第3回FED金融デザインセミナー「新たなイノベーションとデザイン人材」

2011年8月27日に行われた第3回FED(http://www.fedjapan.com)の金融デザインセミナー/野村総合研究所 山口高弘主任コンサルタントのご講演をまとめました!
6
FED事務局 @fedjapan

本日、金融デザインセミナーにご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。ご講演いただきました山口さん( @@takahiroASA99 )、本当にありがとうございました。あらためて本日講演についてつぶやかせていただきます。 #fed0827

2011-08-27 20:16:38
FED事務局 @fedjapan

セミナー冒頭は山口さんの自己紹介から。なんと過去プロボクサーとして6年間活躍されており、引退後、現在の野村総合研究所に転職されたとのこと。プロボクサー時代は「どうデザインするか」について突き詰めて考えていたが、ビジネスではあまり考えられていないことに驚いた、と。 #fed0827

2011-08-27 20:19:05
FED事務局 @fedjapan

今、大手コンサル会社から顧客を奪っている会社がある。その名も「IDEO」。戦略コンサルティングファームではなく、ここはデザインコンサルティングファーム。コンサル業界だけではなく、IT、メーカー等でデザインの考え方が広まり、その考え方の有無により今後収入の違いも。 #fed0827

2011-08-27 20:23:25
FED事務局 @fedjapan

ロジカルシンキング、プレゼンテーション力、リーダーシップなど。巷で言われるそうしたビジネススキルを持った人材象は10年前のもの。Apple、NOKIAなど世界中の企業が今デザイン人材の獲得競争をしている。 #fed0827

2011-08-27 20:30:47
FED事務局 @fedjapan

世の中には、財務やマーケティングを担うビジネスプロフェッショナルの「スーツ」と、技術プロフェッショナルの「ギーク」そして、デザイン型人材の「デザイン」に分けられる。10年前は「ギーク」が開発した商品を「スーツ」が売り込むビジネススタイルだった。 #fed0827

2011-08-27 20:39:57
FED事務局 @fedjapan

しかし、ニーズが多様化した現在では、「スーツ」がニーズを定義できなくなり、「ギーク」だけでは開発した技術がどう役に立つのか分からなくなっており、イノベーションが起きにくくなっている。世の中に何が必要か、外に出て、人々を観察し課題を発見するのが「デザイン」。 #fed0827

2011-08-27 20:44:27
FED事務局 @fedjapan

Appleでは約5%、NOKIAは約1〜2%がデザイン人材。NOKIAでは10%まで引き上げたいと。日本企業でイノベーションと聞くと95%が技術革新、と応える。処理速度を速く、容量を大きく、さらに技術を高度化するものだと。 #fed0827

2011-08-27 20:48:04
FED事務局 @fedjapan

スティーブ・ジョブズに「イノベーションとは」と質問した時、こんな回答が返ってくるだろうか。(一同首を横に振る) そう、ジョブズは絶対同じ回答をしない。ジョブズに実際インタビューし返ってきた回答は「デザインだ」と。 #fed0827

2011-08-27 20:50:04
FED事務局 @fedjapan

ジョブズに日本企業の回答を話した時、彼は「だろうね」と答えていた。 それは、新しい世界に入っている人と入っていない人の違いだと思う。 #fed0827

2011-08-27 20:55:49
FED事務局 @fedjapan

技術の高度化(処理速度を早く、容量を大きくなど)を求めている人は、(野村総研の調べでは)世の中に10%しかいない。残りの90%は「そんなに技術が高くなくても良い」と思っている。高度な技術の商品を開発して売り込んでも、世の中の10%にしか受けない。 #fed0827

2011-08-27 20:57:15
FED事務局 @fedjapan

M-PESA(エムペサ)というモバイルバンキングシステムの会社がある。(注)東アフリカに位置するケニア共和国において人口の3割(1,300万人)が登録するほど普及している貧困層の金融システムへのアクセスを可能にしたとして名高いサービス。 #fed0827

2011-08-27 21:04:44
FED事務局 @fedjapan

M-PESAにはVodafoneが出資しており、開発にあたっては、社員と文化人類学者を半年間現地にホームステイ(現地の極貧の家庭)させた。そこで発掘されたのは、家庭の出稼ぎ労働者が稼いだお金(リュック5つ分程)を持ち帰る際にスリに合うという「社会問題」であった。 #fed0827

2011-08-27 21:09:40
FED事務局 @fedjapan

この問題をどうやったら我々のビジネスで解決できるか(そこに儲けの話はない)を考え、出稼ぎ者が現金を持ち帰らなくては良い仕組みを思いついた。デザイン型人材が内外から人を集め、ギークが技術を提供し、M-PESAの金融サービスが生まれた。 #fed0827

2011-08-27 21:16:08
FED事務局 @fedjapan

サービスにはSMS(ショートメール)が使われる。送金者がATM で資金を預け、コードをもらいそのコードを送金したい先に送金者がメールする。その受け取ったコードを元に受信者が資金を引き出すという、シンプルなもの。これが新しく1,600万人の顧客を生み出した。 #fed0827

2011-08-27 21:19:00
FED事務局 @fedjapan

(講演において、スターバックスの紙削減のイノベーションが紹介されました。) #fed0827

2011-08-27 21:23:48
FED事務局 @fedjapan

MBAのケーススタディで有名なケースがあります。 「11個」と「3個」これは何を意味するか分かりますか? #fed0827

2011-08-27 21:26:34
FED事務局 @fedjapan

これはPlay StationとWiiでよく使うボタンの数です。前者は高度技術化の象徴として、後者は新しい商品の象徴としてよく紹介されます。またWiiのスティックの重さ「137g」にも任天堂が全戦力を持ってこの重さを実現させた背景があります。 #fed0827

2011-08-27 21:44:24
FED事務局 @fedjapan

「リビング(の概念)が壊れているのでないか?」この社会問題が任天堂の全てのスタート。文化人類学者や行動心理学者が核家族化が進む家庭をつぶさに観察した結果、この社会問題は確信に変わった。そして、「リビングを再生させてなければけない」と。 #fed0827

2011-08-27 21:47:05
FED事務局 @fedjapan

「リビング再生させる」という社会問題にゲーム業界がどう解決できるか。デザイン型人材が観察により発掘した課題とギークによる技術提供によりでてきたのがこのスティック型ゲーム機の開発だった。「137g」、これはおじいちゃんから子供まで、誰でも触れる重さである。 #fed0827

2011-08-27 21:49:57
FED事務局 @fedjapan

PlayStationでは新技術開発に億単位の資金が使われたが、Wiiに使われるために開発された新技術はゼロ。全てが既存技術の組み合わせ。販売量の差は歴然。これは社会課題を発掘し、今までの技術でどう解決するかを考えた差。 #fed0827

2011-08-27 21:53:49
FED事務局 @fedjapan

高度な技術の商品は、リテンション効果が低い。さらなる高度な技術の商品が開発されると顧客はそちらにすぐ移る。社会問題から発掘し開発された商品はリテンション効果(ひきつけ力)がとても強い。 #fed0827

2011-08-27 21:59:50
FED事務局 @fedjapan

リテンション効果(ひきつけ力)について興味深い事例があるジャパネットたかたにて髙田社長が「ある一言」を商品説明に加えただけで、ある商品が、一日でそれまでの一年分売れた。その商品と「ある一言」とは何か? #fed0827

2011-08-27 22:03:55
FED事務局 @fedjapan

その商品はICレコーダー、購入者はほとんどが高齢者。社員が様々な年齢の消費者の生活に密着し観察した結果、高齢者が病院帰りに大量の薬をもらっていることに注目した。そこでICレコーダーで医師との会話を録音し、家族に聞いてもらい、医師の処方の諾否を決めると良いと。 #fed0827

2011-08-27 22:09:15
FED事務局 @fedjapan

(講演している会場を見渡し)この会場の問題は何か、と考えた時、何個も思い浮かぶのがデザイン型人材。その観察力を持って問題は何かと考える(それに優れているのは文化人類学者)。また課題解決のためにあらゆる専門家を現地に派遣し、彼らとコミュニケーションできるのも重要。 #fed0827

2011-08-27 22:13:36
FED事務局 @fedjapan

現地の問題解決のために誰を連れていけばよいか、その外部ネットワークを持っていることも重要な要素。 #fed0827

2011-08-27 22:15:10