豪雨の時に田畑の見回りに行って遭難するという被害をどうすればよいのか

豪雨時に農家の人が田畑や用水路を見回りに行き、被災する事例が多いことに対し、見回りは厳禁だが、どうしても守らない人に対して最低限の安全策を伝えたことの是非が論じられた(防災科研井口さんのまとめ文)
21
T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

先程、日本農業新聞の記者の方から災害時の避難に関して電話取材を受ける。急な話で以前の様に皆様からコメントを寄せてもらう時間がなかった。自然災害情報室がWeb公開している防災基礎講座を見て掛けてきたらしい。農業新聞と言うことで農家が田畑を見回りに行く事について意見を求められた。続く

2011-08-18 14:42:27
T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

災害時に田畑・用水路等を見回ることは絶対だめ。でもそうは言っても見に行く人は必ずいるので、最低限守ることとして、明るい時に足元などの安全を確認しつつ、複数人で行くこと。長靴は絶対だめで、地下足袋など足にフィットした履物で行くなどを述べた。これで良かったでしょうか?

2011-08-18 14:46:26
T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

長靴の件は、伊勢湾台風の手記を読んだときに、亡くなった方の多くが長靴を履いていたという内容のものがいくつかあって、印象に残っていたから。最近でも釣りをしていて亡くなる方の中に胴長や長靴を履いている人が多いと聞いた記憶もあった。

2011-08-18 14:49:38
T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

そのほか、取材で答えたのは、防災基礎講座に記述されている自分の住んでいる場所の災害危険性をあらかじめ把握しておくことなどの一般論。津波てんでんこや貞観地震も知らなかった様なので、災害経験などについてと併せて話をした。うまくまとめてくれると良いのだが...

2011-08-18 14:53:14
T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

車で避難することの是非についても聞かれたが、車の使用は原則として駄目に決まっているのだが、守らない守れない人は必ずいることは否定できないので、どう答えていいか困る。気象災害の場合に車を使いたい方は早めに避難するのはOKと答えたが、現実問題は難しいと思った。

2011-08-18 15:05:04
牛山素行 @disaster_i

@nied_inok 私なら「長靴はダメ」に言及しません.間違いなく「地下足袋などで行けば安全」という安全情報にすり替わると思いますので.すぐに使えそうなツールに人は飛びつきます.なので,頑固に「流れる水に近づかない,これだけ」と言っています.

2011-08-18 15:49:44
T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

災害時の車は諸刃の刃、功罪が極端です。渋滞さえなければ、何人かの人と荷物を安全な場所に運んでくれます。でも一足遅れると棺桶になってしまいかねない危険性がありますし、迷惑も掛けます。 RT @happymanjp これも燃料がなければただの箱になってしまうのを目の当たりになった。

2011-08-18 15:57:09
T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

私もまず同じことを言いましたが、必ず守らない人が出てくることもまた現実です。ここからは迷うところですが、私は「現実」に妥協して次善の策を述べて見ました。どちらが良いかは今の私には分かりません。 RT @disaster_i 頑固に「流れる水に近づかない,これだけ」と言っています.

2011-08-18 16:03:22
T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

もう一言言わせて頂けると、私がもし農家の立場だったら、手塩に掛けた作物を見に行かず、100%避難できるか自信がありませんでした。危険を顧みず津波を見届けた山下文男さんと同じ気持ちかも知れません RT @disaster_i 頑固に「流れる水に近づかない,これだけ」と言っています.

2011-08-18 16:15:08
牛山素行 @disaster_i

@nied_inok 「(豪雨の時)長靴ダメ,運動靴などで」という「ノウハウ」は農家に限らず「市民向け」のメッセージとして流通しています.たとえ農業新聞の記事だとしても,わかりやすいノウハウは必ず一人歩きするので,もはや触れない方がいいのでは,と私は思っています.

2011-08-18 16:23:43
T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

@disaster_i 真っ先に避難すべき災害研究者の中にも、名前は明かせませんが津波に遭遇しに行かれた方もおられました。私も95%安全ならその誘惑に駆られたかも知れません。こんな本音を言うのは災害研究者として失格かも知れませんが、建前の多い災害対応に少しウンザリもしてきました。

2011-08-18 16:26:48
牛山素行 @disaster_i

@nied_inok 危険だと分かっても危険に近づいてしまうという現実があることは確かです.それを現実として,ならばどうしたらよいかを提案することも無論重要なのですが,対象限定の「策」のはずが,広く一般向けの策にすぐすり替えられてしまうことに困っているところです.

2011-08-18 16:33:02
T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

@disaster_i 100%田畑を見回りに行くことを止める手段があればそれを伝えていたと思います。何か確実な方法はあるでしょうか。将来はともかく現時点でないのであれば、あとは自己責任にするしかないのではと言うのが今の結論です。決して容認している訳ではないのですが...

2011-08-18 16:34:09
T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

RT @disaster_i 私は少しでも被災者を減らしたいと親切過ぎたかも知れません。駄目だといっているのに敢えて見回りに行く場合は全て自己責任でお願いします、何が起きても知りませんよ、と突き放した方が良いかも知れませんね。その場合の安全策も自分で考えてもらう。

2011-08-18 16:41:34
@sn_confidential

@nied_inok @disaster_i お二人のやりとりを拝見してなのですが、流れる水の怖さを具体的に学ぶ機会というのはあるのでしょうか。机上ではなく、フィールドにおいてです。それがまったくないとすると、現場にいる人が判断するのは難しいですね。

2011-08-18 16:42:34
牛山素行 @disaster_i

@nied_inok 田畑の見回りに行って遭難という形態は,軽減が非常に困難だと思います.人的被害が少ない事例でこのような遭難形態が目立ち,「最後に残ってしまう遭難形態」であることを示唆しています.ありきたりですが,ご指摘のように自己責任と言うしかないのかもしれません.

2011-08-18 16:43:24
Hide-Ohta @ohtarisk

見に行く人は1%もいないと思うのですが、それをゼロにするのは不可能ではないでしょうか。 RT @nied_inok: @disaster_i

2011-08-18 16:44:52
牛山素行 @disaster_i

@sn_confidential @nied_inok もう長いこと体験していませんが,安全な手段としては,「流水プール」でしょうか.映像ならば,いくつかの研究機関が公表している動画があると思います.

2011-08-18 16:46:43
牛山素行 @disaster_i

@ohtarisk @nied_inok 田畑の見回りだけではないですが,何らかの形で自らの意志で危険に接近して遭難した人は,全犠牲者の3割以上に上ります.2004~2009年の豪雨災害による死者・行方不明者の特徴,PDF→ http://t.co/LtqBKmw

2011-08-18 16:50:28
@sn_confidential

@disaster_i @nied_inok 流水プールはいいですね。動画だけでなく、実際に、長靴で歩く、ズックであるく、、、など経験できる機会があると素晴らしい。そうすれば、この程度の流水でも、足元取られるのがよくわかるでしょうしから。面倒ですが、啓蒙ってそういうことですよね。

2011-08-18 16:52:01
牛山素行 @disaster_i

@ohtarisk @nied_inok 田畑の見回りや川の様子を見に行って遭難した人は2004-2009年の豪雨災害による全犠牲者の17%程です.けっして少なくはないのですが,ゼロにはできないという点は同感です.

2011-08-18 16:52:32
@sn_confidential

@nied_inok @disaster_i 「熟知しているから・・・」というのはヒューマン・ファクターの問題かと思います。当然、そのバイアスはあるでしょうから、それについては、別のアプローチをする必要があるかと思います。

2011-08-18 16:56:05
T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

@disaster_i @ohtarisk 田畑の見回りや川の様子を見に行って遭難した人は17%。約2割ですか、かなり多いですね。過去からの推移は増えているのでしょうか。農業従事者の高齢化もあって、今後増える様な予感もあるのですが、どうでしょうか?

2011-08-18 16:56:39
牛山素行 @disaster_i

@nied_inok @sn_confidential よく知っているところ,いつもいるところなので,という油断はありそうです.私も当てはまりそうです.

2011-08-18 16:56:43
牛山素行 @disaster_i

@nied_inok @ohtarisk 増減傾向は十分調べていないのですが,1970年代以降の静岡県を対象とした調査では,経年的な変化はあまり明瞭ではありませんでした.この遭難形態は高齢者が比較的多いので,今後さらに顕在化する可能性はあると思います.

2011-08-18 16:58:36