風評被害とは何か

・風評被害は、じつはうわさによる被害ではなく報道によって発生した事例が多い。 ・真の情報によって生じた被害を風評被害と呼ぶ用語法と呼ばない用語法がある。 ・風評被害は、生産者側の言い分による一方的な評価である。
49
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@usa_hakase @luntlunt 風評被害について、togetterにまとめるつもりです。そのつもりで書いてください。

2011-08-30 10:54:52
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@usa_hakase @luntlunt いま話題が二つ同時平行しています。(1小山提出)風評被害の実像は何、みんなが描いてるイメージと実は違うんじゃない? (2早川提出)風評被害ってみんなどういう意味で使ってるの、ひとによって意味が違うんじゃない?

2011-08-30 10:59:18
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

@HayakawaYukio @luntlunt どちらも定義に関係したことなので、総合的に議論しているつもりです。

2011-08-30 11:00:35
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@usa_hakase @luntlunt 議論の仕方はご自由に。問題意識が複数あることをはっきりさせただけです。

2011-08-30 11:02:51
関谷直也 @luntlunt

@HayakawaYukio:@usa_hakase ウソとはどういう意味でしょうか。危険、安全が問題になる事象以外にはあまり使われませんし、危険にもかかわらず安全と思われることに対しても経済的被害は発生しないので。

2011-08-30 11:07:00
関谷直也 @luntlunt

私はそうおもってます。 RT @usa_hakase: @HayakawaYukio @luntlunt 承前)グレーゾーンについてはこの言葉を用いないことが、信頼関係や対話の原点となるだろう。このような理解でいいですね。

2011-08-30 11:17:46
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@luntlunt @usa_hakase 事実とは異なる情報のことをウソといいました。たとえば火山が噴火してないのに噴火したとする情報。無感地震を含めた回数なのに有感地震の回数だと表現した情報など。ウソであれば、生産者側観光業者側の言い分に一定の理があります。

2011-08-30 11:19:50
関谷直也 @luntlunt

@HayakawaYukio: @usa_hakaseウソという言葉には、相手をだますという含意があるとおもいますが、言葉そのものに元々はそのような意味はないのではないでしょうか。使う人がそういう意図をもってるばあいはもちろんあるとおもいますが。

2011-08-30 11:32:35
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@luntlunt @usa_hakase では質問を置き換えます 「風評被害を語るとき対象となる情報が真か偽かに本質的違いがあるか、それによって被害責任のありようが変わるか」

2011-08-30 12:25:01
関谷直也 @luntlunt

@HayakawaYukio: @usa_hakase 報の内容が真実であれば、とうぜん事故などなら加害者責任が問われ、伝達者の責任は問われず。情報内容が虚偽で名誉を棄損したり、損害を与えれば伝達者の責任が問われる。公共の利益に関する事柄の場合は、真実かどうかが判断基準と思います

2011-08-30 13:42:36
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@luntlunt @usa_hakase 伝達者の責任ではなく、また公共の利益の観点ではない見方での判断をお願いします。買い控える消費者の責任、生産者の利益の観点から評価願います。質問は「真の情報に基づく買い控えも風評被害というか」です。できれえば責任の所在にも言及してほしい。

2011-08-30 14:11:17
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@luntlunt @usa_hakase 「風評被害ではない、実害だ」の言い方を是認するか?と質問を言い換えてもよいです。実害(真の情報に基づく消費者の買い控え)を、風評被害というかいわないか、です。私はこの言い方を否定する立場です。実害も風評被害であるの立場です。

2011-08-30 14:16:52
Pochipress @pochipress

(相手が合意を求めてくるのよねえ)

2011-08-30 14:32:13
関谷直也 @luntlunt

@HayakawaYukio: @usa_hakase 言葉の定義は話者によりますが、元々、風評被害は原子力損害(実害といってよいと思います)に含まれないものを風評被害と呼び、その補償が問題となってきました。なので「風評被害ではない、実害だ」という言い方は問題ないとおもいます。

2011-08-30 17:46:18
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@luntlunt @usa_hakase 「風評被害ではない。実害だ」と主張する人は、消費者の買い控えも原子力損害に含めて補償すべきだと言ってるわけではないように聞き取ります。安全だというのはウソだ、危険だ、この買い控えは消費者の正当な権利だ、と言ってるのだと思います。

2011-08-30 17:54:22
関谷直也 @luntlunt

@HayakawaYukio: @usa_hakase 公共の利益とは、プライバシーの侵害とかは含まず、ダイオキシン汚染やO157、原子力事故など社会問題や公人に関する情報を指すという意味です。所沢ダイオキシン問題訴訟などにおける法律上の考え方で、生命、健康を守る立場という意味で

2011-08-30 17:54:38
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@luntlunt @usa_hakase どうも話がかみあいませんね。きっと、現状認識と問題意識がずいぶん違うからでしょう。

2011-08-30 17:55:28
関谷直也 @luntlunt

@HayakawaYukio @usa_hakase 風評被害の過去の事象や論点を踏まえてるかどうかの違いとおもいます。

2011-08-30 18:11:49
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@luntlunt @usa_hakase この問題について過去の事象や論点をよくご存知でしょうから、現在の問題解決のためにお知恵を拝借したいと希望しました。

2011-08-30 18:14:48
あさみ㌠(ダヨー) @adonis_fish

(関谷先生だめだったか…まあきっと早川先生がご自分でまとめられるだろう)

2011-08-30 18:42:42
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@luntlunt @usa_hakase 「風評被害ではない、実害だ」と言ってるのは、消費者です。風評に惑わされて生産者を困らせているなんていわないでくれ。ほんとに危険物なんだから、の意味です。生産者が言ってると読まれたのだろうと思い当たりました。

2011-08-30 18:42:55
早川由紀夫 @HayakawaYukio

(え、このままでまとめろというの)

2011-08-30 18:49:56
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

あ、関谷・早川対談の通訳も多少しなくちゃ…

2011-08-30 18:51:54
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

@HayakawaYukio @luntlunt どうも「風評被害」の定義が食い違っているまま議論しているため、第三者から見て難解な議論となっているようです。ここは過去の「風評被害」の実態を総ざらいした関谷さんの定義に従いましょう。つづく

2011-08-30 19:11:25
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

@HayakawaYukio @luntlunt 関谷さんの「風評被害」の定義をもう一度私なりに解釈すると、「安全であるにもかかわらず消費者に危険だとみなされ、買い控えなどによって生じる生産者側の被害」となります。間違っていたらコメントください。つづく

2011-08-30 19:15:12