近鉄奈良駅の行基広場から登大路の大空は、保全すべき奈良の景観という議論も。県意見締め切りは18日

8月に入っても、近鉄奈良駅前行基広場への覆い屋根に対する議論は続く。駅から地上に上がった際の第一印象として、広々とした空は貴重な奈良の景観資産。登大路の坂道と一体に保全を図るべきでは。奈良市景観課はどう考える?
2
JCP奈良県 @sijouooji

行基広場の屋根設置計画は反対。「圧迫感なく、開放感」をいうなら無いのが一番。狭いところに柱を何本も立て印象も景観上も悪い。しかも、県は大変な財政難。どうしても必要というもの以外はつくらない。中途半端でいらんものになること間違いなし。まったくの税金のムダ使いと県に意見をあげました。

2011-08-08 10:52:11
猿沢の亀 国連決議242号を無視している点で、イスラエルと北朝鮮は同じじゃないの? @sarukame999

@daibutumamachan そうですね、急な雨に降り込められたりすると、あの少しの距離が大変ですよね。ただ、県の第二次案のようにガラスで覆ってしまうより、瓦葺きの「庇」というか「回廊」のようなものが南側に付けば良いと思うのです。北東への眺めを妨げないように。

2011-08-08 12:06:35
大仏っ子 @daibutumamachan

@sarukame999 私もそう思います!以前どなたかが、回廊のようなものを提案されていましたが、古都の感じでてましたよね。

2011-08-08 12:09:26
パリ彩々。 @paris_saisai

奈良出身者として、妙な大屋根に使うお金があったら、東北の為に役立てて欲しいと思う。“@narapress: 「近鉄奈良駅前大屋根建設反対デモ」8/14日曜14時〜。大宮通・やすらぎの道・三条通・猿沢池を回って五十二段下まで、徒歩で30分ほど。参加者大募集。13:30行基広場集合、

2011-08-08 16:15:12
浅野善一 @asano_zenichi

奈良市が眺望景観保全活用計画の策定に向け、意見募集を始めました。市内では、県が近鉄奈良駅前の行基広場に大屋根を計画。駅を出て最初に見えるのが空ではなく屋根というのでは、よい眺望と思えません。市は行基広場に計画を反映させるべきです #nara http://t.co/d4iZmIn

2011-08-08 20:46:11