2011 8/11-12 モーリーロバートソン @gjmorley 氏の原発問題連ツイ(推進/反対?)

どのお立場の方も冷静な議論の糧に。
12
モーリー・ロバートソン @gjmorley

東京新聞 2011年8月7日の「筆洗」コラム記事 http://bit.ly/pkjqms 「▼広島と長崎で被爆者の診察、検査をした米国の原爆傷害調査委員会(ABCC)は治療を一切しなかった。死者の臓器は米国で放射線障害の研究材料になった。まるでモルモットだ」

2011-08-11 15:19:59
モーリー・ロバートソン @gjmorley

ABCCについてリサーチをしています。現在の感触として A)米政府が調査団を広島に派遣した1945年下旬までにはすでに放射能の毒性で多くの被爆者が亡くなっていた B)日本政府は敗戦後の混乱もあり、どう対処していいかわからず広島市を放置していた →

2011-08-11 15:06:41
モーリー・ロバートソン @gjmorley

→ C)遺体の身元確認がなされないまま、積み上げられて火葬が行われていた。D)調査団が派遣された際、被害者があまりに多く、対応できる医療品もなく、米国側の人員もそれほどいなかったため、治療は見送られた。また、政府から「治療ではなく調査を優先せよ」との意向も感じられた →

2011-08-11 15:09:13
モーリー・ロバートソン @gjmorley

→ E)被爆者が検査目的で米軍に召集される際には軍用車両で迎えが来たため、地元では評判が悪かった F)その後ABCCの活動が本格化した際に、米国の医師が被爆者を治療するのは「日本の医師免許を持っていないから法律違反だ」とする見解があり、米国人医師たちは慎重になっていたそうです。

2011-08-11 15:12:00
モーリー・ロバートソン @gjmorley

G)加えて、1945年時点で日本政府の戦争で罹災した国民に対する医療の対応は短期でしか制定されていなかった、と米政府のレポートにかかれてあります。 http://scr.bi/pe6iu0 ☆とにかく帝国日本政府の下で国民o

2011-08-11 15:14:25
モーリー・ロバートソン @gjmorley

書きなおし 戦前の日本では国民の医療や災害対策はそれほど重要視されていなかった、とレポートは指摘。原爆投下の後は、まったく手付かずの状態が続いていたことに呆れたトーンで書かれてあります。

2011-08-11 15:15:26
モーリー・ロバートソン @gjmorley

東京新聞の「筆洗」コラムの筆者はこのあたりをとことんリサーチした上で「ABCCは被爆者を治療せずモルモット扱いにした」と書かれたのでしょうか?それとも勢いで「原発」と「原爆」を統合で結び「ノーモア・ヒロシマ、ノーモア・フクシマ」と結んだのでしょうか?

2011-08-11 15:17:45
モーリー・ロバートソン @gjmorley

活動家の書いた本に見えるのですが。「原発=原爆」の結論ありきに読める書評は著者のもの?団体のもの?RT @namaika: @gjmorley 米国の報告書の内容と、当時被爆者の感じていたことでは相当の相違があると考えます。 http://t.co/TM0Fi9u

2011-08-11 16:47:55
モーリー・ロバートソン @gjmorley

通底するところがあるのは理解いたします。でも原爆と「脱原発」を直結したらまともな議論ができなくなると思います。切り離して考えた方がいいかと。RT @namaika: @gjmorley 書評は福島原発事故後に私の書いたものです。なのでいまの視点によっているところがあります。

2011-08-11 17:58:10
モーリー・ロバートソン @gjmorley

ぼく自身、父親がABCCに勤めた研究医であり、母親は富山県の地主階級出身の毎日新聞ジャーナリスト。ですが、どこかで「見えない手」が働いたのでなければ、コネでうまくいった記憶は特にうまくありません。でもCBSソニーからレコーディングのオファーが来たのは大賀さんだったかも。

2011-08-11 18:11:44
モーリー・ロバートソン @gjmorley

なるほど。見られたら見たいです。RT @pescasano: @gjmorley 東京新聞の記者はNHKのこの番組を見て記事を書いたのだと思います。この中で検査を受けた方が「まるでモルモット扱いだった」と言ってます。http://t.co/A2RudQl

2011-08-11 18:13:01
モーリー・ロバートソン @gjmorley

↓ で、見たわけではないのですが、NHKの番組は「脱原発」とABCCを結びつけて論じているのではないと思います。ということは、東京新聞掲載のコラムがそのリンクを「創作」したってことになるのかな?

2011-08-11 18:14:01
モーリー・ロバートソン @gjmorley

どうしても「脱原発」と「原爆」を結びつけて論じたい人とは、今後「ニコ生」、テレビなど公の場で堂々と向きあう用意があります。ですから、議論をぶつけるのであれば顔出しで。事前に周到なリサーチをされ、受け売りで活動家の発信しているリンクをぶつけるようなことはなさらないでください。

2011-08-11 18:16:48
モーリー・ロバートソン @gjmorley

「ナイジェリアのゲン」も原作を書きたい。「あんなぁわしらをモルモットにしよったけん。デルタの石油だけじゃないんど」「あんちゃん、パイプラインにドリルで穴空いたで。はようバケツ持ってきてつかあさい」

2011-08-12 00:38:05
モーリー・ロバートソン @gjmorley

RT @ikedanob: 池田信夫 blog : 放射線基準の規制緩和 - ライブドアブログ http://t.co/xkLA0iW 「微量放射線の人体への影響はないのだから、これから日本で必要になる賠償や除染コストの大部分も、ほとんどが風評による想像上のものだ。」

2011-08-12 01:40:14
モーリー・ロバートソン @gjmorley

RT @ikedanob: 池田信夫 blog : 「脱原発」という呪文 - ライブドアブログ http://t.co/4JY3Suf 「6・11新宿デモや「エネルギーシフト勉強会」の事務局に中核派がいたことは公然の秘密である。」

2011-08-12 01:41:09
モーリー・ロバートソン @gjmorley

↓ブログ記事から:「かつて社会主義革命が不可能であることを知った学生たちは大人になり、企業戦士として高度成長を支えた。これを機に、若者が政治経済を真剣に考えるようになれば、ダツゲンパツも悪くない。」☆ぼく自身も「脱原発」はただのファッション、ブームとして終わると思います。

2011-08-12 01:43:08
モーリー・ロバートソン @gjmorley

端末を持っていて、それに向かう自由な時間がある強者同士の「もっと弱い人のことを考えよう」という議論。RT @gg39c: それはある程度恵まれた立場の人だからこそ言えることでは?@knob_porco @gjmorley

2011-08-12 01:44:03
モーリー・ロバートソン @gjmorley

産経:「存在しないカネどこから」菅首相団体、規正法抵触か http://see.sc/hkwu05

2011-08-12 01:46:05
モーリー・ロバートソン @gjmorley

東日本大震災:「脱原発」基本理念に 福島県復興ビジョン - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/hiUsfFn via @mainichijpnews ☆ビジョンは脱原発に加え、再生可能エネルギーの推進や放射線医療の拠点創設、医療機器産業振興などを主要施策に盛り込んだ。

2011-08-12 01:56:03
モーリー・ロバートソン @gjmorley

東京新聞「筆洗」に掲載されたの一行「▼広島と長崎で被爆者の診察、検査をした米国の原爆傷害調査委員会(ABCC)は治療を一切しなかった。死者の臓器は米国で放射線障害の研究材料になった。まるでモルモットだ」をその後、リサーチし続けています。 http://see.sc/JzpacJ

2011-08-12 13:34:18
モーリー・ロバートソン @gjmorley

◯GHQ占領中は米国人医師でも日本で医師免許をペーパー・テストにより取得する方法があった。その後 ,厚生省が難色を示したためこの制度は廃止 ◯ABCCでは米国人医師が日本の医師免許を持たないため、治療をすることが日本の法律で許されなかった。

2011-08-12 13:41:51
モーリー・ロバートソン @gjmorley

◯したがって日本人医師が被爆者を治療する際に立ちあってアドバイスをするという建前を取った。 ◯治療が困難な場合は頻繁に日本人医師がABCCに勤める医師たちの助けを借りていた ◯ABCCに派遣された米国人医師たちは慈悲の心に満ち、被爆者の救済を手伝おうとしていた

2011-08-12 13:43:25
モーリー・ロバートソン @gjmorley

以上が現在調べた結果です。同コラムにあった「死者の臓器は米国で放射線障害の研究材料になった」については、根拠となる文献が提示されていないので、筆者に公開していただきたいところです。8月7日にわざわざ「モルモット」という言葉を使いたいがために書かれたコラムに思えてなりません。

2011-08-12 13:45:33
モーリー・ロバートソン @gjmorley

反米・反戦の思い出と反核の感情をまず誘導し、それに抱き合わせで反原発を主張するのは、どう見ても根拠や論証データに乏しい活動家の説得手順です。脱原発に向けて「再生可能エネルギー特別措置法案」を通せば、それでいいのか。

2011-08-12 13:48:02
1 ・・ 6 次へ