昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

祇園祭でスタートを切るお稚児さん、『数日前から地面に足を付けない』など厳しい制約に加え数千万円の親の負担があるらしい

すごい世界だ…
390
シュレディンガーのにょろぬ 💉×5 @nyoronu1

@Wwmajidesorena お邪魔いたします。 だから老舗の大棚などのご子息しか選ばれないし、自然と親子で、兄弟で、3代で…となるのですよね。且つ父親の時間が自由になる(経営者など)子でないと…中京区はそういう男の子を絶やせないプレッシャー凄いんだろうな、と祇園祭の度に思います😅 twitter.com/nyoronu1/statu…

2022-07-17 14:37:40
シュレディンガーのにょろぬ 💉×4☆LINEスタンプ販売中! @nyoronu1

「禿は生き稚児の弟が選ばれまして…」って、結構毎回ですよね?父親も過去に…も多い。中京区から選ばれる稚児。2千万かかり、父親は2ヶ月付きっきりで仕事も休まねばならない。それが出来る家からしか選ばれない。選べない。#祇園祭 #京都 #山鉾巡行

2022-07-17 09:33:39
せりか914 @cerica0419

@Wwmajidesorena お稚児さん、マンション買えるくらい費用かかるっていうよね。 今年の子も老舗呉服屋さんのおぼっちゃまですし、名誉職みたいなものですしねー。 元々、長刀鉾町に生まれた男子って縛りもあるし、あんなとこ一般市民が住まれへんやろ。以前には某有名卵屋さんのおぼっちゃまもしてはったし。

2022-07-17 13:17:34
ホモルーデンス @homoludens496

お稚児さんが凄すぎる。京都のど真ん中はよそ者には踏み込めない領域。学生さんとして端っこに住まわせてもらったことがあります。ウチと外を厳格に分けますね。 twitter.com/cerica0419/sta…

2022-07-17 13:44:47
黒いアヒルさん @961ahirusan

@Wwmajidesorena お稚児さんに選ばれたご家庭はお禿さん始め関係者の着物代・お食事代も負担したりそれはそれは想像を遥かに超える出費だと聞いたことがあります。相撲にしろ祇園祭にしろ時代錯誤と言われてしまう部分があるのは一定理解できるものの、伝統を継承する立場の方々には尊敬の念しかないです

2022-07-17 12:31:58
いつみゆうこ @uvmhhHsGmAUKtI9

@Wwmajidesorena 地元名家の息子やら孫で嫁のお腹の中からバッチバチに順番決まってて、金もかかるし、たいがい私立小の子という…

2022-07-17 11:18:14
ヤギの人🐐 @yusai00

祭りの間は神様扱いで、食事も別だと聞いた。調理器具も家族とは別のものを使って作るそう。 twitter.com/Wwmajidesorena…

2022-07-17 12:38:46
焼き昆布(マンボウメンタル) @Wwmajidesorena

祇園祭で山鉾巡行のスタートを切ってくれるお稚児さん、この日だけのお勤めじゃなくて1ヶ月くらい前から儀式や舞の練習せんとあかんし、本番の数日前からは地面に足をつけれない(外歩くときは「強力さん」に担いでもらう)とかお母さん(というか女性)に触っちゃダメとか制約すごいのあんま知られてない

2022-07-17 10:04:44
かせやまりさ @rnvfrhNWF65iYgu

@Wwmajidesorena こういうの知って『あー京都市内ど真ん中の名家に生まれてなくてよかった』と思いながら祇園祭宵山に行きました いやー大変だ

2022-07-17 11:18:15
さこがわみかこ @z2e7AaIu3z7CLCd

@Wwmajidesorena お稚児さんて大変なのです。 まわりの家族も大変なのです。 ただ、大変名誉な役なので、みんな苦労を厭わないのです。

2022-07-17 11:19:25
OshiGotoDesu4 @Desu4Goto

@Wwmajidesorena これ…病気などでない限り、辞退できないと聞いたのですが、本当なのかなぁ?🤔

2022-07-17 12:06:25
TY @yamori_no_jikka

まあ祇園祭って本来の八坂神社の御霊会っていう性質から室町時代に町人(≒金持ち)が復興させたってことを考えると金持ちが主体になってても別に変だとは思いませんけどね…… 我々庶民がその金持ちの尽力で楽しめるならオールオッケー! twitter.com/wwmajidesorena…

2022-07-17 13:16:38
焼き昆布(マンボウメンタル) @Wwmajidesorena

だから旦那にお稚児さんの話したときは 「子どもやのにお母さんと話せない!?ごはんも女性が作ったのはダメ!?えぇ!?」 「地面に足をつけれない!?ぇえ!?ほなどうやって学校いくんや!?」 「お金かかるやんそれ…えっだからええとこの子しかできない!?うわーーー」 と騒いでた

2022-07-17 10:08:29

お母さんと離れなきゃいけないのか…

ブンチョウママ @Xha95NSJ5N87eQy

以前TVで、このお稚児さんに選ばれた子の母親が、しばらく離れて暮らさなければならないとき、そっと涙を拭っていた姿が印象的。 名誉ではあるけれど、7歳そこそこの我が子と1か月離れて暮らすのは寂しい。 twitter.com/Wwmajidesorena…

2022-07-17 13:03:52
あさひな @mDhjMiwhvGV9Fs2

@Wwmajidesorena お母さんと…の件、なんだか女性差別的な感じでやだな

2022-07-17 10:34:12
moon lily 🍉 @rfk_cb3

@mDhjMiwhvGV9Fs2 @Wwmajidesorena 私も気になって調べました 女性は穢れとなるので禁忌だそうです

2022-07-17 10:58:57
清穀キノコ₋ノコノコ @skmushroom

@rfk_cb3 @mDhjMiwhvGV9Fs2 @Wwmajidesorena 横から失礼します。 山鉾巡行の前の宵山では一部の山鉾は一般の方も登れるけど、お椎児さんが乗る長刀鉾のみは女性禁止となります。 今日の山鉾巡行の行列にも、女性がほとんどいません。 しかし外国人の男性は数人います。 🫤

2022-07-17 13:32:49
鳥さん(春を告げる渡り鳥のように) @tori308179937

@skmushroom 長刀鉾だけではなく、放下鉾とかもそうだったような… ちなみに鉾の試運転とでもいうべき曳き初めでは老若男女国籍問わず、綱を引けて、間近で動く鉾が見えたりするので、そちらに参加すると楽しいですよ。(祇園祭唯一の他地域の人が参加できる行事)

2022-07-17 14:39:58
mugigi🌿🌱 @ektbkrdy

@Wwmajidesorena お稚児さんに選ばれた家の持ち出し費用は2000万円以上みたいですね。稚児はどうせ後ろから大人に操られてるしお人形でいいのにと思ったりも。女性は穢れ扱いの地域って子どもの育ちに影響与えてそう。 江戸初期まではなかったらしい女人禁制もいつまでやってるのか謎です。

2022-07-17 13:06:48
杜若 @kakitubata29

母親は母親で、着物を新調し接待に挨拶に駆け回るため、呉服屋さんを1年養えるほどのお金が必要となる。 そのため、お稚児さんができるお家はほぼ世襲。皆さんお金持ち。 twitter.com/Wwmajidesorena…

2022-07-17 10:25:44
めいばかJK @meibakaJK

@Wwmajidesorena ふつう異性に触れることなんかないでしょ

2022-07-17 13:39:48
めん @jassyui

@meibakaJK @Wwmajidesorena ヒント:お母さん、養護教諭、担任の先生、クラスメイト、兄妹

2022-07-17 13:47:50

海外でよく似た神事がある

るく @SeleneneleS

ミャンマーのクマリ(生き神)も地面に足をつけちゃならないとかありましたね。彼女らの場合は初潮を迎えるまで十数年………… twitter.com/Wwmajidesorena…

2022-07-17 10:11:40
🔥ぽた🔥 @ptyrbatake1

ネパールのクマリがルーツという説があって、足を地面に着けられなくて男の人に担がれて移動も同じだけど、ネパールは女児で日本は男児なんだよね。ルーツが同じとしてどこで男女が入れ替わったのか気になる。 twitter.com/Wwmajidesorena…

2022-07-17 13:04:13
檀@暑くて泣きそう @RLGcxKezUwIh20o

@Wwmajidesorena 地面に足をつけられないってネパールのクマリみたいですね 俗世の穢れに触れてはいけない(一種の生き神様になる)みたいなものなのでしょうか ちっちゃい子がお母さんに抱き着いたりできないのは習慣とは言え悲しい😢

2022-07-17 14:13:10