日本ポピュラー音楽学会「ポスト・パッケージ時代の音楽活動 —— ネットレーベル現象から考える」

日本ポピュラー音楽学会 2011年第2回関東地区例会 2011年9月10日 @亜細亜大学 http://www.jaspm.jp/ ustreamの録画を一般公開いたしました。 続きを読む
28
前へ 1 ・・ 8 9 次へ
たけくら @tachesan

「dommuneがネットにおけるオビ番組」という見方は正確で面白い。 #JASPM

2011-09-10 17:09:30
みさとさん @nfmi_

谷口:DOMMUNEは様々なテーマを扱うのに対し、ネットレーベルはそれぞれに扱う音楽の傾向が明確。 ( #jaspm live at http://t.co/DK0kyKP)

2011-09-10 17:10:29
(たかはし) @sotahb

安田( @DJmagimix ):ネットレーベルはユートピア的な音楽制作の場として捉えられるのでは? ( #jaspm live at http://t.co/6fYFYtv)

2011-09-10 17:11:34
(たかはし) @sotahb

安田( @DJmagimix ):ネットは物理的な障壁を取り払った。ネットレーベルは流通も含めたユートピア音楽実験室。 ( #jaspm live at http://t.co/6fYFYtv)

2011-09-10 17:12:51
Chiike @chiike

京都精華大だと漫画とかだよなぁ、漫画の場合創作者である作家の作品に編集って言う要素を組み込んで売れる商品に変換してる。やっぱりエージェント的な考え方が必要なのかな? ( #jaspm live at http://t.co/XRATKUh)

2011-09-10 17:14:15
(たかはし) @sotahb

安田( @DJmagimix ):樺島が指摘したパッケージ流通時代の第3段階は、ネット時代の第1段階と重なる。UstやYouTubeやニコ動は制作者側にお金が戻ってこないプラットフォームなのでは。 ( #jaspm live at http://t.co/6fYFYtv)

2011-09-10 17:15:07
(たかはし) @sotahb

今井( @shinimai ):日本のネットレーベルは独自のサイトを持っていて、iTunesでは聞けない音楽を配信している。ネットレーベルにとって他の大規模なプラットフォームに乗ることは自殺行為。 ( #jaspm live at http://t.co/6fYFYtv)

2011-09-10 17:16:50
Chiike @chiike

USTやニコ生は、ネット環境と配信環境さえあれば誰でも、ライブできる遊び場であるよね。自分を見てもらえる場所の一つ ( #jaspm live at http://t.co/XRATKUh)

2011-09-10 17:17:28
(たかはし) @sotahb

今井( @shinimai ):マネタイズできるプラットフォームとして、Maltineはアプリを制作した。ネットレーベルはオルタナティヴなプラットフォームもつくっている。 ( #jaspm live at http://t.co/6fYFYtv)

2011-09-10 17:19:24
みさとさん @nfmi_

樺島:産業と別世界としての「制作のユートピア」が今後音楽産業の中で増加していく。メジャーとインディーの分離。 ( #jaspm live at http://t.co/DK0kyKP)

2011-09-10 17:20:23
Chiike @chiike

利益を取るか、自己顕示欲を取るか。一部でしか知られてないってもあれだね ( #jaspm live at http://t.co/XRATKUh)

2011-09-10 17:21:58
みさとさん @nfmi_

樺島:リアルで儲けざるを得ない時代。制作者にバックがないプラットフォームという状態についてはどうしようもない。だからこそ儲け方をオーダーメイドする必要があり、可能性も広がる。 ( #jaspm live at http://t.co/DK0kyKP)

2011-09-10 17:23:35
HAYASHIDA Arata @arata1002

インターネットはもはや単一のプラットフォームとしては考えられないということか。 ( #jaspm live at http://t.co/3y2Paay)

2011-09-10 17:25:24
(たかはし) @sotahb

音楽の対価を金銭のみではかれるのか? ( #jaspm live at http://t.co/6fYFYtv)

2011-09-10 17:25:32
(たかはし) @sotahb

ネットを通じて「たくさんの人が聞いてくれている」という事実は金銭以上の対価になりうる。 ( #jaspm live at http://t.co/6fYFYtv)

2011-09-10 17:27:13
Chiike @chiike

音楽って宗教的な面が結構強いから、音楽を始めた時に受けた衝動と同等の事をやりたくて続けてる人達が多い気がする。思想を伝えたいって言う欲求強いんじゃないのかな ( #jaspm live at http://t.co/XRATKUh)

2011-09-10 17:28:29
*死に舞/shinimai @shinimai

対価は金だけじゃねえ!これは音楽やっているやつはみんなわかること。 ( #jaspm live at http://t.co/FNNjU1e)

2011-09-10 17:29:54
*死に舞/shinimai @shinimai

ポジティブだな!DIY精神が根付いている ( #jaspm live at http://t.co/FNNjU1e)

2011-09-10 17:32:43
Chiike @chiike

自分が作った曲を道ですれ違った知らない人が口ずさんでるってのが、音楽家としての理想なのかもね ( #jaspm live at http://t.co/XRATKUh)

2011-09-10 17:35:53
(たかはし) @sotahb

アルニ( @arnikristjans ):人口の少ないアイスランドでは、有名なアーティストも働きながら音楽をやっていて、それによって音楽の質も高まっていた。 ( #jaspm live at http://t.co/6fYFYtv)

2011-09-10 17:36:05
(たかはし) @sotahb

アルニ( @arnikristjans ):シガー・ロスがつくったサイトでは、自由に音源をアップし、自分で値段を決めて配信できる。アイスランドには定額制のストリーミングサイトもある。 ( #jaspm live at http://t.co/6fYFYtv)

2011-09-10 17:37:44
Chiike @chiike

既存の大手レコード会社の給料上がりすぎて市場規模の縮小で成り立たなくなったから、アーティストへの分配率が変になってしまったのも問題だろうねぇ。あんなにデカイことやってるのに斜陽産業なのは ( #jaspm live at http://t.co/XRATKUh)

2011-09-10 17:41:02
大山昌彦 @anomasa

音楽がある特定の場(プラットフォーム)から発せられそこでコミュニケーションが生まれる。その結果は直接的/間接的に金銭的な報酬が発生するかもしれないし、キャリアに関連する社会関係資本が形成されるかもしれないし、コミュニティ的な共同性を確認することになるかもしれない。 #jaspm

2011-09-10 17:41:22
前へ 1 ・・ 8 9 次へ