アマプラやネトフリなどに観きれないほどの作品があるのに映画館で2000円かけて映画を観る価値があるのか?映画監督の意見

168
村上賢司 @murakenkawaguti

映画監督・テレビディレクター。映画『オトヲカル』(山形国際ドキュメンタリー映画祭スカパーIDEHA賞)『ゾンビデオ』・CM『AKB48前田敦子とは何だったのか?』・TV『森達也の「ドキュメンタリーは嘘をつく」』『怪異TV』など。著書『日本昭和ラブホテル大全』など。『キネマ旬報』『散歩の達人』に寄稿。散歩が好きだな〜。

instagram.com/murakenkawaguc…

村上賢司 @murakenkawaguti

アマプラ、あれだけコンテンツあって月500円。それにネトフリかU-NEXTをプラスすればもう一生かかっても見切れないコンテンツ量になる。さらにTVer、YouTubeなど無料サイトもたくさんある。で、それらを60歳以下の人々はセレクトして楽しんでいる。まずこれを基本にして映像文化を考えなければ。

2021-12-26 12:17:28
村上賢司 @murakenkawaguti

それ当たり前じゃん。と言われてしまいそうだが、例えば映画を語るときこの基本的状況をあなたは踏まえていますか?と問いたいのだ。映画が「人より先行して作品が見られる方法」だけだったらこの文化は衰退決定。大きなスクリーンと迫力ある音響で鑑賞するのに2000円の価値があるのでしょうか?

2021-12-26 12:26:16
村上賢司 @murakenkawaguti

2000円はアマプラ4ヶ月分の料金です。このあたりのこと、今若い人たちはすんごく考えて支払っています。

2021-12-26 12:29:41
村上賢司 @murakenkawaguti

U-NEXTは月額約2000円であの作品量。正直、映画館に行く時間と労力、そして料金考えれば、このシーズン暖かいコタツに入りながら2作品みた方がいいと思うのが自然かと。

2021-12-26 12:45:28
村上賢司 @murakenkawaguti

自分の見解としては「映画」は「体験」を売る商売で、その体験は映画館内にいる前後のことも含まれていて、そこが衰退すれば映画も同時にそうなる。ネット内においてここまで交流でき、また買い物だけでなく、お店の味もお家で味わえるようになった今、街に出る価値はどんどん下がっている。

2021-12-26 12:57:02
村上賢司 @murakenkawaguti

近視的に映画館だけを見て映画文化を守ろうと言ってもどうにもならない。ショッピングモールも含め街の賑わいと映画文化はセット。コロナ禍になり外出の必要がどんどんなくなった今、来年はかなりヤバいことになりますよと警告しておきます。もう家で用が足りてしまうシステムが完成して普及している。

2021-12-26 14:22:40
村上賢司 @murakenkawaguti

一番最初のつぶやきに戻りますが、アマゾンは「買い物」と「映像鑑賞」がセットになっていることは大きいなと思います。あれは一つのモールであり、街なのだ。

2021-12-26 14:34:27
村上賢司 @murakenkawaguti

ちょっと明るいことを書けば月500円であれだけ自由に作品がみれるサイトがあると、映像学習的には最強で、突然奇形的な想像できないような作品が生まれるベースになるとも思います。こんな作品に簡単にアクセスできるなんて20年前には到底考えられなかったことです。amazon.co.jp/gp/video/detai…

2021-12-26 15:10:05

サブスクの利点

からあげ @kana_volu

私はNetflix、U-NEXT、Huluに加入してます。これだけあれば基本的になんでも見れます。 twitter.com/murakenkawagut…

2021-12-28 06:02:39
桃青に~な @momoao429

ストリーミングは映画鑑賞の無意識を変えるね 僕は映画本段ボール二箱処分したものw twitter.com/murakenkawagut…

2021-12-27 16:14:43
すがや @edelweiss_zzz

5年に一回映画を見る人にとって月500円は3万円/回 単にコストパフォーマンスが低い 電子書籍で無料で読めるものとかあっても興味がなければ読みはしないし 一番最近劇場で見た映画って…もしかしてTHIS IS IT twitter.com/murakenkawagut…

2021-12-27 12:58:25
佐藤🦐 @tobetobetombe

なぜ年齢で分けるのかわからん。で、分けるとするなら時間と金をそこそこ持ってる高齢層の方をターゲットにすることを考えるのではないかと思うのだが。twitter.com/murakenkawagut…

2021-12-28 08:18:34
慎ましいオタクの生活 @silentotak

映画館に行くのはコロナ感染のリスクがあがるのでさらにデメリットが twitter.com/murakenkawagut…

2021-12-26 12:33:29
映画を見る寿司 @MovieOsushi

リプツリー読んで確かに…て思った 私は映画館好きだけど、配信サービスで事足りちゃうもんな…

2021-12-27 11:25:10
神狩@ちょこたす @poncureforte

単純に映画館で映画を見る人が居なくなったのは、料金よりも今の世代の人間の興味が薄れている感じがする

2021-12-28 00:10:19
神狩@ちょこたす @poncureforte

主に電子機器が発達した現代では、映画館に行かなくても映画を観れる機会が多くなったし、単純に映画鑑賞を趣味とする人も減ったと思う

2021-12-28 00:12:43
すみれ @0220udon

いやその価値はあるでしょ。て思ったけど、そう考える人もそりゃいるよなぁ。

2021-12-27 15:21:56
イ・シンディー(多分もうすぐ去ります) @3_10_1_cyndi

「マジで一生かかっても全部は見切れないまま死んでいくんだなぁ…」と配信サービスの作品一覧をスクロールしながら思ってます

2021-12-27 14:11:52
秋月🪐 @nia_kpk

オタクコンテンツは元々モノ消費だけでなくてコト消費も割とセット(アイドル趣味とか)だし一般的なジャンルより創作も多くてお金落とすことに意味を持たせられるから財布の紐もゆるいんだけど、映画を時々見るだけの層にこれからどれだけ見に行くことに価値を見出せるか考えないとだよね…

2021-12-27 12:59:24
好きのしるしのkiss @rexit

実演芸術や劇場に非があるわけではなく、むしろ鑑賞のために時間と場所が限定されることにその良さがあるわけだけど、それが仇となって相対的に配信の利便性が浮き彫りになるというのは皮肉なことですね。

2021-12-27 09:51:55
やきやき @subcullove

「どれだけ人気作であっても嫌いなら見ないでいい。他の面白いものはたくさんある」ってのが配信やネットでより探しやすくなったから、勝手に自縛して追い詰められるような圧力からはかなり減ったな〜。アニメの覇権とか気にならなくなった。

2021-12-27 18:42:39
やきやき @subcullove

批評とかレビューをするような人たちとかその表現方法が好きな人はそうもいかないんだろうが

2021-12-27 18:43:07