幻想郷の貨幣と外界との関係について

幻想郷の貨幣について、どうなっているんだろうと発言したら、 物凄い方法に発展し……。 結局、最初の発言の通りエンドレスな結果に。 会話の流れが追っかけきれないほど拡散した話題になりましたので、 会話の賑やかさも含めお楽しみください。 続きを読む
30
あおこめ @blue_comment

この話題を振るとエンドレス確定なんだけれど、東方の通貨ってどうなってるのか気になる。

2011-08-30 00:55:44
アドパラがリリースされます! @fuzzygraymewmew

@blue_comment 自給自足にも限界ありますしね…霧雨の親父さんいるし貨幣が流通してる気がする

2011-08-30 00:59:15
あおこめ @blue_comment

@fuzzygraymewmew お賽銭という概念があるので、貨幣経済は存在してると思うんですよね。考察畑の方は懐疑的な人いますけど。

2011-08-30 01:00:30

@sphenylbot A.feudatorius
幻想郷が貨幣経済を担えない以上、紫が介入してると考えてる。おそらく、外の世界との移入を信用材料とし、また貨幣を握ることで紫が権威の源泉としてもいるのだろう。 QT @blue_comment: この話題を振るとエンドレス確定なんだけれど、東方の通貨ってどうなってるのか気になる。

アドパラがリリースされます! @fuzzygraymewmew

@blue_comment けど人里が一つだとすると貨幣にする必要性がないんですよね。行商人とかが来て長距離の移動があるなら貨幣を使用するメリットがあるんですが。

2011-08-30 01:04:21
あおこめ @blue_comment

@fuzzygraymewmew 人里の規模にも依りますけど、二次創作でよくあるイメージの数百人の規模だと小さすぎる感はありますね。

2011-08-30 01:05:50
あおこめ @blue_comment

あと、気になるのが貨幣流通の是非自体よりもその物価。

2011-08-30 01:06:26
アドパラがリリースされます! @fuzzygraymewmew

@blue_comment 皆の持ってる山村規模の集落なら明らかに小さいですね。しかしその規模ですべての物資を賄えるかも微妙なとこですね。食べてくには困らないにしても嗜好品が作れるか否か…でも酒とかタバコも流通してるようだし割と豊かなんですよね

2011-08-30 01:10:25

@sphenylbot A.feudatorius
幻想郷独自に貨幣が流通すると考えるなら、前にブログにも書いたような話だが、最低で人口500万程度を見込み、かつ貨幣を作るだけの中央集権政府を要する。 こりゃ、"こんな幻想郷はいやだ"の類じゃないかと思うのだが。

あおこめ @blue_comment

すふぇさんの貨幣考察ってこれか。http://t.co/IYVQGah うーん、奈良時代の例を持ってきて人口五百万クラスでも貨幣は流通しないって言うのは無理があると思う。

2011-08-30 01:19:34
あおこめ @blue_comment

人口500万っていうとシンガポールやニュージーランドが大体このくらいな訳だけれど、貨幣として最低ラインどころか投資対象になるくらいの安定通貨な訳で。

2011-08-30 01:24:21
コウモリガイトウ @batcloak

@blue_comment 地霊殿で金が取れるってのは初耳なんですが。茨歌仙三話の話から飛躍したんですかね。

2011-08-30 01:25:36
あおこめ @blue_comment

@batcloak 出典が書いてないので分かりませんね。

2011-08-30 01:28:38

@sphenylbot A.feudatorius
貨幣に関しては、貨幣経済をまず成り立たしむるだけの分業社会を成立させないとうまくいかないからね。 確かにブログの「500万でもムリ」は暴論だと認めるけれど、大きな経済圏にあるNZなどを反論に挙げることもまた難しいのではないかな、とも思う。

@sphenylbot A.feudatorius
ローマ帝国崩壊後の西欧では、貨幣経済がぶっこわれてるくらいだしなぁ。 日本だと織豊期だって貨幣経済の混乱から"物納"が採用されてる。 経済全体がかなり成長しないと、貨幣は維持できない。だからこそ、元の交紗はとんでもない。

@sphenylbot A.feudatorius
幻想郷での交易に関していえば、私は何度も述べるように博麗大結界成立までは、相応の外との流通があり、江戸末明治初には幻想郷内にも在郷商人が成立しかかったと考える。 しかし、この流通は江戸末に至ると物資に留まらず様々な思想学問も山間へ運んでくる。 だから博麗大結界が必要になった。

@sphenylbot A.feudatorius
結界は、流通の統制が目的なのだろう。そしてそれは境界の妖怪によると考えるのが自然。 彼女がすべきは、1)思想学問の禁 2)人里経済の衰退 である。次第に近代化が進む山間部を前近代へ戻すには、ただ思想学問を防ぐのみならず、生産力をある程度潰す必要があったと考える。

@sphenylbot A.feudatorius
外からの物資移入なしに人里を成立させることは不可能と私は考える。 が、同時に生産基盤部分まで物資の移入で賄っているとも考えない。 紫はあくまで人里を近代化から遠ざけねばならぬ故、最低限の流通で抑えるだろうからだ。

今野 @imano_I

@blue_comment 東方がいつの時代に結界で覆われるようになったのか、も、関係してくるように思うんですけど。素人考え。

2011-08-30 01:29:56
アドパラがリリースされます! @fuzzygraymewmew

@blue_comment 通貨を人間だけでなく妖怪が使用してるとなるとどうでしょう

2011-08-30 01:32:13
コウモリガイトウ @batcloak

@blue_comment 地霊殿に限らず、どこの勢力がどういう産業に携わっててどんな収入源あるかとか言及された試しがないので(永遠亭と守矢神社くらい?)、鉱業に参入とか言われていても非常に首を捻りたくなります。

2011-08-30 01:32:39
あおこめ @blue_comment

@imano_I 花映塚の年(2005年を第120季として、第1季1885年に当たる1886年、もしくは第0季に当たる1885年に結界形成というのが主流な考えのようです。

2011-08-30 01:32:40
シオン @sionacht

@blue_comment うにに。それこそ「投資」なので資本家が外部に居ないと成立しない経済だと思うんですけどね・・・隔離されている状況としては中世ヨーロッパの都市辺りが近そう

2011-08-30 01:34:27
コウモリガイトウ @batcloak

白玉楼と地霊殿は地獄関係で是非曲直庁から生活保障なりお給料貰ってるイメージがある。紅魔館は過去の一件以降妖怪の賢者達から食料提供されてたはずだけどそれ以外だと何をしているんだろう。今のところ一番商売が上手くいってそうなのは人里からのお布施や檀家さんなんかが期待できる命蓮寺だと思う

2011-08-30 01:35:34
今野 @imano_I

@blue_comment 明治の半ば、割と最近ですね。

2011-08-30 01:35:35
1 ・・ 9 次へ