「鉄は磁石になるが銅はならないのはなぜ」が実は超難問…「スピンが」「磁性の説明も」「量子学なんだよ」など専門用語が飛び交う

わからぬ
42
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。
リンク Nature Non-magnetic metals turned into magnets - Nature Thin films of copper and manganese made to behave like iron, cobalt or nickel.
リンク www.natureasia.com 磁石にならない金属が磁石に! | Nature ダイジェスト | Nature Portfolio 鉄やコバルト、ニッケルは磁石につき、自身も磁気的に分極して磁石となる強磁性体だが、銅やマンガンは磁石につかない非強磁性体だ。今回、銅やマンガンの磁気的性質を変えて強磁性体にできる技術が開発された。
提婆(酔っぱらい) @uni______inu

@ZERO_Pentax @kaityo256 これは界面での話ですよね 確かに界面のスピンの変化で磁石になるのは興味深いですが、単体の銅の性質とは言えず、銅と炭素の複合材料の性質として磁石になったと言うべきでしょう

2022-02-07 17:28:54
アルターエゴ:オーバードにーやん @NEWJuno_imskP

@kaityo256 「それを説明するにも、理解に必要な前提知識をお前はまだ得ていない。理解したければ今は『そういう物性である』とだけ理解し、金属材料を専攻するような学科へ進み、精進しろ」が自分の限界ですすいません… ところで高専は機械工学科にて材料工学を扱い、そこから技科大に進学するコースが(勧誘

2022-02-07 16:11:20

これでよくね

逆境ナイン

島本和彦

別分野

ひろじぇー🍉法律×IT @hiroj_legaltech

俺「なんで法律わからないまま放ってるんだよ」 息子「だって・・・」 俺「家に法律の専門家いるんだから聞けよ」 息子「じゃあさ、なんで法定婚じゃない内縁関係にも家族法の趣旨がある程度妥当するの?」 俺「ごめん、それは俺も説明できない」 息子「おい専門家」 twitter.com/kaityo256/stat…

2022-02-07 08:20:33
ロボ太 @kaityo256

俺「なんで理科わからないまま放ってるんだよ」 息子「だって・・・」 俺「家に理科の専門家いるんだから聞けよ」 息子「じゃあさ、なんで鉄は磁石になるのに銅はならないの?」 俺「ごめん、それは俺も説明できない」 息子「おい専門家」

2022-02-06 22:33:25