カリプソトーク

29
前へ 1 ・・ 8 9
大石始 @OISHIHAJIME

@masataka_ishida DEFRAGのラスタ・コミュニティー・レポート、素晴らしかったです。ボボ・シャンティの村は今ではすっかり観光地化されてますが、石田さんが行かれた時はまだ素朴なままだったのですね。スカ時代のラスタファリアニズムの関わりは今度調べてみようと思います。

2010-05-04 14:55:12
@bcxxx

これはRTしとかないと!! RT @dubbrock サウンドシステムは、レコードの移動販売から始まったと言うのは、誤解。かつては、そういう記事があったのよね。初期は酒屋の店先で音を鳴らしてた。どっちかというと、お酒の販促だったりした。

2010-05-05 00:58:31
@bcxxx

その精神性がレゲエに引き継がれた、と。 RT @dubbrock カリプソの精神性はメントに引き継がれ、カリプソはカリプソとして根付いていった

2010-05-05 00:59:56
@bcxxx

これも重要じゃないかと推測。http://3.ly/RFBz RT @kentarotakahash そういえば、ルンバ・ボックスというのはジャマイカのメント独自のもの? それともトリニダードにも似たようなものがある? あれって、音程のある低音楽器だよね。 @dubbrock

2010-05-05 01:01:59
リアーナ @part2style

@bcxxx そして酒屋が客の奪い合いを始めて、その音の鳴らしあいからもっとスピーカーをデカく、インパクトのある音を、という流れができ、サウンド・クラッシュ/ダブ・プレートの作成という文化に繋がっていったようです。

2010-05-05 01:04:12
リアーナ @part2style

Rocksteady期にすでに存在していた、サウンド・クラッシュの文化を予感させるアルトン・エリスの曲 "Dance Crusher" http://www.youtube.com/watch?v=DdEskGvenFg

2010-05-05 01:15:43
拡大
kentarotakahashi @kentarotakahash

"Dance Crusher"は50年代からいただろうパーティー・クラッシャー、よそのサウンド・システムを潰しに行く連中の歌です。 QT @part2style Rocksteady期にすでに存在していた、サウンド・クラッシュの文化を予感させる曲 "Dance Crusher"

2010-05-05 10:20:31
masaomi @masaomi_m

カリプソから派生してラフンタフ http://bit.ly/4GpT0y まで進んだ話の流れは @masataka_ishida さんのツイートを遡ると面白い。トゥギャッターのやりかたよくわからないもんで…。

2010-05-06 10:06:55
@Mcdowell

Calypso 好きな歌い手さんLord Melodyさん。カリプソ偉そうなことツイっちゃいましたが、ここCookレーベルものしか受け付けなかったり。。 http://bit.ly/cxIdGR

2010-05-06 14:03:05
@Mcdowell

レゲエが米国のリズム&ブルースをラジオで聞いて勝手な解釈でスカ・ロックステディで表現したものなら、カリプソはそれ以前、ビッグバンドジャズを思い切り勝手な独自目線で表現したものと捉えてます。基本後ろにズラーっと演奏家並べてるし。けどトリニダッドの人々のほうがより勝手さが強い気がする

2010-05-06 14:15:51
@Mcdowell

田舎モン度が強いねトリニダッド。それがたまらん。1940〜50年くらいなんかな、そんなカリプソは。それ以降はジャマイカに影響(あこがれ?)されてダンス路線に。そんなカリプソも当時物好きな白人がディグってレコード化してくれたんです。あざっすティモシークックじいさん!

2010-05-06 14:24:49
@bcxxx

カリプソ話の関連で、メントの楽器として出てきたルンバ・ボックス(マリンブラ)というベース楽器がずっと気になってるんですが…。http://3.ly/skSn これってようはアフリカの親指ピアノ(ンビラ)の大型のものなんでしょうか。これがレゲエのベースラインの源流?

2010-05-06 14:36:56
@Mcdowell

カリプソ興味ある方こちらのCD買ってみてください。これ、超激レアでレコード合計十万以上で揃えました。。しかも音悪いという。。カリプソのイメージ180度変わるくらいの素晴らしい曲詰まってます。diskunion http://tinyurl.com/27t7yoa

2010-05-06 14:42:44
@bcxxx

ンビラがヨーロッパのオルゴールの起源、という話も面白い。オルゴール=自動演奏、ということでサウンドシステムでプレイするレコードとの関連…はもちろんあるわけないですが。

2010-05-06 14:44:10
@bcxxx

でもオルゴールって確かにレコードより遥か前から存在する音楽記録媒体なんだよな。

2010-05-06 14:47:56
@bcxxx

あとオルゴールはジュークボックスの原型でもある。ジュークボックスはオルゴールの中身をレコードに入れ替えることで生まれた。さらにそのオルゴールの原型が自動ピアノ。これがたぶん最初の自動演奏機械。

2010-05-06 14:50:51
@Mcdowell

先ほどの一応おすすめを。。●Various / Calypso Kings and Pink Gin (COOK1185) (CD-R) これ、当時の2大スターの「サウンドクラッシュ」です。。レコはA面B面で分かれてます。歌い手のディスり合戦!ヤバいです。。

2010-05-06 14:52:19
@Mcdowell

Rupert Clemendore / Le Jazz Trinidad (COOK10850) (CD-R) こいつが異質で完全ジャンル飛び越えてます。カリブ〜ラテンのいいとこ取りのもろダンスミュージック!Vintage45オンリーのレゲエDJの方でも探してる人多かった国宝。

2010-05-06 14:54:29
@Mcdowell

ord Melody / Lord Melody Sings Calypso (COOK906) (CD-R) これに入ってる「TABU」。。教えたくないなぁ。。聞かずに寿命全うする音楽ファンいたとしたら、、笑ってやれますね。とにかくこの3枚、嫁質屋に入れて買って聞いて!頼む!

2010-05-06 14:57:47
@Mcdowell

つっても「やっぱ店行くのめんどーい」って方へ。こちらで試聴&ダウンロードできるんですよ。。ご興味持たれた方はどぞー。Cook音源のみ検索結果:Smithsonian Folkways http://tinyurl.com/23zzq58

2010-05-06 15:15:32
前へ 1 ・・ 8 9