Microsoft365 Excelに最強の新関数LAMBDA関数が実装されたぞ!

61
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
風柳 @furyutei

2021はせめてLAMBDA実装後に出してほしかったなぁ…一般に普及するのは果たしていつになるのやら…

2022-02-09 13:06:49
たきぞう @takizo210529

オンライン版のexcel、挿入→Officeアドイン、Advanced formula environmentを選択、追加すると名前付きの計算式が使えるようになるようです。 LAMBDAもここから名前定義してブック内で利用可能になる模様。アドインが英語なのはしゃーなしですね。

2022-02-09 13:11:15
hirosih @hirosih

うーん。VBAのほうが簡単じゃないかな。 / “Excelの新関数「LAMBDA」(ラムダ)が一般提供開始 ~Excel数式が本格的なプログラミング言語に/プチ開発環境アドインも「Microsoft Garage」プロジェクトで提供” htn.to/qi7uABhTXE

2022-02-09 13:15:56
ふぉ ੯‧̀͡u\ @Fouringo

これかなり良いな。欲しかった機能だ。 Excelの新関数「LAMBDA」(ラムダ)が一般提供開始 ~Excel数式が本格的なプログラミング言語に - 窓の杜 forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1387… @madonomoriより

2022-02-09 13:17:31
筒井.xls@エクセル関数擬人化本著者 @Tsutsui0524

LAMBDA関数… 登場バージョン一覧に追加しました twitter.com/madonomori/sta… pic.twitter.com/18ZK8RNuCs

2022-02-09 13:22:58
窓の杜 @madonomori

Excelの新関数「LAMBDA」(ラムダ)が一般提供開始 ~Excel数式が本格的なプログラミング言語に/プチ開発環境アドインも「Microsoft Garage」プロジェクトで提供 forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1387… pic.twitter.com/jgKzAYzdTc

2022-02-09 09:09:37
拡大
nots™ @call_me_nots

まだ実務的に便利な使い方を見かけてないのでスルーしちゃってる / “Excelの新関数「LAMBDA」(ラムダ)が一般提供開始 ~Excel数式が本格的なプログラミング言語に/プチ開発環境アドインも「Microsoft Garage」プロジェクトで提供” htn.to/q2Xu8XsPiE

2022-02-09 13:29:53
はけた@できるExcel2021 @excelspeedup

ワークシート関数にはLAMBDA関数などが追加されましたが。 VBAでは、LAMBDAとかMAP、REDUCEとかは使えないらしい。残念。

2022-02-09 13:34:25
iwasarobot@育児と社会人学生 @robotdesita

え、これめちゃくちゃ良い...! Microsoft Office派にとってはめちゃくちゃ朗報では?面倒なVBAはどんどこ数式に変換していけそう🤔 Excelの新関数「LAMBDA」(ラムダ)が一般提供開始 ~Excel数式が本格的なプログラミング言語に - 窓の杜 forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1387…

2022-02-09 14:04:51
MacBook @MacBook

待っていたぞッ! Excelの新関数「LAMBDA」(ラムダ)が一般提供開始 ~Excel数式が本格的なプログラミング言語に - 窓の杜 forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1387…

2022-02-09 14:32:09
sphiarno🕷️88ver. @sphiarno_88

一般リリースのアナウンスのあった、EXCELのLAMBDA関数で、コラッツ予想をやってみた。 通常のテーブルの方法だとループエラーを回避するために嘘を出力させるけど、LAMBDAなら再帰もできるからちょうど良かったかも… #excel #lambda関数

2022-02-09 15:04:45
sphiarno🕷️88ver. @sphiarno_88

名前: collatz =LAMBDA(x, IF(x=1, 1, IF(MOD(x, 2)=0, collatz(x/2)+1, collatz(x*3+1)+1))) あとは、LAMBDAを受け取れる関数で配列と一緒に突っ込むだけ。 Excelだけに「えくせるぇんと!」 #lambda関数

2022-02-09 15:14:20
光希桃 @mikimomo_as

Excel2021にもLAMBDA来てるな…… いつまで365に追従していくんだろう? 今日増えた関数LAMBDAだけ?(BYROW出ない) #Excel #Excel2021 pic.twitter.com/PlllNqIsA4

2022-02-09 15:27:30
拡大
光希桃 @mikimomo_as

ヘルプない…… あ、これはもしやアップデート直後の一瞬だけ新関数が使えちゃうやつなのでは……。 #Excel twitter.com/KotorinChunChu… pic.twitter.com/xNJBiSgNYz

2022-02-09 15:31:49
ちゅん🐥えくせるちゅんちゅん @KotorinChunChun

最近はどうか知らないのだけど、Excel2016や2019は半年ごとの大規模WindowsUpdateの直後の数日間だけ、なぜか365モードで稼働して、最新機能が使えてしまうという現象を沢山目撃してきたので、個人が言う「新機能が使える」は信用できないのです。 「いつも使っている」なら信用できますw

2021-11-30 12:55:42
拡大
光希桃 @mikimomo_as

Web版Excelにも来てるというツイートも見たけれど、アドイン入れないと出ないのかな? なら勝手に入るまで待つかな #Excel #ExcelforWeb twitter.com/takizou2021052… pic.twitter.com/c6tHMJhFHs

2022-02-09 15:39:48
拡大
光希桃 @mikimomo_as

しかしBYROW/BYCOLが来るとMMULTの時代が終わっちゃうな(そんな時代はなかった) #Excel

2022-02-09 15:41:56
光希桃 @mikimomo_as

#初めてのLAMBDA #Excel LET以上に命名規則を考えるのが難しそうだ pic.twitter.com/J92VgBnBMi

2022-02-09 15:48:08
拡大
光希桃 @mikimomo_as

処理したいセルに直接書いて使うより、LAMBDAに書いた処理を関数名として登録しておいてそれを呼び出す形で使うのが主な想定なのかな。1セル曲芸にはあまり使えない感じなのか。 登録関数はブック内で使えるからLAMBDAシートを1枚用意するとかが定番になるのかな。 #Excel #LAMBDA

2022-02-09 16:16:01
光希桃 @mikimomo_as

名前をつける系の処理、ほとんどしたことないのよね。LETはその数式内にしか影響しないからまだ気軽に使えるけど、管理しきれないし覚えられないし名前込みで書いた数式よそで使えないし。 #Excel

2022-02-09 16:21:40
光希桃 @mikimomo_as

BYROWの第2引数はLAMBDA式を書かないといけないの……? ということはそのBYROWする処理をLAMDA関数に登録して(LAMDA(BYROW(,LAMBDA(,,)))の入れ子にして)名前をつけてそのLAMDA関数名で実行……ややこしい&面倒やね 慣れてないとMMULTのほうが簡単とかありそうな #Excel

2022-02-09 16:32:08
たきぞう @takizo210529

@mikimomo_as 名前をつけないでLAMBDを単一セル入力するとなると、再起処理を使う場合でしょうか?1セル曲芸にどう使うかはすぐにはアイディアがないです…。

2022-02-09 16:39:29
光希桃 @mikimomo_as

=MMULT(A1:C8,SEQUENCE(COLUMNS(A1:C8),1,1,0)) が =BYROW(A1:C8,LAMBDA(x,SUM(x))) ってことかな(BYROWが動かないのでわからない) わかるようなわからないような…… #Excel

2022-02-09 16:42:23
VBA100本ノックとエクセル問題 @yamaoka_ss

LAMBDA関数来ましたが、、、 使いこなすのは、なかなかに難しいと思います。 広く使える環境になるのは、まだずっと先でしょうし、そのころにはエクセルの在り方も違ってきてしまう気もします。 次の永続版がどうなるかの話しが出てからですかね。 pic.twitter.com/mpAqrW0jWA

2022-02-09 16:45:22
拡大
光希桃 @mikimomo_as

@takizou20210529 MAP/BYROW/BYCOLなんかの追加関数と組み合わせるのは単一セルでも効果ありそうですけどね…… 住所1,2,3をくっつけて1列の配列にするとか 再起で複数単語のSUBSTITUTEとかもできるのかな #Excel

2022-02-09 16:47:36
光希桃 @mikimomo_as

@takizou20210529 関数名を定義しないと再起もできないのかな(まだわかっていない)? いくつかLAMBDA式に触れていかないとつかめないかも……。 #Excel twitter.com/excelspeedup/s…

2022-02-09 16:57:32
はけた@できるExcel2021 @excelspeedup

@mikimomo_as LAMBDAが使えれば、こんな感じですか。 (下の枠が、SUBSTITUTESの定義) pic.twitter.com/Q4t5OAZPi4

2022-01-14 23:00:37
前へ 1 2 ・・ 6 次へ