開発と水害のあいだ~JR高蔵寺駅編~

台風15号による大雨で愛知県のJR高蔵寺地下道が浸水。原因とされた「水がたまりやすいすり鉢状」の地形が、いつ、どのようにして形成されたのか。(個人的なメモとしてまとめました)
11
すぅぱぁばいざぁ(M.Shioya)🔨🌋🚗 @supervisor0901

@nied_inok 高蔵寺駅とNTとの関係で言えば、駅は従前の場所に築堤されており、高度経済成長期に丘陵地を切り崩して作り、保水能力を削いだのが原因だと思います。1948 http://t.co/HgIjvhEl 1982 http://t.co/BFAMXSUs

2011-09-21 01:04:40
飛魔人 @himadin

生憎と60年代前半の生まれですし、そこまで鉄分は濃くないので地下道設置時期までは判らないですね。ただ、駅南口の佇まいは70年代と殆ど変っていませんので、ニュータウン造成に合わせて設置されたかと。人道橋は記憶にありませんので。 @nied_inok

2011-09-21 01:09:44
すぅぱぁばいざぁ(M.Shioya)🔨🌋🚗 @supervisor0901

@nied_inok @himadin NTの入居開始は1968年です。本来、高座山の部分も造成予定でしたが、航空自衛隊高蔵寺分屯基地(弾薬庫)の移転がままならなかったので完成形の造成になっていないという歴史があります。

2011-09-21 01:09:54
T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

地下道に流れ込んだ水は駅前だけでなくNTからの水も加わっていたとお考えですか? RT @supervisor0901 高蔵寺駅とNTとの関係で言えば、駅は従前の場所に築堤されており、高度経済成長期に丘陵地を切り崩して作り、保水能力を削いだのが原因だと思います。

2011-09-21 01:19:32
飛魔人 @himadin

私個人の皮膚感覚では、高蔵寺駅の地下道水没よりも、ニュータウン北側にある高森台の工業団地の方が嫌です。宅地は基本的に切土で造成されていたけど、工業団地は盛土で地形改変が不自然。大雨の時に高森台へ仕事に行くのは尻が落ち着かなかったです。 @nied_inok

2011-09-21 01:25:45
すぅぱぁばいざぁ(M.Shioya)🔨🌋🚗 @supervisor0901

@nied_inok http://t.co/Sk9Wi1L6この写真で駅前バスターミナルの北側からの道路はNTと結ぶ急勾配の道路です。14時位に既に水没していたようなので雨水が下水処理しきれず流れ込んだのではないかと思います。近隣雨量http://t.co/zhI6aHMe

2011-09-21 01:26:38
すぅぱぁばいざぁ(M.Shioya)🔨🌋🚗 @supervisor0901

そうです、それもありました。 RT @himadin: はい、それと共に73年のオイルショック以後の入居者不足や 、開発に対する疑問(反対運動)もありますね。@nied_inok 航空自衛隊高蔵寺分屯基地(弾薬庫)の移転がままならなかったので完成形の造成になっていない

2011-09-21 01:28:31
T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

写真には調整池の様に見える池が写っていますが、機能しなかったのかな? RT @supervisor0901 http://t.co/nfC5rUUh バスターミナルの北側からの道路はNTと結ぶ急勾配の道路です。14時位に既に水没していたようなので雨水が処理しきれず流れ込んだのでは

2011-09-21 01:40:30
飛魔人 @himadin

確かにそういう一面はあるけど、70年代頃の高蔵寺周辺の丘陵地って、開発してなくても禿山ばっかで、アカマツ・黒松の稚樹ばっかだったんだけどなぁ。 @supervisor0901 @nied_inok 高度経済成長期に丘陵地を切り崩して作り

2011-09-21 01:41:32
飛魔人 @himadin

supervisor0901さんが教えてくれた画像で、1948年にも同様に写っているので、農業用溜め池でしょう。この辺りには普通に存在します @nied_inok 写真には調整池の様に見える池が写っていますが、

2011-09-21 01:44:37
すぅぱぁばいざぁ(M.Shioya)🔨🌋🚗 @supervisor0901

@himadin @nied_inok 造成という観点から言えば、流量計算する際には、禿山は保水力があることになります。開発地では、雨水の流出計算をして調整池を作る必要がありますが、その際にも山地は保水能力が高い土地としてカウントされます。

2011-09-21 01:50:44
すぅぱぁばいざぁ(M.Shioya)🔨🌋🚗 @supervisor0901

@nied_inok 駅北西にあるのは1948年の写真にもあるため池です。

2011-09-21 01:53:37
飛魔人 @himadin

愛知県春日井市高蔵寺の、JR高蔵寺駅地下道水没。大雨が降ると普通に水没するし、その原因も判っているのだが、全国ニュースで取り上げられたので大騒ぎになってる。地下道というよりアンダーパスに近い構造なので、割と不通に水没するんだけどな。ま、十年に一度くらいの頻度なんだけど

2011-09-21 01:53:38
T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

そうでしたか。確認不足でした。1960年代は調整池がなくてもよかったのかな? RT @himadin: supervisor0901さんが教えてくれた画像で、1948年にも同様に写っているので、農業用溜め池でしょう。 @nied_inok 写真には調整池の様に見える池が写って

2011-09-21 01:53:45
飛魔人 @himadin

あ、そういえば「高蔵寺ー多治見」間って路線の付け替えがありますよね。明治時代の路線跡を保存しようってNPOの活動があった。これって1948年以前?以後? @supervisor0901 @nied_inok

2011-09-21 02:05:19
すぅぱぁばいざぁ(M.Shioya)🔨🌋🚗 @supervisor0901

@nied_inok @himadin 調整池はNT内にいくつかありますよ。高蔵寺駅はNT域外です。

2011-09-21 02:07:59
飛魔人 @himadin

えっと、多分リアルで話せば判り合えると思いますが、「開発で保水力を失った」の後で、この発言は矛盾してるように見えます。ちょっと私も頭を冷やしたいと思います。ごめんなさい @supervisor0901 禿山は保水力があることになります

2011-09-21 02:14:25
すぅぱぁばいざぁ(M.Shioya)🔨🌋🚗 @supervisor0901

@himadin 端的に言えば、舗装したかどうかということです。

2011-09-21 02:18:27
すぅぱぁばいざぁ(M.Shioya)🔨🌋🚗 @supervisor0901

@himadin また、もともとは禿山というよりは薪炭林利用地だったときいていますが。確かにまばらな(ある意味いい加減な)土地利用だったので、一般的にはもともとおっしゃられた「禿山」が適当かと思って使ってみましたが。

2011-09-21 02:20:12
飛魔人 @himadin

いや、名古屋市東部の丘陵地帯(高蔵寺も含む)って、明治以前から農業用水の確保に苦労していたんです。愛知用水が供用されるようになって、やっと溜め池の管理から開放されました @nied_inok 1960年代は調整池がなくてもよかったのか

2011-09-21 02:20:18
すぅぱぁばいざぁ(M.Shioya)🔨🌋🚗 @supervisor0901

一部加筆・修正。「駅構内通路部分」はNT開発地ではありません。 北口駅広はNTの開発 http://t.co/QAVXZ8gY RT @supervisor0901: @nied_inok @himadin 調整池はNT内にいくつかありますよ。高蔵寺駅はNT域外です。

2011-09-21 02:24:29
飛魔人 @himadin

有り難うございます。昭和41年の付け替えだと、私は幼児で「こうぞうじ」も「じょうこうじ」も知らなかった頃です。「定光寺」に降り立ったのは付け替えから五年後くらいかな @supervisor0901

2011-09-21 02:39:59