに、説明はきちんとできないとダメですね。RT @t_mochizuki: 結構厳しいかも知れませんね。保護者の目も厳しいので(やるならちゃんとした説明が必要)。 RT @1matsu_reiki: 都会は最新、実験的授業が行われやすいのかな。#ne_et

2011-07-28 00:54:32
菊地秀文 @KikuchiHidefumi

そちらの展示に比べると今回使用したシステムは簡易的なもので、普及型です。RT @marchen732: NEE2011で見ましたね #ne_et

2011-07-28 00:56:24
菊地秀文 @KikuchiHidefumi

小学生時代に出会っていたら学習が変わってましたか?RT @liikeiyu83: デジタル黒板スゲー!これ当時やりたかった。 #ne_et

2011-07-28 00:57:56
前へ 1 2 ・・ 7 次へ