エネルギー総合まとめ

240
前へ 1 ・・ 7 8
Lyiase @lyiase

@PCengineerX これは映像の文書化されたものだね。これも同時に見たよ。ただ映像の方が分かりやすいね。

2011-08-04 01:54:25
PC職人X @PCengineerX

@lyiase 両方まとめに乗っける予定。

2011-08-04 01:55:05
Lyiase @lyiase

@PCengineerX しかしまあ、気合いの入った対応だよね…。

2011-08-04 01:56:49
PC職人X @PCengineerX

で、これだけ中部電力も対応策を整える努力をしているのが既存の物の対策。解決の努力は誰もはかっていないかのごとく流れている脱原発派の発言はかなり違う事がわかる。

2011-08-04 01:57:32
PC職人X @PCengineerX

@lyiase いや、それだけ取り扱いと安全が必要だしそれに対して努力しているという形の表明だから。気合い入れるのも当然だと思う。良い意味でね。

2011-08-04 01:58:35
Lyiase @lyiase

@PCengineerX いや、ここまでやると我々のミッションクリティカルのシステムすらも超えた多重化してるなあと。そこまで気合い入れる必要があるのも分かるが、まあここまで本気で金も惜しまずやるのは凄いと思うよ。しかも映像まで作ってるしw

2011-08-04 02:00:55
PC職人X @PCengineerX

で、原発推進国のフランスだとPWRの原子力発電でこんな提案もあったりする。なんと海中というか海底に原子力発電装置を設置するという物である。http://t.co/LYU8bdv

2011-08-04 02:01:23
Lyiase @lyiase

これはさすがアレバ半官半民のアレバならではだよね。 RT @PCengineerX: で、原発推進国のフランスだとPWRの原子力発電でこんな提案もあったりする。なんと海中というか海底に原子力発電装置を設置するという物である。http://t.co/LYU8bdv

2011-08-04 02:02:37
PC職人X @PCengineerX

@lyiase いやそのなんだ・・・・DNRの基準とか考え方の厳しさも考慮に入れたらorzそれだけ原子力は発電として高出力だし便利だけど安全の努力と研究を怠ったらいかんという証明だと思う。もちろん研究や対策の邪魔なんてもってのほか。

2011-08-04 02:03:16
Lyiase @lyiase

@PCengineerX 研究と対策の邪魔…今の我が党政権ですね分かりますw まあ、アレバは実験と運用を同時に行えるから良いよなあ。

2011-08-04 02:04:28
PC職人X @PCengineerX

日本だと漁業権や環境アセスメント、台風などの問題から設置は論外だが、建屋そのものをこういった形の構造から見直しと安全対策のサンプルとして研究するのも必要があると考える。

2011-08-04 02:04:58
PC職人X @PCengineerX

浜岡原発などの既存の物は仕方がないが、今後の新規建造あるいは代替としてどうしても追加建造しなければならない場合の安全確保のための構造思研究には役立つのではないだろうか?

2011-08-04 02:07:21
PC職人X @PCengineerX

@lyiase だってなぁ・・・・・米潜水艦の訓練で浸水時作業訓練とか本気ですごい。原子力関連の操作や取り扱いの資格と訓練もめっさ厳しい。ましてや構造設計はorz

2011-08-04 02:11:24
PC職人X @PCengineerX

@aki_tama_40 現時点では許してくれないでしょうね。

2011-08-04 02:11:48
PC職人X @PCengineerX

で、DCNSの海底原発がらみで出したが故に違いと指摘しないとならない。問題はこの記事。http://t.co/IFvn5mG

2011-08-04 02:14:18
PC職人X @PCengineerX

えー、ここで取り上げなければならないのは基本構造の違い。フランスの原子力潜水艦はターボエレクトリックで蒸気タービンから発電機を回して発電しそこから推進などに割り振っている。つまり、そういった基本構造を持っているから提案できた。といっても日本に対してではない。

2011-08-04 02:16:50
PC職人X @PCengineerX

@obiekt_JP氏がすでにこの記事出た時に指摘しているので色々とはしょるが、原子力空母は原子炉からの蒸気を元々タービン軸からギヤボックス経由で減速し大出力の推進軸として利用している。つまり、発電に全部出力として使われているわけではない。

2011-08-04 02:19:31
PC職人X @PCengineerX

これに関してはWIKIにもこういった画像がある。http://t.co/8ZKr3Y0

2011-08-04 02:20:34
PC職人X @PCengineerX

つまり、記事で発言されてた方はどこかで出力に関して大変な誤解をしていたのと、マスコミ側の調査や検証が全く機能してない事になる。これはちょっと脱原発を唱えるという事について考えさせられる要因として取り上げなくてはならない。

2011-08-04 02:22:32
PC職人X @PCengineerX

原子炉の処分と処理でちょっと記述あるもの発見。http://t.co/RPjff1d

2011-08-04 04:17:14
PC職人X @PCengineerX

原子炉は燃料を取り出した後で、封印処理して埋設保管???600年間は安全であると評価されていて、数千年間は漏洩が起きないとされているのか。アイダホ国立研究所の海軍原子炉施設で使用済みは保管格納されて管理か。

2011-08-04 04:20:56
前へ 1 ・・ 7 8