Groovyらへん Twitter座談会 2011/09/03

Groovyの話は、動的にTwitterで始まり、 時に熱く、 時にふざけ、 ゆる~く、 楽しく、 続きを読む
12
前へ 1 ・・ 11 12 次へ
さとう けんたろう @fumokmm

@Boc963proguram RubyとGroovyが似通ってるので、Java->RubyならJava->Groovyのほうが圧倒的に楽はなずなのになぜ?という疑問が個人的にあります。RubyはRubyだけでやればいいと思うんですよねぇ…

2011-09-04 11:46:32
さとう けんたろう @fumokmm

@Boc963proguram もっと言ってしまうと、Java屋がGroovyをやると、自然とRubyも書けるようになります。GroovyはRubyから多くを学んでいますので。RubyをやりたいならGroovyをやったあとでも問題ないんです。

2011-09-04 11:47:26
T.Yamamoto @tyama

探したもう一度読もうかな。「GroovyとScala: 二つのJVM言語の物語」 http://t.co/MsZcLVm

2011-09-04 11:48:06
いろふ @irof

[Scala][Groovy]"悩むのはやめて、両方使ってみましょう!" / GroovyとScala: 二つのJVM言語の物語 — GroovyとScala: 二つのJVM言語の物語 v1.0 documentation http://t.co/NFtYBC9

2011-09-04 11:49:14
T.Yamamoto @tyama

納品ドキュメントが何処まで欲しいかは案件によって違う気がするが、Grailsはドキュメント書く仕組みもってるし、スクリプトで内部のクラススキャンできるから、かなりいろいろできると思う。

2011-09-04 11:53:19
T.Yamamoto @tyama

こういうつぶやきって求められてるのかな。。

2011-09-04 11:55:21
T.Yamamoto @tyama

JGGUG名古屋会場で、大議論大会とかやってみると楽しいかも。ustもskype参加もありで。。。

2011-09-04 11:57:43
きょん@アジャイルコーチ、システムアーキテクト @kyon_mm

@kimukou_26 テストに関しては思うところがたくさんありすぎるのでなんとも言えないんですけど、プロパティとかは別にJavaでも変わらなさそうですね。

2011-09-04 11:58:43
T.Yamamoto @tyama

あとは、 @fumokmm さんに、まかせた。もくもくGroovy的な意味で。

2011-09-04 11:58:54
きょん@アジャイルコーチ、システムアーキテクト @kyon_mm

@fumokmm @tyama たのしそうですね!現場でのGroovyをきいて議論聞いてみたいです!

2011-09-04 12:05:56
くっくっkura 🇯🇵🦀 @PG_kura

Groovy ってそんな酷く dis られてたっけ...。

2011-09-04 12:06:38
T.Yamamoto @tyama

もう毎週やるかw @fumokmm @kyon_mm もくもくGroovyのうち、3回に一回くらいはLTあり議論ありで盛り上げたいですね!

2011-09-04 12:07:05
きょん@アジャイルコーチ、システムアーキテクト @kyon_mm

@PG_kura disられているイメージは僕はあんまりないんですけどね。Groovyをたくさん提案したことがないからかもしれませんけど。

2011-09-04 12:07:47
きょん@アジャイルコーチ、システムアーキテクト @kyon_mm

@tyama @fumokmm 僕は議論がダレないように勉強するのに必死になりそうですw

2011-09-04 12:09:53
close_yutori @kimukou2628

@PG_kura 速度面以外ではdisられたのみたことはないですね。ただ「緩く書けすぎるので制限が効かない<苦笑」みたいな話とeclipseのcheckstyleがうまくきかないような気がします RT Groovy ってそんな酷く dis られてたっけ...。

2011-09-04 12:11:43
close_yutori @kimukou2628

@kyon_mm Javaと変わらないですね。Javadoc納品ではない納品DOCノウハウはGrailsで開発実績がある@tyama さんや山田先生やIIJ(?)さんならお持ちだと思うのですけど。海外オフショア納品でよくあるJavadoc納品は流石に一次受けに怒られますよね

2011-09-04 12:31:30
非実在naka aki @naka_aki_spl

@irof そいやrubyと比べたらどっちが「便利」「崩す」なんだろう?jvmと絡めたいとき(と、あとGUIとか)なら明らかにgroovy勝ちだけど、それ以外だとどうだろう?

2011-09-04 12:37:38
close_yutori @kimukou2628

@naka_aki_spl 開発者(経験者)の集めやすさはRuby(Redmineの多大な貢献あり)。今の現場でたまたま継続は「groovy実務経験者」だから。多分そうでなければとっくにクビに。でもGroovyそれほど難しい技術ではないのでスキル提供終了時で終わりかも @irof

2011-09-04 12:47:34
いろふ @irof

@naka_aki_spl 崩しの分野では「やる人のやりやすい方」になると思います…臨機応変に対応するスキルが必要ですから。Javaに馴染みがあればGroovyですが、無いならどちらでもいいんじゃないですかね?(Rubyの得意なドメインがどこか知らないので何とも言えないのですが)

2011-09-04 12:49:55
close_yutori @kimukou2628

@kyon_mm 前は人手をかけてQA部署でやっていたと思いますが、今だと管理はパートナー、テスタはバイトな感じみたい<QA部署残っている処でも 持てない処は「開発者責任」で仕事回すになるのかな~と。後は品質保証を「ドキュメント担保」な面と軽微でも誤動作した場合のクレームが厳しい

2011-09-04 13:00:20
きょん@アジャイルコーチ、システムアーキテクト @kyon_mm

@kimukou_26 それをどう解決していくかでだいぶ方向が違いますね。

2011-09-04 13:03:48
close_yutori @kimukou2628

@kyon_mm そこら辺は@naka_aki_spl さんも言及されてたけど「年輩が決める政治的な問題」なので。顧客ウケするキレイナExcelエビデンス出力もそう。政治話を中オフショア先みたいに交渉出来るなら「この金額ならテスト、ドキュメント納品なしでOKね?」な話デキルはず

2011-09-04 13:16:36
前へ 1 ・・ 11 12 次へ